トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 植物
タイトルヨミ ショクブツ
タイトル標目(ローマ字形) Shokubutsu
シリーズ名 小学館の図鑑NEO POCKET
シリーズ名標目(カタカナ形) ショウガクカン/ノ/ズカン/ネオ/ポケット
シリーズ名標目(ローマ字形) Shogakukan/no/zukan/neo/poketto
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ショウガクカン/ノ/ズカン/NEO/POCKET
シリーズ名標目(典拠コード) 608159300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 2
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
著者 和田/浩志‖監修・執筆
著者ヨミ ワダ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 和田/浩志
著者標目(ローマ字形) Wada,Hiroshi
記述形典拠コード 110003797450000
著者標目(統一形典拠コード) 110003797450000
著者 岡田/比呂実‖ほか指導・執筆
著者ヨミ オカダ,ヒロミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡田/比呂実
著者標目(ローマ字形) Okada,Hiromi
記述形典拠コード 110002803090000
著者標目(統一形典拠コード) 110002803090000
著者 斎藤/光一‖ほか画
著者ヨミ サイトウ,コウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/光一
著者標目(ローマ字形) Saito,Koichi
記述形典拠コード 110002102200000
著者標目(統一形典拠コード) 110002102200000
著者 松岡/真澄‖ほか画
著者ヨミ マツオカ,マスミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松岡/真澄
著者標目(ローマ字形) Matsuoka,Masumi
記述形典拠コード 110001628950000
著者標目(統一形典拠コード) 110001628950000
著者 亀田/龍吉‖ほか写真
著者ヨミ カメダ,リュウキチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 亀田/竜吉
著者標目(ローマ字形) Kameda,Ryukichi
記述形典拠コード 110000293310001
著者標目(統一形典拠コード) 110000293310000
著者 大作/晃一‖ほか写真
著者ヨミ オオサク,コウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大作/晃一
著者標目(ローマ字形) Osaku,Koichi
記述形典拠コード 110004218100000
著者標目(統一形典拠コード) 110004218100000
件名標目(漢字形) 植物-図鑑
件名標目(カタカナ形) ショクブツ-ズカン
件名標目(ローマ字形) Shokubutsu-zukan
件名標目(典拠コード) 510980110080000
学習件名標目(漢字形) 図鑑
学習件名標目(カタカナ形) ズカン
学習件名標目(ローマ字形) Zukan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540288600000000
学習件名標目(漢字形) 植物
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu
学習件名標目(典拠コード) 540412200000000
学習件名標目(漢字形) 野草
学習件名標目(カタカナ形) ヤソウ
学習件名標目(ローマ字形) Yaso
学習件名標目(ページ数) 8-93
学習件名標目(典拠コード) 540561000000000
学習件名標目(漢字形) たんぽぽ
学習件名標目(カタカナ形) タンポポ
学習件名標目(ローマ字形) Tanpopo
学習件名標目(ページ数) 11
学習件名標目(典拠コード) 540037800000000
学習件名標目(漢字形) 草花遊び
学習件名標目(カタカナ形) クサバナアソビ
学習件名標目(ローマ字形) Kusabanasobi
学習件名標目(ページ数) 27-31,110-111,116-117,151,194-195
学習件名標目(典拠コード) 540519600000000
学習件名標目(漢字形) 絵画
学習件名標目(カタカナ形) カイガ
学習件名標目(ローマ字形) Kaiga
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540502800000000
学習件名標目(漢字形) 色水
学習件名標目(カタカナ形) イロミズ
学習件名標目(ローマ字形) Iromizu
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 541227300000000
学習件名標目(漢字形) 菓子作り
学習件名標目(カタカナ形) カシヅクリ
学習件名標目(ローマ字形) Kashizukuri
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540521200000000
学習件名標目(漢字形) しだ
学習件名標目(カタカナ形) シダ
学習件名標目(ローマ字形) Shida
学習件名標目(ページ数) 46,85
学習件名標目(典拠コード) 540029200000000
学習件名標目(漢字形) こけ
学習件名標目(カタカナ形) コケ
学習件名標目(ローマ字形) Koke
学習件名標目(ページ数) 47
学習件名標目(典拠コード) 540024000000000
学習件名標目(漢字形) 園芸植物
学習件名標目(カタカナ形) エンゲイ/ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Engei/shokubutsu
学習件名標目(ページ数) 54-61
学習件名標目(典拠コード) 540294400000000
学習件名標目(漢字形) すみれ
学習件名標目(カタカナ形) スミレ
学習件名標目(ローマ字形) Sumire
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(典拠コード) 540033400000000
学習件名標目(漢字形) 有毒植物
学習件名標目(カタカナ形) ユウドク/ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Yudoku/shokubutsu
学習件名標目(ページ数) 73
学習件名標目(典拠コード) 540395500000000
学習件名標目(漢字形) 野草料理
学習件名標目(カタカナ形) ヤソウ/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Yaso/ryori
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(典拠コード) 540561100000000
学習件名標目(漢字形) 名前の由来(植物)
学習件名標目(カタカナ形) ナマエ/ノ/ユライ(ショクブツ)
学習件名標目(ローマ字形) Namae/no/yurai(shokubutsu)
学習件名標目(ページ数) 93
学習件名標目(典拠コード) 540281800000000
学習件名標目(漢字形) 樹木
学習件名標目(カタカナ形) ジュモク
学習件名標目(ローマ字形) Jumoku
学習件名標目(ページ数) 94-139
学習件名標目(典拠コード) 540416500000000
学習件名標目(漢字形) 街路樹
学習件名標目(カタカナ形) ガイロジュ
学習件名標目(ローマ字形) Gairoju
学習件名標目(ページ数) 94-115
学習件名標目(典拠コード) 540527300000000
学習件名標目(漢字形) におい
学習件名標目(カタカナ形) ニオイ
学習件名標目(ローマ字形) Nioi
学習件名標目(ページ数) 103
学習件名標目(典拠コード) 540043800000000
学習件名標目(漢字形) 洗剤
学習件名標目(カタカナ形) センザイ
学習件名標目(ローマ字形) Senzai
学習件名標目(ページ数) 131
学習件名標目(典拠コード) 540435700000000
学習件名標目(漢字形) 山菜料理
学習件名標目(カタカナ形) サンサイ/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Sansai/ryori
学習件名標目(ページ数) 139,161
学習件名標目(典拠コード) 540342500000000
学習件名標目(漢字形) 裸子植物
学習件名標目(カタカナ形) ラシ/ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Rashi/shokubutsu
学習件名標目(ページ数) 140-147
学習件名標目(典拠コード) 540528300000000
学習件名標目(漢字形) まつぼっくり
学習件名標目(カタカナ形) マツボックリ
学習件名標目(ローマ字形) Matsubokkuri
学習件名標目(ページ数) 147
学習件名標目(典拠コード) 540791300000000
学習件名標目(漢字形) たけ(竹)
学習件名標目(カタカナ形) タケ
学習件名標目(ローマ字形) Take
学習件名標目(ページ数) 148-151
学習件名標目(典拠コード) 540494400000000
学習件名標目(漢字形) きのこ
学習件名標目(カタカナ形) キノコ
学習件名標目(ローマ字形) Kinoko
学習件名標目(ページ数) 152-161
学習件名標目(典拠コード) 540020500000000
学習件名標目(漢字形) 山草
学習件名標目(カタカナ形) サンソウ
学習件名標目(ローマ字形) Sanso
学習件名標目(ページ数) 162-165
学習件名標目(典拠コード) 540341100000000
学習件名標目(漢字形) 高山植物
学習件名標目(カタカナ形) コウザン/ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Kozan/shokubutsu
学習件名標目(ページ数) 166-169
学習件名標目(典拠コード) 540595700000000
学習件名標目(漢字形) 海辺の植物
学習件名標目(カタカナ形) ウミベ/ノ/ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Umibe/no/shokubutsu
学習件名標目(ページ数) 170-177
学習件名標目(典拠コード) 540441900000000
学習件名標目(漢字形) 水生植物
学習件名標目(カタカナ形) スイセイ/ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Suisei/shokubutsu
学習件名標目(ページ数) 178-183
学習件名標目(典拠コード) 540426300000000
学習件名標目(漢字形) 淡水植物
学習件名標目(カタカナ形) タンスイ/ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Tansui/shokubutsu
学習件名標目(ページ数) 178-183
学習件名標目(典拠コード) 540444300000000
学習件名標目(漢字形) はす(蓮)
学習件名標目(カタカナ形) ハス
学習件名標目(ローマ字形) Hasu
学習件名標目(ページ数) 182-183
学習件名標目(典拠コード) 540046100000000
学習件名標目(漢字形) 熱帯植物
学習件名標目(カタカナ形) ネッタイ/ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Nettai/shokubutsu
学習件名標目(ページ数) 184-187
学習件名標目(典拠コード) 540458000000000
学習件名標目(漢字形) 果物
学習件名標目(カタカナ形) クダモノ
学習件名標目(ローマ字形) Kudamono
学習件名標目(ページ数) 188-192
学習件名標目(典拠コード) 540021800000000
学習件名標目(漢字形) 野菜
学習件名標目(カタカナ形) ヤサイ
学習件名標目(ローマ字形) Yasai
学習件名標目(ページ数) 188-192
学習件名標目(典拠コード) 540561500000000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥950
内容紹介 日本で見ることのできる約860種類の植物を、美しいカラー写真と精密な図版で紹介したポケット図鑑。植物の特徴や主なデータ、関連するさまざまな情報、かんたんにできる草花あそびなどについての解説も収録する。
児童内容紹介 図鑑(ずかん)といっしょに遊びに行こう!植物のなかま、約860種類を、それぞれの季節や仲間、植物がくらす環境(かんきょう)などにまとめて紹介(しょうかい)。さまざまな情報(じょうほう)をとりあげたコラム、美しいカラー写真と精密(せいみつ)な図版(ずはん)がたくさんのっています。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130060
ジャンル名(図書詳細) 220010010000
ISBN(13桁) 978-4-09-217282-1
ISBN(10桁) 978-4-09-217282-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.6
ISBNに対応する出版年月 2010.6
セットISBN(13桁) 978-4-09-217943-1
セットISBN 4-09-217943-1
TRCMARCNo. 10034309
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201006
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 207p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 KR
NDC8版 470.38
NDC9版 470.38
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B
『週刊新刊全点案内』号数 1674
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0005
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20191220
一般的処理データ 20100622 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100622
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 道ばたや公園の草
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 秋・冬
第2階層目次タイトル 園芸植物
第1階層目次タイトル 野山の草
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 秋・冬
第1階層目次タイトル 道ばたや公園の木
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 秋・冬
第1階層目次タイトル 野山の木
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 秋・冬
第1階層目次タイトル 裸子植物
第1階層目次タイトル タケとササ
第1階層目次タイトル きのこ
第1階層目次タイトル 深い山の植物
第1階層目次タイトル 高山植物
第1階層目次タイトル 海辺の植物
第1階層目次タイトル 水辺の植物
第1階層目次タイトル 亜熱帯の植物
第1階層目次タイトル 野菜・果物
第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル 植物はどんな所にある?
第1階層目次タイトル 花のつくりとなかま分け
第1階層目次タイトル 葉のつくりとなかま分け
第1階層目次タイトル 用語解説
第1階層目次タイトル 植物の名前で引けるさくいん
第1階層目次タイトル 植物にくわしくなる
第2階層目次タイトル タンポポを観察しよう
第2階層目次タイトル スミレを観察しよう
第2階層目次タイトル 毒のある植物
第2階層目次タイトル シダとはどんな植物?
第2階層目次タイトル おもしろい名前の植物
第2階層目次タイトル においのある植物
第1階層目次タイトル 植物を楽しもう!
第2階層目次タイトル 草花で遊ぼう
第2階層目次タイトル 花かざりを作ろう
第2階層目次タイトル 色水で絵をかこう
第2階層目次タイトル 花のスイーツ
第2階層目次タイトル 野草を食べよう
第2階層目次タイトル シュロでヘビを作ろう
第2階層目次タイトル 葉っぱのおもちゃを作ろう
第2階層目次タイトル エゴノキの洗ざいをつくろう
第2階層目次タイトル 木の芽や若葉を食べよう
第2階層目次タイトル まつぼっくりを観察しよう
第2階層目次タイトル きのこをさがそう
第2階層目次タイトル きのこの料理
第2階層目次タイトル きのこの胞子紋をとってみよう
第2階層目次タイトル ハスを観察しよう
第2階層目次タイトル 葉っぱのおもちゃの作り方
このページの先頭へ