トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 無言館はなぜつくられたのか
タイトルヨミ ムゴンカン/ワ/ナゼ/ツクラレタ/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Mugonkan/wa/naze/tsukurareta/noka
著作(漢字形) 無言館はなぜつくられたのか
著作(カタカナ形) ムゴンカン/ワ/ナゼ/ツクラレタ/ノカ
著作(ローマ字形) Mugonkan/wa/naze/tsukurareta/noka
著作(典拠コード) 800000363580000
著者 野見山/暁治‖著
著者ヨミ ノミヤマ,ギョウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野見山/暁治
著者標目(ローマ字形) Nomiyama,Gyoji
著者標目(著者紹介) 1920年福岡県生まれ。東京美術学校油画科卒。画家。東京芸術大学教授。著書に「遺された画集」など。
記述形典拠コード 110000772140000
著者標目(統一形典拠コード) 110000772140000
著者 窪島/誠一郎‖著
著者ヨミ クボシマ,セイイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 窪島/誠一郎
著者標目(ローマ字形) Kuboshima,Seiichiro
著者標目(著者紹介) 1941年東京生まれ。信濃デッサン館、無言館館主。著書に「無言館ものがたり」など。
記述形典拠コード 110000357610000
著者標目(統一形典拠コード) 110000357610000
件名標目(漢字形) 戦没画学生慰霊美術館「無言館」
件名標目(カタカナ形) センボツ/ガガクセイ/イレイ/ビジュツカン/ムゴンカン
件名標目(ローマ字形) Senbotsu/Gagakusei/Irei/Bijutsukan/Mugonkan
件名標目(典拠コード) 210000869110000
出版者 かもがわ出版
出版者ヨミ カモガワ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kamogawa/Shuppan
本体価格 ¥1600
内容紹介 美術館「無言館」には、先の太平洋戦争、あるいは日中戦争によって画家への夢を絶たれた戦没画学生108名の、遺作、遺品、資料などが展示されている。この館を建設した動機や開館するまでの経緯を語り合う。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160110000000
ジャンル名(図書詳細) 040010030060
ISBN(13桁) 978-4-7803-0363-6
ISBN(10桁) 978-4-7803-0363-6
ISBNに対応する出版年月 2010.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.6
TRCMARCNo. 10032224
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2010.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201006
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1174
出版者典拠コード 310000165720000
ページ数等 218p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 720.69
NDC9版 720.69
図書記号 ノム
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1672
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20250411
一般的処理データ 20100609 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100609
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ