トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 書って何だろう?
タイトルヨミ ショ/ッテ/ナンダロウ
タイトル標目(ローマ字形) Sho/tte/nandaro
著者 夏目/房之介‖著
著者ヨミ ナツメ,フサノスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 夏目/房之介
著者標目(ローマ字形) Natsume,Fusanosuke
著者標目(著者紹介) 1950年東京生まれ。青山学院大学卒。マンガ、エッセイ、マンガ評論などを手がける。1999年「手塚治虫文化賞特別賞」を受賞。2008年より学習院大学大学院教授を務める。
記述形典拠コード 110000738020000
著者標目(統一形典拠コード) 110000738020000
件名標目(漢字形) 書道
件名標目(カタカナ形) ショドウ
件名標目(ローマ字形) Shodo
件名標目(典拠コード) 510933900000000
出版者 二玄社
出版者ヨミ ニゲンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nigensha
本体価格 ¥2000
内容紹介 マンガ評論などを手がける著者が、書とは無縁の人々のために綴った鑑賞記。古代中国の甲骨文から近代日本の書に至るまで、歴代名蹟の数々に正面から挑み、悪戦苦闘しつつ“書”なるものの解明を試みる。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160050000000
ISBN(13桁) 978-4-544-01162-3
ISBN(10桁) 978-4-544-01162-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.4
ISBNに対応する出版年月 2010.4
TRCMARCNo. 10018137
Gコード 32402613
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201004
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5702
出版者典拠コード 310000187860000
ページ数等 157p
大きさ 20cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 728
NDC9版 728
図書記号 ナシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1663
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20100402
一般的処理データ 20100329 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100329
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ