タイトル
|
電子書籍の衝撃
|
タイトルヨミ
|
デンシ/ショセキ/ノ/ショウゲキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Denshi/shoseki/no/shogeki
|
サブタイトル
|
本はいかに崩壊し、いかに復活するか?
|
サブタイトルヨミ
|
ホン/ワ/イカニ/ホウカイ/シ/イカニ/フッカツ/スルカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hon/wa/ikani/hokai/shi/ikani/fukkatsu/suruka
|
シリーズ名
|
ディスカヴァー携書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ディスカヴァー/ケイショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Disukaba/keisho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607456300000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
048
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
48
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000048
|
著者
|
佐々木/俊尚‖[著]
|
著者ヨミ
|
ササキ,トシナオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐々木/俊尚
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sasaki,Toshinao
|
著者標目(著者紹介)
|
1961年生まれ。早稲田大学政経学部中退。毎日新聞記者、月刊アスキー編集部を経てフリージャーナリスト。総務省情報通信タスクフォース委員。著書に「2011年新聞・テレビ消滅」など。
|
記述形典拠コード
|
110004206610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004206610000
|
件名標目(漢字形)
|
電子書籍
|
件名標目(カタカナ形)
|
デンシ/ショセキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Denshi/shoseki
|
件名標目(典拠コード)
|
511809700000000
|
出版者
|
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版者ヨミ
|
ディスカヴァー/トゥエンティワン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Disukaba/Tuentiwan
|
本体価格
|
¥1100
|
内容紹介
|
キンドルに続き、アップルiPad登場。それは、本の世界の何を変えるのか? 電子書籍先進国アメリカの現況から、日本の現在の出版流通の課題まで、気鋭のジャーナリストが今を斬り、未来を描く。
|
ジャンル名
|
19
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020030010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-88759-808-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-88759-808-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.4
|
TRCMARCNo.
|
10023393
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201004
|
出版者典拠コード
|
310000615430000
|
ページ数等
|
303p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
023
|
NDC9版
|
023
|
図書記号
|
サデ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2010/04/18
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1666
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2010/06/27
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2010/07/21
|
流通コード
|
A
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120511
|
一般的処理データ
|
20100420 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100420
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|