トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ラッコ
タイトルヨミ ラッコ
タイトル標目(ローマ字形) Rakko
シリーズ名 北国の野生動物
シリーズ名標目(カタカナ形) キタグニ/ノ/ヤセイ/ドウブツ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kitaguni/no/yasei/dobutsu
シリーズ名標目(典拠コード) 608114000000000
著者 久保/敬親‖写真・文
著者ヨミ クボ,ケイシン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 久保/敬親
著者標目(ローマ字形) Kubo,Keishin
著者標目(著者紹介) 1947年新潟県生まれ。拓殖大学商学部卒。写真家。日本写真家協会会員。日本野鳥の会会員。写真集に「野鳥賦」「大雪山の動物たち」「キタキツネの贈りもの」など。
記述形典拠コード 110000356240000
著者標目(統一形典拠コード) 110000356240000
件名標目(漢字形) らっこ
件名標目(カタカナ形) ラッコ
件名標目(ローマ字形) Rakko
件名標目(典拠コード) 510071100000000
出版者 新日本出版社
出版者ヨミ シンニホン/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinnihon/Shuppansha
本体価格 ¥1500
内容紹介 もともと日本ではみることのほとんどなかった、ラッコ。このごろは北海道東部の太平洋の岸ちかくでよく観察されます。コンブのベッドで寝てみたり、大好きなウニを食べたり…。北国の野生動物・ラッコの姿を追った写真絵本。
児童内容紹介 このごろ、北海道でよくみられるようになった野生のラッコ。ねむそうにのびをしたり、手をつないだり、コンブのベッドでおひるねしたり、ウニやカニをたべたりなど、なかよしラッコのようすを写真(しゃしん)で紹介(しょうかい)。かわいいしぐさ、ほほえましい光景(こうけい)がいっぱいです。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090080000
ジャンル名(図書詳細) 220090170000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-406-05361-7
ISBN(10桁) 978-4-406-05361-7
ISBNに対応する出版年月 2010.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.6
TRCMARCNo. 10031605
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201006
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3171
出版者典拠コード 310000175070000
ページ数等 32p
大きさ 21×22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 489.58
絵本の主題分類(NDC9版) 489.58
図書記号 クラ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 クラ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1672
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20120601
一般的処理データ 20100608 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100608
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 全5巻3配
このページの先頭へ