トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル くらしのふしぎ
タイトルヨミ クラシ/ノ/フシギ
タイトル標目(ローマ字形) Kurashi/no/fushigi
シリーズ名 科学のおはなし
シリーズ名標目(カタカナ形) カガク/ノ/オハナシ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kagaku/no/ohanashi
シリーズ名標目(典拠コード) 608016900000000
著者 古田/豊‖監修
著者ヨミ フルタ,ユタカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 古田/豊
著者標目(ローマ字形) Furuta,Yutaka
記述形典拠コード 110002985010000
著者標目(統一形典拠コード) 110002985010000
件名標目(漢字形) 科学
件名標目(カタカナ形) カガク
件名標目(ローマ字形) Kagaku
件名標目(典拠コード) 510552300000000
学習件名標目(漢字形) 科学
学習件名標目(カタカナ形) カガク
学習件名標目(ローマ字形) Kagaku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540490000000000
学習件名標目(漢字形) アニメーション
学習件名標目(カタカナ形) アニメーション
学習件名標目(ローマ字形) Animeshon
学習件名標目(ページ数) 6-9
学習件名標目(典拠コード) 540069700000000
学習件名標目(漢字形) 鉛筆
学習件名標目(カタカナ形) エンピツ
学習件名標目(ローマ字形) Enpitsu
学習件名標目(ページ数) 10-13
学習件名標目(典拠コード) 540566000000000
学習件名標目(漢字形) 消しゴム
学習件名標目(カタカナ形) ケシゴム
学習件名標目(ローマ字形) Keshigomu
学習件名標目(典拠コード) 540711300000000
学習件名標目(漢字形) 接着・接着剤
学習件名標目(カタカナ形) セッチャク/セッチャクザイ
学習件名標目(ローマ字形) Setchaku/setchakuzai
学習件名標目(ページ数) 14-17
学習件名標目(典拠コード) 540372100000000
学習件名標目(漢字形) たまねぎ
学習件名標目(カタカナ形) タマネギ
学習件名標目(ローマ字形) Tamanegi
学習件名標目(ページ数) 18-21
学習件名標目(典拠コード) 540037100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) タマゴ
学習件名標目(ローマ字形) Tamago
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540273500000000
学習件名標目(漢字形) かん詰・びん詰
学習件名標目(カタカナ形) カンヅメ/ビンヅメ
学習件名標目(ローマ字形) Kanzume/binzume
学習件名標目(ページ数) 26-29
学習件名標目(典拠コード) 540019300000000
学習件名標目(漢字形) せっけん
学習件名標目(カタカナ形) セッケン
学習件名標目(ローマ字形) Sekken
学習件名標目(ページ数) 30-33
学習件名標目(典拠コード) 540034000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カガミ
学習件名標目(ローマ字形) Kagami
学習件名標目(ページ数) 34-37
学習件名標目(典拠コード) 540569200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ネツ
学習件名標目(ローマ字形) Netsu
学習件名標目(ページ数) 38-41
学習件名標目(典拠コード) 540457800000000
学習件名標目(漢字形) 電子レンジ
学習件名標目(カタカナ形) デンシ/レンジ
学習件名標目(ローマ字形) Denshi/renji
学習件名標目(ページ数) 42-45
学習件名標目(典拠コード) 540579700000000
学習件名標目(漢字形) 時計
学習件名標目(カタカナ形) トケイ
学習件名標目(ローマ字形) Tokei
学習件名標目(ページ数) 46-49
学習件名標目(典拠コード) 540392700000000
学習件名標目(漢字形) 電灯
学習件名標目(カタカナ形) デントウ
学習件名標目(ローマ字形) Dento
学習件名標目(ページ数) 50-53
学習件名標目(典拠コード) 540579900000000
学習件名標目(漢字形) 電球
学習件名標目(カタカナ形) デンキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Denkyu
学習件名標目(典拠コード) 540806800000000
学習件名標目(漢字形) 冷暖房
学習件名標目(カタカナ形) レイダンボウ
学習件名標目(ローマ字形) Reidanbo
学習件名標目(ページ数) 54-57
学習件名標目(典拠コード) 540256200000000
学習件名標目(漢字形) カメラ
学習件名標目(カタカナ形) カメラ
学習件名標目(ローマ字形) Kamera
学習件名標目(ページ数) 58-61
学習件名標目(典拠コード) 540092400000000
学習件名標目(漢字形) 携帯電話
学習件名標目(カタカナ形) ケイタイ/デンワ
学習件名標目(ローマ字形) Keitai/denwa
学習件名標目(ページ数) 62-65
学習件名標目(典拠コード) 540372800000000
学習件名標目(漢字形) 蒸気
学習件名標目(カタカナ形) ジョウキ
学習件名標目(ローマ字形) Joki
学習件名標目(ページ数) 66-69
学習件名標目(典拠コード) 540522900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ツユ
学習件名標目(ローマ字形) Tsuyu
学習件名標目(典拠コード) 540581300000000
学習件名標目(漢字形) かいろ(懐炉)
学習件名標目(カタカナ形) カイロ
学習件名標目(ローマ字形) Kairo
学習件名標目(ページ数) 70-73
学習件名標目(典拠コード) 540741800000000
学習件名標目(漢字形) しんきろう
学習件名標目(カタカナ形) シンキロウ
学習件名標目(ローマ字形) Shinkiro
学習件名標目(ページ数) 74-77
学習件名標目(典拠コード) 540031000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) オト
学習件名標目(ローマ字形) Oto
学習件名標目(ページ数) 78-81
学習件名標目(典拠コード) 540584400000000
学習件名標目(漢字形) 浮力
学習件名標目(カタカナ形) フリョク
学習件名標目(ローマ字形) Furyoku
学習件名標目(ページ数) 82-85
学習件名標目(典拠コード) 540438600000000
学習件名標目(漢字形) 海水
学習件名標目(カタカナ形) カイスイ
学習件名標目(ローマ字形) Kaisui
学習件名標目(典拠コード) 540440000000000
学習件名標目(漢字形) 自転車
学習件名標目(カタカナ形) ジテンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Jitensha
学習件名標目(ページ数) 86-89
学習件名標目(典拠コード) 540513700000000
学習件名標目(漢字形) コピー機
学習件名標目(カタカナ形) コピーキ
学習件名標目(ローマ字形) Kopiki
学習件名標目(ページ数) 90-93
学習件名標目(典拠コード) 540107700000000
学習件名標目(漢字形) 赤外線
学習件名標目(カタカナ形) セキガイセン
学習件名標目(ローマ字形) Sekigaisen
学習件名標目(ページ数) 94-97
学習件名標目(典拠コード) 540541500000000
学習件名標目(漢字形) 自動ドア
学習件名標目(カタカナ形) ジドウ/ドア
学習件名標目(ローマ字形) Jido/doa
学習件名標目(典拠コード) 540864500000000
学習件名標目(漢字形) エレベーター
学習件名標目(カタカナ形) エレベーター
学習件名標目(ローマ字形) Erebeta
学習件名標目(ページ数) 98-101
学習件名標目(典拠コード) 540085700000000
学習件名標目(漢字形) 運動(力学)
学習件名標目(カタカナ形) ウンドウ(リキガク)
学習件名標目(ローマ字形) Undo(rikigaku)
学習件名標目(ページ数) 102-105
学習件名標目(典拠コード) 540552700000000
学習件名標目(漢字形) リニアモーターカー
学習件名標目(カタカナ形) リニア/モーター/カー
学習件名標目(ローマ字形) Rinia/mota/ka
学習件名標目(ページ数) 106-109
学習件名標目(典拠コード) 540206600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) フネ
学習件名標目(ローマ字形) Fune
学習件名標目(ページ数) 110-113
学習件名標目(典拠コード) 540515000000000
学習件名標目(漢字形) 飛行機
学習件名標目(カタカナ形) ヒコウキ
学習件名標目(ローマ字形) Hikoki
学習件名標目(ページ数) 114-117
学習件名標目(典拠コード) 540588700000000
学習件名標目(漢字形) ボール
学習件名標目(カタカナ形) ボール
学習件名標目(ローマ字形) Boru
学習件名標目(ページ数) 118-121
学習件名標目(典拠コード) 540186900000000
学習件名標目(漢字形) 野球
学習件名標目(カタカナ形) ヤキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Yakyu
学習件名標目(典拠コード) 540560200000000
学習件名標目(漢字形) スキー
学習件名標目(カタカナ形) スキー
学習件名標目(ローマ字形) Suki
学習件名標目(ページ数) 122-125
学習件名標目(典拠コード) 540122700000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥1200
内容紹介 アニメはどうして動いて見えるの? なぜ鉛筆の文字は消しゴムで消えるの? なぜ接着剤はものとものをくっつけるの? 身近なくらしの中で気になる疑問をわかりやすく解説します。
児童内容紹介 タマネギを切ると、なみだが出るのはなぜ?電子レンジで、どうして食べものは温まるの?カメラで写真が写せるのはなぜ?自動ドアはどうしてひとりでに開くの?くらしの中のふしぎなできごとや、いろいろな道具や機械のしくみにまつわる「なぜ?」に、やさしく答えます。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13桁) 978-4-569-78060-3
ISBN(10桁) 978-4-569-78060-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.6
ISBNに対応する出版年月 2010.6
TRCMARCNo. 10030881
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201006
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 127p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 404
NDC9版 404
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1671
流通コード X
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20141010
一般的処理データ 20100602 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100602
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル アニメはどうして動いて見えるの?
第1階層目次タイトル なぜ鉛筆の文字は消しゴムで消えるの?
第1階層目次タイトル なぜ接着剤はものとものをくっつけるの?
第1階層目次タイトル タマネギを切ると、なみだが出るのはなぜ?
第1階層目次タイトル 卵をゆでるとどうしてかたくなるの?
第1階層目次タイトル 缶詰はどうしてくさらないの?
第1階層目次タイトル せっけんでよごれが落ちるのはなぜ?
第1階層目次タイトル 鏡の向こうにものがあるように見えるのはなぜ?
第1階層目次タイトル なぜ、お風呂のお湯は上が熱くなるの?
第1階層目次タイトル 電子レンジで、どうして食べものが温まるの?
第1階層目次タイトル 時計はどうして正確に動くことができるの?
第1階層目次タイトル 電球とけいこう灯の光るしくみは、どうちがうの?
第1階層目次タイトル エアコンは、どうして冷房と暖房ができるの?
第1階層目次タイトル どうしてカメラで写真が写せるの?
第1階層目次タイトル 携帯電話でなぜ声が伝わるの?
第1階層目次タイトル 冬になると、窓に水がつくのはなぜ?
第1階層目次タイトル 使い捨てカイロはどうして温かいの?
第1階層目次タイトル 夏の道路に見える水たまりみたいなものは何?
第1階層目次タイトル 音はどうやって伝わるの?
第1階層目次タイトル 海でからだがうきやすいのはなぜ?
第1階層目次タイトル 自転車は、どうしてたおれないの?
第1階層目次タイトル コピー機は、どうやって文字や絵を写すの?
第1階層目次タイトル 自動ドアは、どうしてひとりでに開くの?
第1階層目次タイトル エレベーターはどうやって動いているの?
第1階層目次タイトル ジェットコースターはエンジンがないのになぜ走れるの?
第1階層目次タイトル 地面からうき上がって進む電車があるって本当?
第1階層目次タイトル 鉄でできた船がどうして水にうかぶの?
第1階層目次タイトル 飛行機は、どうして飛ぶの?
第1階層目次タイトル 野球のボールはなぜ変化をするの?
第1階層目次タイトル スキーをはくと、なぜ雪にうまらないの?
このページの先頭へ