トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 英作文のためのやさしい英文法
タイトルヨミ エイサクブン/ノ/タメ/ノ/ヤサシイ/エイブンポウ
タイトル標目(ローマ字形) Eisakubun/no/tame/no/yasashii/eibunpo
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 658
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 658
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000658
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
著者 佐藤/誠司‖著
著者ヨミ サトウ,セイシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/誠司
著者標目(ローマ字形) Sato,Seishi
著者標目(著者紹介) 1956年広島県生まれ。東京大学文学部卒業。広島県教育委員会事務局、私立中学・高校教諭などを経て、佐藤教育研究所主宰。
記述形典拠コード 110001152020000
著者標目(統一形典拠コード) 110001152020000
件名標目(漢字形) 英語-作文
件名標目(カタカナ形) エイゴ-サクブン
件名標目(ローマ字形) Eigo-sakubun
件名標目(典拠コード) 510509310250000
件名標目(漢字形) 英語-文法
件名標目(カタカナ形) エイゴ-ブンポウ
件名標目(ローマ字形) Eigo-bunpo
件名標目(典拠コード) 510509310780000
学習件名標目(漢字形) 英作文
学習件名標目(カタカナ形) エイサクブン
学習件名標目(ローマ字形) Eisakubun
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540517900000000
学習件名標目(漢字形) 英文法
学習件名標目(カタカナ形) エイブンポウ
学習件名標目(ローマ字形) Eibunpo
学習件名標目(典拠コード) 540518100000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥840
内容紹介 たんなる「日本語と英語のおきかえ」にとどまらない、ほんとうの意味での情報発信力を身につけよう! 学校で学ぶ英文法の知識をベースに、それを現実の場面で使うために必要な知識を紹介する。練習問題も掲載。
児童内容紹介 英作文は「主語と動詞を決める」にはじまる5つのプロセスで考えればかんたん!シンプルな表現を使うための英文法の知識と、日本語を英語におきかえた作文ではなく、ほんとうの情報発信力につながる英文づくりを解説します。練習問題も掲載。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 220010110000
ISBN(13桁) 978-4-00-500658-8
ISBN(10桁) 978-4-00-500658-8
ISBNに対応する出版年月 2010.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.6
TRCMARCNo. 10034863
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201006
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 7,223p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 836
NDC9版 836
図書記号 サエ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FG
『週刊新刊全点案内』号数 1674
新継続コード 006345
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20100625
一般的処理データ 20100623 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100623
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 本書の学習内容
第1階層目次タイトル 英文の基本的なつくり方
第1階層目次タイトル Lesson 1 品詞
第1階層目次タイトル Lesson 2 be動詞と一般動詞
第1階層目次タイトル Lesson 3 否定文
第1階層目次タイトル Lesson 4 疑問文
第1階層目次タイトル Lesson 5 現在形と進行形
第1階層目次タイトル Lesson 6 未来をあらわす形
第1階層目次タイトル Lesson 7 過去形
第1階層目次タイトル Lesson 8〜10 現在完了形(1)〜(3)
第1階層目次タイトル Lesson 11〜12 受動態(1)〜(2)
第1階層目次タイトル Lesson 13〜15 助動詞(1)〜(3)
第1階層目次タイトル Lesson 16〜17 疑問詞(1)〜(2)
第1階層目次タイトル Lesson 18 さまざまな文
第1階層目次タイトル Lesson 19〜20 接続詞(1)〜(2)
第1階層目次タイトル Lesson 21〜22 比較(1)〜(2)
第1階層目次タイトル Lesson 23 形容詞と副詞
第1階層目次タイトル Lesson 24 自動詞と他動詞
第1階層目次タイトル Lesson 25 動詞+前置詞/副詞
第1階層目次タイトル Lesson 26〜28 基本動詞の用法(1)〜(3)
第1階層目次タイトル Lesson 29〜30 不定詞(1)〜(2)
第1階層目次タイトル Lesson 31 動名詞
第1階層目次タイトル Lesson 32 過去分詞
第1階層目次タイトル Lesson 33 現在分詞
第1階層目次タイトル Lesson 34〜35 関係代名詞(1)〜(2)
第1階層目次タイトル Lesson 36 コロケーション
第1階層目次タイトル Lesson 37 語法
第1階層目次タイトル Lesson 38 動作と状態
第1階層目次タイトル Lesson 39 類義語の使い分け
第1階層目次タイトル Lesson 40 単語の意味
第1階層目次タイトル Lesson 41 冠詞
第1階層目次タイトル Lesson 42 名詞の単数と複数
第1階層目次タイトル Lesson 43 和文和訳
第1階層目次タイトル Lesson 44 主語を決める
第1階層目次タイトル Lesson 45 動詞を決める
第1階層目次タイトル Lesson 46〜47 簡潔な文のつくり方(1)〜(2)
第1階層目次タイトル Lesson 48 読む英語と話す英語
第1階層目次タイトル Lesson 49 状況に応じた言い方
第1階層目次タイトル Lesson 50 コミュニケーションのための英作文
第1階層目次タイトル 練習問題の正解例
このページの先頭へ