タイトル | サライの仏像の見方 |
---|---|
タイトルヨミ | サライ/ノ/ブツゾウ/ノ/ミカタ |
タイトル標目(ローマ字形) | Sarai/no/butsuzo/no/mikata |
シリーズ名 | サライ・ムック |
シリーズ名標目(カタカナ形) | サライ/ムック |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Sarai/mukku |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602965500000002 |
著者 | 『サライ』編集部‖編 |
著者ヨミ | ショウガクカン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小学館 |
著者標目(ローマ字形) | Shogakukan |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | サライ/ヘンシュウブ |
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Sarai/Henshubu |
記述形典拠コード | 210000144880015 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000144880000 |
件名標目(漢字形) | 仏像 |
件名標目(カタカナ形) | ブツゾウ |
件名標目(ローマ字形) | Butsuzo |
件名標目(典拠コード) | 511358300000000 |
出版者 | 小学館 |
出版者ヨミ | ショウガクカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 興福寺の阿修羅像、平等院の阿弥陀如来坐像など、奈良・京都を中心に日本の仏像158体を詳細な解説とともに紹介。仏像の見方が基本から身につく。『サライ』特集記事に新規取材を加えて再編集。データ:2010年3月現在。 |
ジャンル名 | 70 |
ジャンル名(図書詳細) | 160030020000 |
ISBN(13桁) | 978-4-09-103545-5 |
ISBN(10桁) | 978-4-09-103545-5 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2010.3 |
TRCMARCNo. | 10017861 |
Gコード | 6330145 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2010.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201003 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
出版者典拠コード | 310000174480000 |
ページ数等 | 95p |
大きさ | 29cm |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | M |
NDC8版 | 718 |
NDC9版 | 718 |
図書記号 | サ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1664 |
特殊な版表示 | 永久保存版 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20100409 |
一般的処理データ | 20100402 2010 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100402 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |