| タイトル | 史上最強の哲学入門 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シジョウ/サイキョウ/ノ/テツガク/ニュウモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shijo/saikyo/no/tetsugaku/nyumon |
| サブタイトル | 「哲学」に挫折したすべての人に捧げます |
| サブタイトルヨミ | テツガク/ニ/ザセツ/シタ/スベテ/ノ/ヒト/ニ/ササゲマス |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tetsugaku/ni/zasetsu/shita/subete/no/hito/ni/sasagemasu |
| 並列タイトル | The Super Guide to Philosophy |
| シリーズ名 | SUN-MAGAZINE MOOK |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | サン/マガジン/ムック |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | SUN-MAGAZINE MOOK |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | San/magajin/mukku |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | SUN-MAGAZINE/MOOK |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605734400000002 |
| 著作(漢字形) | 史上最強の哲学入門 |
| 著作(カタカナ形) | シジョウ/サイキョウ/ノ/テツガク/ニュウモン |
| 著作(ローマ字形) | Shijo/saikyo/no/tetsugaku/nyumon |
| 著作(典拠コード) | 800000185700000 |
| 著者 | 飲茶‖著 |
| 著者ヨミ | ヤムチャ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 飲茶 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamucha |
| 記述形典拠コード | 110004866540000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004866540000 |
| 件名標目(漢字形) | 哲学 |
| 件名標目(カタカナ形) | テツガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsugaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511193600000000 |
| 出版者 | マガジン・マガジン |
| 出版者ヨミ | マガジン/マガジン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Magajin/Magajin |
| 本体価格 | ¥1429 |
| 内容紹介 | 哲学史とは、知の領域において、強さと強さをぶつけあい、研鑽してきた戦いの歴史そのものである。ソクラテス、デカルト、ニーチェ、サルトルなど、最高の真理を求めた32人の熱き哲学者たちを紹介する。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-89644-732-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-89644-732-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2010.5 |
| TRCMARCNo. | 10022889 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201005 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7928 |
| 出版者典拠コード | 310000747950000 |
| ページ数等 | 279p |
| 大きさ | 21cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | M |
| NDC8版 | 130 |
| NDC9版 | 130 |
| 図書記号 | ヤシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1666 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230421 |
| 一般的処理データ | 20100416 2010 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100416 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |