トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 3才から遊べるはじめてのあやとり
タイトルヨミ サンサイ/カラ/アソベル/ハジメテ/ノ/アヤトリ
タイトル標目(ローマ字形) Sansai/kara/asoberu/hajimete/no/ayatori
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 3サイ/カラ/アソベル/ハジメテ/ノ/アヤトリ
サブタイトル ひも1本で子どもの脳を育てる、夢をあたえる
サブタイトルヨミ ヒモ/イッポン/デ/コドモ/ノ/ノウ/オ/ソダテル/ユメ/オ/アタエル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Himo/ippon/de/kodomo/no/no/o/sodateru/yume/o/ataeru
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ヒモ/1ポン/デ/コドモ/ノ/ノウ/オ/ソダテル/ユメ/オ/アタエル
シリーズ名 主婦の友αブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) シュフ/ノ/トモ/アルファ/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Shufu/no/tomo/arufa/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 607973200000000
シリーズ名 Hobby
シリーズ名標目(カタカナ形) ホビー
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) Hobby
シリーズ名標目(ローマ字形) Hobi
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Hobby
シリーズ名標目(典拠コード) 607973210020000
版および書誌的来歴に関する注記 決定版のタイトル:かんたんあやとり
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) カンタン/アヤトリ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Kantan/ayatori
著者 野口/廣‖著
著者ヨミ ノグチ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野口/広
著者標目(ローマ字形) Noguchi,Hiroshi
著者標目(著者紹介) 1925年東京生まれ。東北大学理学部数学科卒業。早稲田大学名誉教授。国際あやとり協会顧問。理学博士。
記述形典拠コード 110000766180002
著者標目(統一形典拠コード) 110000766180000
件名標目(漢字形) あやとり
件名標目(カタカナ形) アヤトリ
件名標目(ローマ字形) Ayatori
件名標目(典拠コード) 510003100000000
学習件名標目(漢字形) あやとり
学習件名標目(カタカナ形) アヤトリ
学習件名標目(ローマ字形) Ayatori
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540003200000000
出版者 主婦の友社
出版者ヨミ シュフ/ノ/トモシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shufu/No/Tomosha
本体価格 ¥1300
内容紹介 3才以上向けのやさしいあやとりから、ちょっと難しい本格あやとりまで、詳しい図版を使ってレベル別にわかりやすく解説。ふたりあやとり、あやとりマジックなども紹介します。あやとりひも付き。
児童内容紹介 やさしくできる「ばった」「ぱんぱんほうき」、わくわくする「びゅんびゅんやりなげ」「コインおとし」、ちょっとむずかしい「ほっきょくせい」「ジェットき」など、たくさんのあやとりをしょうかいします。にほんだけでなく、がいこくのあやとりもたくさんのっています。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010150020
ISBN(13桁) 978-4-07-273169-7
ISBN(10桁) 978-4-07-273169-7
ISBNに対応する出版年月 2010.9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.9
TRCMARCNo. 10042066
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201009
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3062
出版者典拠コード 310000174420000
ページ数等 127p
大きさ 24cm
装丁コード 10
装丁コード 19
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 798
NDC9版 798
図書記号 ノサ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 A3B1
『週刊新刊全点案内』号数 1680
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20161216
一般的処理データ 20100803 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100803
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル この本であやとりを はじめるみなさんへ
第1階層目次タイトル あやとりを はじめるまえに
第2階層目次タイトル 1 あやとりひものえらびかた
第2階層目次タイトル 2 あやとりひもの長さ
第2階層目次タイトル 3 あやとりひものつくりかた
第1階層目次タイトル はじめにおぼえて おきましょう
第2階層目次タイトル 1 手とゆびのよびかた
第2階層目次タイトル 2 とりかたのやくそく
第2階層目次タイトル 3 きほんのかまえ
第1階層目次タイトル この本のマークの見かた
第1階層目次タイトル あやとりのおはなし
第2階層目次タイトル 1 あやとりは子どもの 脳を育てるあそびです
第2階層目次タイトル 2 あやとりには 長い歴史があります
第2階層目次タイトル 3 世界の人の 暮らしに生きるあやとり
第1階層目次タイトル 1 とってもかんたん! やさしいあやとり
第2階層目次タイトル ばった
第2階層目次タイトル おうむ
第2階層目次タイトル かめ
第2階層目次タイトル やさしいちょうちょ
第2階層目次タイトル 大きなさかな
第2階層目次タイトル やさしいふじ山
第2階層目次タイトル くもとお月さま
第2階層目次タイトル きくの花
第2階層目次タイトル バトカきょうこく
第2階層目次タイトル 草ぶきの小や
第2階層目次タイトル ハンモック
第2階層目次タイトル かいぞくのたからもの
第2階層目次タイトル 7つのダイヤ
第2階層目次タイトル 9つのダイヤ
第2階層目次タイトル 1だんばしご
第2階層目次タイトル 2だんばしご
第2階層目次タイトル 3だんばしご
第2階層目次タイトル 4だんばしご
第2階層目次タイトル ぱんぱんほうき
第1階層目次タイトル 2 わくわくするよ! おもしろあやとり
第2階層目次タイトル のびちぢみゴム1
第2階層目次タイトル のびちぢみゴム2
第2階層目次タイトル びゅんびゅんやりなげ
第2階層目次タイトル ぎっこんばったんはたおりき
第2階層目次タイトル ぱちぱちウインク
第2階層目次タイトル ベッド
第2階層目次タイトル ジッパー
第2階層目次タイトル ヤシの木
第2階層目次タイトル のこぎり
第2階層目次タイトル もちつき
第2階層目次タイトル きえる「わ」
第2階層目次タイトル ひものおさんぽ
第2階層目次タイトル ねずみ
第2階層目次タイトル すいすいひもぬき1
第2階層目次タイトル すいすいひもぬき2
第2階層目次タイトル コインおとし
第2階層目次タイトル 手くびぬき
第2階層目次タイトル りょう手ぬき
第1階層目次タイトル 3 とれたらまんぞく! たのしいあやとり
第2階層目次タイトル 山の上のお月さん
第2階層目次タイトル ほっきょくせい
第2階層目次タイトル 花かご
第2階層目次タイトル マスク
第2階層目次タイトル ふくろう
第2階層目次タイトル 木にのぼる男
第2階層目次タイトル シベリアのいえ
第2階層目次タイトル ほうき→やぶの中の一けんや・はさみ
第2階層目次タイトル やね→大きなどんぶり→まめでんきゅう
第2階層目次タイトル かに→なっとう→女の子
第2階層目次タイトル ブランコ→いとまき→とんぼ
第2階層目次タイトル あみ→おこと→ハンモック→バリカン
第2階層目次タイトル さかなとりあみ
第2階層目次タイトル ジェットき
第1階層目次タイトル ほんかくあやとりに チャレンジ!!
第2階層目次タイトル あやとりゲーム
第2階層目次タイトル 耳の大きな犬
このページの先頭へ