トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 生物多様性とは何か
タイトルヨミ セイブツ/タヨウセイ/トワ/ナニカ
タイトル標目(ローマ字形) Seibutsu/tayosei/towa/nanika
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/シンショ/シンアカバン
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/shinsho/shin'akaban
シリーズ名標目(典拠コード) 600657300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1257
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1257
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001257
シリーズ名標目(シリーズコード) 004663
著者 井田/徹治‖著
著者ヨミ イダ,テツジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 井田/徹治
著者標目(ローマ字形) Ida,Tetsuji
著者標目(著者紹介) 1959年東京生まれ。東京大学文学部卒。共同通信社に入社、科学部編集委員。環境と開発の問題を長く取材する。著書に「大気からの警告」「サバがトロより高くなる日」など。
記述形典拠コード 110003356480000
著者標目(統一形典拠コード) 110003356480000
件名標目(漢字形) 生物多様性
件名標目(カタカナ形) セイブツ/タヨウセイ
件名標目(ローマ字形) Seibutsu/tayosei
件名標目(典拠コード) 511674500000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥720
内容紹介 人類を養う絶妙な生物ネットワークの破壊が進んでいる。世界で最も多様性に富み、脅威にさらされているホットスポットの現状と、保全のための新しい仕組みをレポートし、人間と自然との関係修復を訴える。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 130070000000
ジャンル名(図書詳細) 120100050000
ISBN(13桁) 978-4-00-431257-4
ISBN(10桁) 978-4-00-431257-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.6
ISBNに対応する出版年月 2010.6
TRCMARCNo. 10034867
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201006
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 9,224,2p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 468
NDC9版 468
図書記号 イセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜2
掲載紙 読売新聞
掲載日 2010/08/01
『週刊新刊全点案内』号数 1674
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1680
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2010/08/08
掲載紙 毎日新聞
新継続コード 004663
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20100820
一般的処理データ 20100623 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100623
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ