トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ほんとうは怖い賢治童話
タイトルヨミ ホントウ/ワ/コワイ/ケンジ/ドウワ
タイトル標目(ローマ字形) Honto/wa/kowai/kenji/dowa
サブタイトル 宮沢賢治・厳選アンソロジー
サブタイトルヨミ ミヤザワ/ケンジ/ゲンセン/アンソロジー
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Miyazawa/kenji/gensen/ansoroji
シリーズ名 オフサイド・ブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) オフサイド/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Ofusaido/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 604851000000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 58
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 58
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000058
版および書誌的来歴に関する注記 「宮沢賢治ほんとは怖い傑作童話選」(言視舎 2023年刊)に改題
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ミヤザワ/ケンジ/ホント/ワ/コワイ/ケッサク/ドウワセン
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Miyazawa/kenji/honto/wa/kowai/kessaku/dowasen
著者 宮沢/賢治‖[著]
著者ヨミ ミヤザワ,ケンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮沢/賢治
著者標目(ローマ字形) Miyazawa,Kenji
著者標目(著者紹介) 1896〜1933年。岩手県生まれ。童話、詩、短歌、俳句などを創作。著書に「春と修羅」「注文の多い料理店」など。
記述形典拠コード 110000964820000
著者標目(統一形典拠コード) 110000964820000
著者 富永/虔一郎‖編
著者ヨミ トミナガ,ケンイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 富永/虔一郎
著者標目(ローマ字形) Tominaga,Ken'ichiro
記述形典拠コード 110001640390000
著者標目(統一形典拠コード) 110001640390000
内容細目注記 内容:洞熊学校を卒業した三人 鳥箱先生とフウねずみ ツェねずみ クンねずみ カイロ団長 月夜のけだもの 土神ときつね なめとこ山の熊 とっこべとら子 猫の事務所 オツベルと象 祭の晩 十六日 フランドン農学校の豚 山男の四月 さるのこしかけ 鳥をとるやなぎ ざしき童子のはなし 注文の多い料理店 よく利く薬とえらい薬 貝の火 氷河鼠の毛皮 毒もみのすきな署長さん
出版者 彩流社
出版者ヨミ サイリュウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sairyusha
本体価格 ¥1400
内容紹介 生きることは…死ぬほど怖い!? 人間の悪意や嫉妬、自然の残酷さ、運命の非情さ…。「月夜のけだもの」「祭の晩」「貝の火」など、生も死も善悪も超えた“もうひとつ”の賢治ワールドへ誘う23篇を収録。
ジャンル名 90
ジャンル名(図書詳細) 010010040000
ジャンル名(図書詳細) 010010070000
ISBN(13桁) 978-4-7791-1075-7
ISBN(10桁) 978-4-7791-1075-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.7
ISBNに対応する出版年月 2010.7
TRCMARCNo. 10039126
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201007
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2900
出版者典拠コード 310000173560000
ページ数等 190p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 913.6
NDC9版 913.6
図書記号 ミホ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 宮沢賢治略年譜:p188〜190
『週刊新刊全点案内』号数 1678
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20230714
一般的処理データ 20100720 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100720
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 洞熊学校を卒業した三人
タイトル(カタカナ形) ホラクマ/ガッコウ/オ/ソツギョウ/シタ/サンニン
タイトル(ローマ字形) Horakuma/gakko/o/sotsugyo/shita/sannin
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ホラクマ/ガッコウ/オ/ソツギョウ/シタ/3ニン
収録ページ 8-19
タイトル 鳥箱先生とフウねずみ
タイトル(カタカナ形) トリバコ/センセイ/ト/フウネズミ
タイトル(ローマ字形) Toribako/sensei/to/funezumi
収録ページ 20-24
タイトル ツェねずみ
タイトル(カタカナ形) ツェネズミ
タイトル(ローマ字形) Tsenezumi
収録ページ 25-30
タイトル クンねずみ
タイトル(カタカナ形) クンネズミ
タイトル(ローマ字形) Kunnezumi
収録ページ 31-37
タイトル カイロ団長
タイトル(カタカナ形) カイロ/ダンチョウ
タイトル(ローマ字形) Kairo/dancho
収録ページ 38-48
タイトル 月夜のけだもの
タイトル(カタカナ形) ツキヨ/ノ/ケダモノ
タイトル(ローマ字形) Tsukiyo/no/kedamono
収録ページ 49-55
タイトル 土神ときつね
タイトル(カタカナ形) ツチガミ/ト/キツネ
タイトル(ローマ字形) Tsuchigami/to/kitsune
収録ページ 58-68
タイトル なめとこ山の熊
タイトル(カタカナ形) ナメトコヤマ/ノ/クマ
タイトル(ローマ字形) Nametokoyama/no/kuma
収録ページ 69-76
タイトル とっこべとら子
タイトル(カタカナ形) トッコベ/トラコ
タイトル(ローマ字形) Tokkobe/torako
収録ページ 77-81
タイトル 猫の事務所
タイトル(カタカナ形) ネコ/ノ/ジムショ
タイトル(ローマ字形) Neko/no/jimusho
収録ページ 82-89
タイトル オツベルと象
タイトル(カタカナ形) オツベル/ト/ゾウ
タイトル(ローマ字形) Otsuberu/to/zo
収録ページ 90-96
タイトル 祭の晩
タイトル(カタカナ形) マツリ/ノ/バン
タイトル(ローマ字形) Matsuri/no/ban
収録ページ 97-101
タイトル 十六日
タイトル(カタカナ形) ジュウロクニチ
タイトル(ローマ字形) Jurokunichi
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 16ニチ
収録ページ 102-106
タイトル フランドン農学校の豚
タイトル(カタカナ形) フランドン/ノウガッコウ/ノ/ブタ
タイトル(ローマ字形) Furandon/nogakko/no/buta
収録ページ 108-120
タイトル 山男の四月
タイトル(カタカナ形) ヤマオトコ/ノ/シガツ
タイトル(ローマ字形) Yamaotoko/no/shigatsu
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ヤマオトコ/ノ/4ガツ
収録ページ 121-127
タイトル さるのこしかけ
タイトル(カタカナ形) サル/ノ/コシカケ
タイトル(ローマ字形) Saru/no/koshikake
収録ページ 128-132
タイトル 鳥をとるやなぎ
タイトル(カタカナ形) トリ/オ/トル/ヤナギ
タイトル(ローマ字形) Tori/o/toru/yanagi
収録ページ 133-138
タイトル ざしき童子のはなし
タイトル(カタカナ形) ザシキボッコ/ノ/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Zashikibokko/no/hanashi
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) ザシキドウジ/ノ/ハナシ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Zashikidoji/no/hanashi
収録ページ 139-141
タイトル 注文の多い料理店
タイトル(カタカナ形) チュウモン/ノ/オオイ/リョウリテン
タイトル(ローマ字形) Chumon/no/oi/ryoriten
収録ページ 142-149
タイトル よく利く薬とえらい薬
タイトル(カタカナ形) ヨク/キク/クスリ/ト/エライ/クスリ
タイトル(ローマ字形) Yoku/kiku/kusuri/to/erai/kusuri
収録ページ 152-156
タイトル 貝の火
タイトル(カタカナ形) カイ/ノ/ヒ
タイトル(ローマ字形) Kai/no/hi
収録ページ 157-174
タイトル 氷河鼠の毛皮
タイトル(カタカナ形) ヒョウガネズミ/ノ/ケガワ
タイトル(ローマ字形) Hyoganezumi/no/kegawa
収録ページ 175-182
タイトル 毒もみのすきな署長さん
タイトル(カタカナ形) ドクモミ/ノ/スキ/ナ/ショチョウサン
タイトル(ローマ字形) Dokumomi/no/suki/na/shochosan
収録ページ 183-187
このページの先頭へ