もっとくわしいないよう

タイトル 英仏文学戦記
タイトルヨミ エイフツ/ブンガク/センキ
タイトル標目(ローマ字形) Eifutsu/bungaku/senki
サブタイトル もっと愉しむための名作案内
サブタイトルヨミ モット/タノシム/タメ/ノ/メイサク/アンナイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Motto/tanoshimu/tame/no/meisaku/annai
著者 斎藤/兆史‖著
著者ヨミ サイトウ,ヨシフミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/兆史
著者標目(ローマ字形) Saito,Yoshifumi
著者標目(著者紹介) 1958年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「英語の作法」など。
記述形典拠コード 110001659740000
著者標目(統一形典拠コード) 110001659740000
著者 野崎/歓‖著
著者ヨミ ノザキ,カン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野崎/歓
著者標目(ローマ字形) Nozaki,Kan
著者標目(著者紹介) 1959年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科准教授。著書に「ジャン・ルノワール越境する映画」など。
記述形典拠コード 110001355270000
著者標目(統一形典拠コード) 110001355270000
件名標目(漢字形) 小説(イギリス)
件名標目(カタカナ形) ショウセツ(イギリス)
件名標目(ローマ字形) Shosetsu(igirisu)
件名標目(典拠コード) 510948000000000
件名標目(漢字形) 小説(フランス)
件名標目(カタカナ形) ショウセツ(フランス)
件名標目(ローマ字形) Shosetsu(furansu)
件名標目(典拠コード) 510949300000000
出版者 東京大学出版会
出版者ヨミ トウキョウ/ダイガク/シュッパンカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokyo/Daigaku/Shuppankai
本体価格 ¥2200
内容紹介 イギリス文学とフランス文学、どちらが面白いか? 文学者・翻訳家として活躍するふたりの教授が、19〜20世紀に書かれた英仏の名作12本を徹底読解し、その魅力を語り尽くす。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010010110000
ジャンル名(図書詳細) 010050030020
ジャンル名(図書詳細) 020010040000
ISBN(13桁) 978-4-13-083053-9
ISBN(10桁) 978-4-13-083053-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.7
ISBNに対応する出版年月 2010.7
TRCMARCNo. 10039764
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201007
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5149
出版者典拠コード 310000185410000
ページ数等 11,251,17p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 930.26
NDC9版 930.26
図書記号 サエ
図書記号(単一標目指示) 751A01
資料形式 B01
利用対象 L
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2010/08/15
『週刊新刊全点案内』号数 1678
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2010/09/12
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20100917
一般的処理データ 20100721 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100721
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ