トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 色町のはなし
タイトルヨミ イロマチ/ノ/ハナシ
タイトル標目(ローマ字形) Iromachi/no/hanashi
サブタイトル 両国妖恋草紙
サブタイトルヨミ リョウゴク/ヨウレン/ゾウシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ryogoku/yoren/zoshi
シリーズ名 幽BOOKS
シリーズ名標目(カタカナ形) ユウ/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Yu/bukkusu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ユウ/BOOKS
シリーズ名標目(典拠コード) 607509700000000
著者 長島/槇子‖著
著者ヨミ ナガシマ,マキコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 長島/槇子
著者標目(ローマ字形) Nagashima,Makiko
著者標目(著者紹介) 東京生まれ。「劇団インカ帝国」での演劇活動を経て脚本家。「旅芝居怪談双六」で第3回ムー伝奇ノベル大賞優秀賞、「遊郭のはなし」で第2回『幽』怪談文学賞長編部門特別賞受賞。
記述形典拠コード 110004143310000
著者標目(統一形典拠コード) 110004143310000
内容細目注記 内容:化けもの茶屋 とんでも開帳 花魁石 因果物師 若衆芝居 四つ目屋の客 水の女
出版者 メディアファクトリー
出版者ヨミ メディア/ファクトリー
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Media/Fakutori
本体価格 ¥1350
内容紹介 遊び人の萬女蔵は、侍に斬り殺された美しい芸者の幽霊がでるという茶屋の話を聞きつける。美貌の噂に惹かれて出向いた萬女蔵が見たものとは…。本所両国の色町と見世物小屋を舞台に描く、妖しく艶やかな江戸怪談。
ジャンル名 90
ジャンル名(図書詳細) 010010050000
ジャンル名(図書詳細) 010010040000
ジャンル名(図書詳細) 010010070000
ISBN(13桁) 978-4-8401-3444-6
ISBN(10桁) 978-4-8401-3444-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.7
ISBNに対応する出版年月 2010.7
TRCMARCNo. 10035703
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201007
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8362
出版者典拠コード 310000199480000
ページ数等 211p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 913.6
NDC9版 913.6
図書記号 ナイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1675
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20120907
一般的処理データ 20100630 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100630
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 化けもの茶屋
タイトル(カタカナ形) バケモノ/ジャヤ
タイトル(ローマ字形) Bakemono/jaya
収録ページ 11-39
タイトル とんでも開帳
タイトル(カタカナ形) トンデモ/カイチョウ
タイトル(ローマ字形) Tondemo/kaicho
収録ページ 41-72
タイトル 花魁石
タイトル(カタカナ形) オイランイシ
タイトル(ローマ字形) Oiran'ishi
収録ページ 73-96
タイトル 因果物師
タイトル(カタカナ形) インガモノシ
タイトル(ローマ字形) Ingamonoshi
収録ページ 97-124
タイトル 若衆芝居
タイトル(カタカナ形) ワカシュ/シバイ
タイトル(ローマ字形) Wakashu/shibai
収録ページ 125-149
タイトル 四つ目屋の客
タイトル(カタカナ形) ヨツメヤ/ノ/キャク
タイトル(ローマ字形) Yotsumeya/no/kyaku
収録ページ 151-182
タイトル 水の女
タイトル(カタカナ形) ミズ/ノ/オンナ
タイトル(ローマ字形) Mizu/no/onna
収録ページ 183-206
このページの先頭へ