トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル なにわのでっちこまめどん
タイトルヨミ ナニワ/ノ/デッチ/コマメドン
タイトル標目(ローマ字形) Naniwa/no/detchi/komamedon
タイトル標目(全集典拠コード) 722422100000000
巻次 ねずみこわいでちゅうの巻
巻次ヨミ ネズミ/コワイ/デチュウ/ノ/マキ
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) ネズミコワイ
シリーズ名 どんぐりえほんシリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) ドングリ/エホン/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Donguri/ehon/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 607730300000000
著者 村上/しいこ‖作
著者ヨミ ムラカミ,シイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村上/しいこ
著者標目(ローマ字形) Murakami,Shiiko
著者標目(著者紹介) 三重県生まれ。「かめきちのおまかせ自由研究」で日本児童文学者協会新人賞を受賞。他の作品に「だいすきひゃっかい」など。
記述形典拠コード 110004014540000
著者標目(統一形典拠コード) 110004014540000
著者 たごもり/のりこ‖絵
著者ヨミ タゴモリ,ノリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) たごもり/のりこ
著者標目(ローマ字形) Tagomori,Noriko
著者標目(著者紹介) 絵本作家・イラストレーター。作品に「そらうで」など。
記述形典拠コード 110004175310000
著者標目(統一形典拠コード) 110004175310000
出版者 佼成出版社
出版者ヨミ コウセイ/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kosei/Shuppansha
本体価格 ¥1300
内容紹介 丁稚なかまのだいきちどんとけんかした、こまめどん。ふたりして、暗い蔵に入れられてしまいます。最初は強がっていたふたりですが、ねずみの鳴き声が聞こえてきて…。
児童内容紹介 なにわのでっち・こまめどんとだいきちどんがおおげんか。しょうじはやぶくは、いけにおちるは、おおさわぎ!ばんとうさんにおおめだまをくらい、ふたりして、くらーいくらにいれられてしまいます。さいしょはつよがっていたふたりですが、「ねずみにかじられたらどないしよー」としんぱいになってきて…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ジャンル名(図書詳細) 220090240060
ISBN(13桁) 978-4-333-02424-7
ISBN(10桁) 978-4-333-02424-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.4
ISBNに対応する出版年月 2010.4
TRCMARCNo. 10022502
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201004
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2245
出版者典拠コード 310000170220000
ページ数等 31p
大きさ 23×25cm
刊行形態区分 C
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 タナ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 ムナ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1665
配本回数 2配
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20220210
一般的処理データ 20100415 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100415
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ