トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル よくわかる宇宙と地球のすがた
タイトルヨミ ヨク/ワカル/ウチュウ/ト/チキュウ/ノ/スガタ
タイトル標目(ローマ字形) Yoku/wakaru/uchu/to/chikyu/no/sugata
シリーズ名 理科年表シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) リカ/ネンピョウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Rika/nenpyo/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 607887200000000
シリーズ名 マイファーストサイエンス
シリーズ名標目(カタカナ形) マイ/ファースト/サイエンス
シリーズ名標目(ローマ字形) Mai/fasuto/saiensu
シリーズ名標目(典拠コード) 607887210010000
著者 国立天文台‖編
著者ヨミ コクリツ/テンモンダイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 国立天文台
著者標目(ローマ字形) Kokuritsu/Tenmondai
記述形典拠コード 210000085310000
著者標目(統一形典拠コード) 210000085310000
件名標目(漢字形) 宇宙
件名標目(カタカナ形) ウチュウ
件名標目(ローマ字形) Uchu
件名標目(典拠コード) 510500400000000
件名標目(漢字形) 地球
件名標目(カタカナ形) チキュウ
件名標目(ローマ字形) Chikyu
件名標目(典拠コード) 510460700000000
学習件名標目(漢字形) 地球
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540296300000000
学習件名標目(漢字形) 宇宙
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Uchu
学習件名標目(典拠コード) 540323400000000
学習件名標目(漢字形) 地球の公転
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/ノ/コウテン
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/no/koten
学習件名標目(ページ数) 2-5
学習件名標目(典拠コード) 540296600000000
学習件名標目(漢字形) 季節
学習件名標目(カタカナ形) キセツ
学習件名標目(ローマ字形) Kisetsu
学習件名標目(典拠コード) 540321000000000
学習件名標目(漢字形) 地球の自転
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/ノ/ジテン
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/no/jiten
学習件名標目(ページ数) 6-9
学習件名標目(典拠コード) 540296800000000
学習件名標目(漢字形) 太陽
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウ
学習件名標目(ローマ字形) Taiyo
学習件名標目(ページ数) 10-13,26-29
学習件名標目(典拠コード) 540316900000000
学習件名標目(漢字形) 時刻と時間
学習件名標目(カタカナ形) ジコク/ト/ジカン
学習件名標目(ローマ字形) Jikoku/to/jikan
学習件名標目(ページ数) 10-13
学習件名標目(典拠コード) 540392800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ツキ
学習件名標目(ローマ字形) Tsuki
学習件名標目(ページ数) 14-17
学習件名標目(典拠コード) 540394400000000
学習件名標目(漢字形) 日食
学習件名標目(カタカナ形) ニッショク
学習件名標目(ローマ字形) Nisshoku
学習件名標目(ページ数) 18-21
学習件名標目(典拠コード) 540388400000000
学習件名標目(漢字形) 月食
学習件名標目(カタカナ形) ゲッショク
学習件名標目(ローマ字形) Gesshoku
学習件名標目(典拠コード) 540394700000000
学習件名標目(漢字形) 干潮・満潮
学習件名標目(カタカナ形) カンチョウ/マンチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kancho/mancho
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540351200000000
学習件名標目(漢字形) 太陽エネルギー
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウ/エネルギー
学習件名標目(ローマ字形) Taiyo/enerugi
学習件名標目(ページ数) 26-29
学習件名標目(典拠コード) 540317000000000
学習件名標目(漢字形) 太陽系
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウケイ
学習件名標目(ローマ字形) Taiyokei
学習件名標目(ページ数) 30-33,66-69
学習件名標目(典拠コード) 540317100000000
学習件名標目(漢字形) 惑星
学習件名標目(カタカナ形) ワクセイ
学習件名標目(ローマ字形) Wakusei
学習件名標目(ページ数) 30-39,70-73
学習件名標目(典拠コード) 540366000000000
学習件名標目(漢字形) ビッグバン
学習件名標目(カタカナ形) ビッグ/バン
学習件名標目(ローマ字形) Biggu/ban
学習件名標目(ページ数) 44-49
学習件名標目(典拠コード) 540164900000000
学習件名標目(漢字形) 銀河系
学習件名標目(カタカナ形) ギンガケイ
学習件名標目(ローマ字形) Gingakei
学習件名標目(ページ数) 50-53
学習件名標目(典拠コード) 540624000000000
学習件名標目(漢字形) 恒星
学習件名標目(カタカナ形) コウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Kosei
学習件名標目(ページ数) 54-69
学習件名標目(典拠コード) 540365200000000
学習件名標目(漢字形) 物質循環
学習件名標目(カタカナ形) ブッシツ/ジュンカン
学習件名標目(ローマ字形) Busshitsu/junkan
学習件名標目(ページ数) 62-65
学習件名標目(典拠コード) 540987400000000
学習件名標目(漢字形) 太陽系外惑星
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウケイガイ/ワクセイ
学習件名標目(ローマ字形) Taiyokeigai/wakusei
学習件名標目(ページ数) 70-73
学習件名標目(典拠コード) 540788700000000
学習件名標目(漢字形) 地磁気
学習件名標目(カタカナ形) チジキ
学習件名標目(ローマ字形) Chijiki
学習件名標目(ページ数) 82-87
学習件名標目(典拠コード) 540299500000000
学習件名標目(漢字形) オーロラ
学習件名標目(カタカナ形) オーロラ
学習件名標目(ローマ字形) Orora
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(典拠コード) 540090200000000
学習件名標目(漢字形) 岩石
学習件名標目(カタカナ形) ガンセキ
学習件名標目(ローマ字形) Ganseki
学習件名標目(ページ数) 88-91
学習件名標目(典拠コード) 540344900000000
学習件名標目(漢字形) 鉱物
学習件名標目(カタカナ形) コウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Kobutsu
学習件名標目(典拠コード) 540566300000000
学習件名標目(漢字形) プレートテクトニクス
学習件名標目(カタカナ形) プレート/テクトニクス
学習件名標目(ローマ字形) Pureto/tekutonikusu
学習件名標目(ページ数) 92-97
学習件名標目(典拠コード) 540177600000000
学習件名標目(漢字形) 海底
学習件名標目(カタカナ形) カイテイ
学習件名標目(ローマ字形) Kaitei
学習件名標目(ページ数) 92-95
学習件名標目(典拠コード) 540441200000000
学習件名標目(漢字形) 地震
学習件名標目(カタカナ形) ジシン
学習件名標目(ローマ字形) Jishin
学習件名標目(ページ数) 98-103
学習件名標目(典拠コード) 540296900000000
学習件名標目(漢字形) 火山
学習件名標目(カタカナ形) カザン
学習件名標目(ローマ字形) Kazan
学習件名標目(ページ数) 104-107
学習件名標目(典拠コード) 540454600000000
学習件名標目(漢字形) 日本列島
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/レットウ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/retto
学習件名標目(ページ数) 108-113
学習件名標目(典拠コード) 540384400000000
学習件名標目(漢字形) 地下資源
学習件名標目(カタカナ形) チカ/シゲン
学習件名標目(ローマ字形) Chika/shigen
学習件名標目(ページ数) 114-119
学習件名標目(典拠コード) 540297500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ウミ
学習件名標目(ローマ字形) Umi
学習件名標目(ページ数) 120-125
学習件名標目(典拠コード) 540438700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ナミ
学習件名標目(ローマ字形) Nami
学習件名標目(ページ数) 122
学習件名標目(典拠コード) 540435300000000
学習件名標目(漢字形) 海流
学習件名標目(カタカナ形) カイリュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kairyu
学習件名標目(ページ数) 123
学習件名標目(典拠コード) 540440500000000
学習件名標目(漢字形) 地球の歴史
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 126-131
学習件名標目(典拠コード) 540296700000000
出版者 丸善
出版者ヨミ マルゼン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Maruzen
本体価格 ¥1300
内容紹介 日の出入り、満潮と干潮、宇宙での物質循環…。「宇宙」と「地球」にまつわる疑問や謎を豊富なイラストや写真とともに解説。理科のデータに親しみ、関連性をみずから読み解く楽しさをやさしく伝えるシリーズ。
児童内容紹介 こよみはどのようにして決められているの?太陽はどうやって輝いているの?ビッグバンってなに?日本列島はどうやってできたの?「宇宙」と「地球」をテーマに、私たちが知りたかった疑問や謎(なぞ)を、イラストや写真でわかりやすく解説します。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(13桁) 978-4-621-08147-1
ISBN(10桁) 978-4-621-08147-1
ISBNに対応する出版年月 2010.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.7
TRCMARCNo. 10041763
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201007
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7924
出版者典拠コード 310000197720000
ページ数等 6,137p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 440
NDC9版 440
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 FGL
『週刊新刊全点案内』号数 1680
ベルグループコード 21H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140704
一般的処理データ 20100802 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100802
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 1 季節と地球の運動
第1階層目次タイトル 2 日の出入り
第1階層目次タイトル 3 太陽の南中時刻とその高度
第1階層目次タイトル 4 月齢/月の出/月の入り/南中
第1階層目次タイトル 5 日食/月食
第1階層目次タイトル 6 満潮と干潮
第1階層目次タイトル 7 太陽とエネルギー
第1階層目次タイトル 8 惑星の運動と太陽系のすがた
第1階層目次タイトル 9 惑星の構造
第1階層目次タイトル 10 宇宙の構造
第1階層目次タイトル 11 宇宙の膨張
第1階層目次タイトル 12 天の川銀河
第1階層目次タイトル 13 恒星のスペクトル
第1階層目次タイトル 14 HR図と恒星の分類
第1階層目次タイトル 15 宇宙での物質循環
第1階層目次タイトル 16 恒星と太陽系の形成
第1階層目次タイトル 17 系外惑星を探して
第1階層目次タイトル 18 地球の形
第1階層目次タイトル 19 地球の中の様子
第1階層目次タイトル 20 地磁気
第1階層目次タイトル 21 地球をつくる岩石と鉱物
第1階層目次タイトル 22 プレートテクトニクス
第1階層目次タイトル 23 地震
第1階層目次タイトル 24 火山の活動
第1階層目次タイトル 25 日本列島
第1階層目次タイトル 26 地下資源
第1階層目次タイトル 27 海のある星 地球
第1階層目次タイトル 28 地球の歴史
このページの先頭へ