タイトル
|
<中東>の考え方
|
タイトルヨミ
|
チュウトウ/ノ/カンガエカタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chuto/no/kangaekata
|
シリーズ名
|
講談社現代新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/ゲンダイ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/gendai/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601118500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2053
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
2053
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
002053
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
004664
|
著者
|
酒井/啓子‖著
|
著者ヨミ
|
サカイ,ケイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
酒井/啓子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakai,Keiko
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年生まれ。英国ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)で修士号取得。東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。専攻はイラク政治史、現代中東政治。
|
記述形典拠コード
|
110001511990000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001511990000
|
件名標目(漢字形)
|
中近東問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウキントウ/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chukinto/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
511156600000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥760
|
内容紹介
|
「中東」という地域が抱えている問題を明らかにし、その原因を近現代の国際政治のなかに位置づける。また、中東の指導者たちの巧みな処世術を紹介するとともに、中東の人々が作ろうと模索している社会について考察する。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070090000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-06-288053-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-06-288053-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.5
|
TRCMARCNo.
|
10027914
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201005
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
245p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
319.28
|
NDC9版
|
319.27
|
図書記号
|
サチ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
読書リスト:p229〜232 関連年表:p239〜245
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2010/07/25
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1669
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2011/11/13
|
新継続コード
|
004664
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20141212
|
一般的処理データ
|
20100518 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100518
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|