タイトル
|
南の島の日本人
|
タイトルヨミ
|
ミナミ/ノ/シマ/ノ/ニホンジン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Minami/no/shima/no/nihonjin
|
サブタイトル
|
もうひとつの戦後史
|
サブタイトルヨミ
|
モウ/ヒトツ/ノ/センゴシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mo/hitotsu/no/sengoshi
|
著者
|
小林/泉‖著
|
著者ヨミ
|
コバヤシ,イズミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小林/泉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kobayashi,Izumi
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年東京生まれ。大阪学院大学教授。太平洋諸島研究所理事。農業経済博士。「太平洋島嶼諸国論」「アメリカ極秘文書と信託統治の終焉」で大平正芳賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000403500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000403500000
|
件名標目(漢字形)
|
日本人(ミクロネシア在留)-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンジン(ミクロネシア/ザイリュウ)-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihonjin(mikuroneshia/zairyu)-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510398710020000
|
出版者
|
産経新聞出版
|
出版者ヨミ
|
サンケイ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sankei/Shinbun/Shuppan
|
出版者
|
日本工業新聞社(発売)
|
出版者ヨミ
|
ニホン/コウギョウ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Kogyo/Shinbunsha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
戦前、南洋雄飛の夢を抱いて故郷を離れた日本人の血や思いが、その島々には今なお脈々と生き続けている…。大酋長になったススム・アイザワ、大統領になったトシヲ・ナカヤマなど、ミクロネシアで活躍した「日系人」の物語。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040070000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8191-1110-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8191-1110-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.8
|
TRCMARCNo.
|
10040863
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地,頒布地等
|
[東京]
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201008
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2760
|
出版者典拠コード
|
310001356750000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5840
|
出版者典拠コード
|
310000188580000
|
ページ数等
|
230p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
334.474
|
NDC9版
|
334.474
|
図書記号
|
コミ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
ススム&トシヲの歩み年表:p221〜228 文献:p229〜230
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2010/08/29
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1679
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1683
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20161209
|
一般的処理データ
|
20100727 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100727
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|