トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 半透明の美学
タイトルヨミ ハントウメイ/ノ/ビガク
タイトル標目(ローマ字形) Hantomei/no/bigaku
著者 岡田/温司‖著
著者ヨミ オカダ,アツシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡田/温司
著者標目(ローマ字形) Okada,Atsushi
著者標目(著者紹介) 1954年生まれ。京都大学大学院教授。専門は西洋美術史・思想史。「モランディとその時代」で吉田秀和賞、「フロイトのイタリア」で読売文学賞受賞。ほかの著書に「処女懐胎」など。
記述形典拠コード 110002209690000
著者標目(統一形典拠コード) 110002209690000
件名標目(漢字形) 美学
件名標目(カタカナ形) ビガク
件名標目(ローマ字形) Bigaku
件名標目(典拠コード) 511325800000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥2700
内容紹介 透明でも不透明でもない曖昧な領域。あるいは灰色、埃、ヴェール…。アリストテレスの「ディアファネース」なる概念を探索の糸口に、古今の芸術と思想を自在に往復しながら、半透明の世界の豊かな輝きを照らし出す。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160010000000
ISBN(13桁) 978-4-00-024461-9
ISBN(10桁) 978-4-00-024461-9
ISBNに対応する出版年月 2010.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.8
TRCMARCNo. 10046403
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201008
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 8,222,4p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 701.1
NDC9版 701.1
図書記号 オハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2010/10/03
『週刊新刊全点案内』号数 1683
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1688
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20101008
一般的処理データ 20100901 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100901
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ