トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 昭和藝能東西
タイトルヨミ ショウワ/ゲイノウ/トウザイ
タイトル標目(ローマ字形) Showa/geino/tozai
サブタイトル 本橋成一写真集
サブタイトルヨミ モトハシ/セイイチ/シャシンシュウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Motohashi/seiichi/shashinshu
著者 本橋/成一‖著
著者ヨミ モトハシ,セイイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 本橋/成一
著者標目(ローマ字形) Motohashi,Seiichi
著者標目(著者紹介) 東京都生まれ。写真家、映画監督。「炭鉱」で太陽賞、「ナージャの村」で土門拳賞を受賞。
記述形典拠コード 110000991630000
著者標目(統一形典拠コード) 110000991630000
著者 小沢/昭一‖監修
著者ヨミ オザワ,ショウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小沢/昭一
著者標目(ローマ字形) Ozawa,Shoichi
記述形典拠コード 110000236340000
著者標目(統一形典拠コード) 110000236340000
件名標目(漢字形) 芸能-写真集
件名標目(カタカナ形) ゲイノウ-シャシンシュウ
件名標目(ローマ字形) Geino-shashinshu
件名標目(典拠コード) 510706710030000
出版者 オフィスエム
出版者ヨミ オフィス/エム
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ofisu/Emu
本体価格 ¥4571
内容紹介 日本列島の風土が作りだした地方の伝統芸能(祭事)にはじまり、寄席、大衆演劇、さらに東西の見物芸、大道芸、風俗芸能にいたる「昭和の芸能」を撮り続けてきた写真家・本橋成一の写真集。監修者・小沢昭一との対談も収録。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160080010000
ジャンル名(図書詳細) 160160000000
ISBN(13桁) 978-4-904570-21-0
ISBN(10桁) 978-4-904570-21-0
ISBNに対応する出版年月 2010.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.8
TRCMARCNo. 10041606
出版地,頒布地等 長野
出版年月,頒布年月等 2010.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201008
出版者典拠コード 310000679100002
ページ数等 215p
大きさ 25cm
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 Z
NDC8版 772.1
NDC9版 772.1
図書記号 モシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
資料形式 T01
利用対象 L
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2010/09/05
『週刊新刊全点案内』号数 1680
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1684
掲載紙 毎日新聞
流通コード B
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20100917
一般的処理データ 20100730 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100730
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ