タイトル
|
国宝よみがえる色彩
|
タイトルヨミ
|
コクホウ/ヨミガエル/シキサイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kokuho/yomigaeru/shikisai
|
サブタイトル
|
デジタル復元でここまで見えた!
|
サブタイトルヨミ
|
デジタル/フクゲン/デ/ココマデ/ミエタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Dejitaru/fukugen/de/kokomade/mieta
|
サブタイトル
|
初めて見たのはこんな色!
|
サブタイトルヨミ
|
ハジメテ/ミタ/ノワ/コンナ/イロ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hajimete/mita/nowa/konna/iro
|
シリーズ名
|
双葉社スーパームック
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
フタバシャ/スーパー/ムック
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Futabasha/supa/mukku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604460700000000
|
著者
|
小林/泰三‖[著]
|
著者ヨミ
|
コバヤシ,タイゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小林/泰三
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kobayashi,Taizo
|
著者標目(著者紹介)
|
1966年生まれ。学習院大学卒業時に学芸員の資格を取得。デジタル復元師。NHK「国宝探訪」のCGを担当、「花下遊楽図」では案内役として出演。
|
記述形典拠コード
|
110005378480000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005378480000
|
件名標目(漢字形)
|
国宝
|
件名標目(カタカナ形)
|
コクホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokuho
|
件名標目(典拠コード)
|
510813000000000
|
件名標目(漢字形)
|
コンピュータ・グラフィックス
|
件名標目(カタカナ形)
|
コンピュータ/グラフィックス
|
件名標目(ローマ字形)
|
Konpyuta/gurafikkusu
|
件名標目(典拠コード)
|
510157200000000
|
件名標目(漢字形)
|
美術品-保存・修復
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビジュツヒン-ホゾン/シュウフク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bijutsuhin-hozon/shufuku
|
件名標目(典拠コード)
|
511326910070000
|
出版者
|
双葉社
|
出版者ヨミ
|
フタバシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Futabasha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
高松塚古墳壁画、東大寺大仏殿…。国宝の本当の色を知っていますか? WOWOW「美術のゲノム」案内役の小林泰三が、古墳の壁画から絵巻物まで、デジタル技術を駆使して失われた当時の色と姿を復元する。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160010010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-575-45162-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-575-45162-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.7
|
TRCMARCNo.
|
10038645
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201007
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7336
|
出版者典拠コード
|
310000194390000
|
ページ数等
|
145p
|
大きさ
|
26cm
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
M
|
NDC8版
|
709.1
|
NDC9版
|
709.1
|
図書記号
|
ココ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1677
|
ベルグループコード
|
10
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20100716
|
一般的処理データ
|
20100713 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100713
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|