タイトル | 地形の大研究 |
---|---|
タイトルヨミ | チケイ/ノ/ダイケンキュウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Chikei/no/daikenkyu |
サブタイトル | 自然がつくったおどろきの形 |
サブタイトルヨミ | シゼン/ガ/ツクッタ/オドロキ/ノ/カタチ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shizen/ga/tsukutta/odoroki/no/katachi |
サブタイトル | 山脈・峡谷からクレーターまで |
サブタイトルヨミ | サンミャク/キョウコク/カラ/クレーター/マデ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sanmyaku/kyokoku/kara/kureta/made |
著者 | 日本地質学会‖監修 |
著者ヨミ | ニホン/チシツ/ガッカイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日本地質学会 |
著者標目(ローマ字形) | Nihon/Chishitsu/Gakkai |
記述形典拠コード | 210000030810000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000030810000 |
著者 | 造事務所‖編集・構成 |
著者ヨミ | ゾウ/ジムショ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 造事務所 |
著者標目(ローマ字形) | Zo/Jimusho |
記述形典拠コード | 210000383020000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000383020000 |
件名標目(漢字形) | 地形学 |
件名標目(カタカナ形) | チケイガク |
件名標目(ローマ字形) | Chikeigaku |
件名標目(典拠コード) | 510461300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 地形 |
学習件名標目(カタカナ形) | チケイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chikei |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540298400000000 |
学習件名標目(漢字形) | クレーター |
学習件名標目(カタカナ形) | クレーター |
学習件名標目(ローマ字形) | Kureta |
学習件名標目(ページ数) | 8-11,38-39 |
学習件名標目(典拠コード) | 540103000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 海溝 |
学習件名標目(カタカナ形) | カイコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaiko |
学習件名標目(ページ数) | 8-11 |
学習件名標目(典拠コード) | 540441700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 地溝 |
学習件名標目(カタカナ形) | チコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Chiko |
学習件名標目(ページ数) | 8-11,28-29 |
学習件名標目(典拠コード) | 540618700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 海嶺 |
学習件名標目(カタカナ形) | カイレイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kairei |
学習件名標目(ページ数) | 8-11,37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540618800000000 |
学習件名標目(漢字形) | カルデラ |
学習件名標目(カタカナ形) | カルデラ |
学習件名標目(ローマ字形) | Karudera |
学習件名標目(ページ数) | 12-15,54 |
学習件名標目(典拠コード) | 540094200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 断層 |
学習件名標目(カタカナ形) | ダンソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Danso |
学習件名標目(ページ数) | 12-15,31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540380400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 湖 |
学習件名標目(カタカナ形) | ミズウミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Mizumi |
学習件名標目(ページ数) | 12-15 |
学習件名標目(典拠コード) | 540447700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 火山 |
学習件名標目(カタカナ形) | カザン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kazan |
学習件名標目(ページ数) | 12-15,46-47 |
学習件名標目(典拠コード) | 540454600000000 |
学習件名標目(漢字形) | フィヨルド |
学習件名標目(カタカナ形) | フィヨルド |
学習件名標目(ローマ字形) | Fiyorudo |
学習件名標目(ページ数) | 16-19,30 |
学習件名標目(典拠コード) | 540168300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 三角洲 |
学習件名標目(カタカナ形) | サンカクス |
学習件名標目(ローマ字形) | Sankakusu |
学習件名標目(ページ数) | 16-19,58-59 |
学習件名標目(典拠コード) | 540220900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 扇状地 |
学習件名標目(カタカナ形) | センジョウチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Senjochi |
学習件名標目(ページ数) | 16-19,42,50-51 |
学習件名標目(典拠コード) | 540368900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 谷 |
学習件名標目(カタカナ形) | タニ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tani |
学習件名標目(ページ数) | 16-19 |
学習件名標目(典拠コード) | 540537500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 岩石 |
学習件名標目(カタカナ形) | ガンセキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ganseki |
学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540344900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 砂漠 |
学習件名標目(カタカナ形) | サバク |
学習件名標目(ローマ字形) | Sabaku |
学習件名標目(典拠コード) | 540483100000000 |
学習件名標目(漢字形) | さんご礁 |
学習件名標目(カタカナ形) | サンゴショウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sangosho |
学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
学習件名標目(典拠コード) | 540028100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 石灰岩 |
学習件名標目(カタカナ形) | セッカイガン |
学習件名標目(ローマ字形) | Sekkaigan |
学習件名標目(ページ数) | 22-23,52-53 |
学習件名標目(典拠コード) | 540481400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 等高線 |
学習件名標目(カタカナ形) | トウコウセン |
学習件名標目(ローマ字形) | Tokosen |
学習件名標目(ページ数) | 24 |
学習件名標目(典拠コード) | 540495700000000 |
学習件名標目(漢字形) | ヒマラヤ |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒマラヤ |
学習件名標目(ローマ字形) | Himaraya |
学習件名標目(ページ数) | 26-27 |
学習件名標目(典拠コード) | 540163600000000 |
学習件名標目(漢字形) | サハラ砂漠 |
学習件名標目(カタカナ形) | サハラ/サバク |
学習件名標目(ローマ字形) | Sahara/sabaku |
学習件名標目(ページ数) | 32-33 |
学習件名標目(典拠コード) | 540113000000000 |
学習件名標目(漢字形) | グランド・キャニオン |
学習件名標目(カタカナ形) | グランド/キャニオン |
学習件名標目(ローマ字形) | Gurando/kyanion |
学習件名標目(ページ数) | 34-35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540618600000000 |
学習件名標目(漢字形) | グレートバリアリーフ |
学習件名標目(カタカナ形) | グレート/バリア/リーフ |
学習件名標目(ローマ字形) | Gureto/baria/rifu |
学習件名標目(ページ数) | 36 |
学習件名標目(典拠コード) | 540653700000000 |
学習件名標目(漢字形) | イグアスの滝 |
学習件名標目(カタカナ形) | イグアス/ノ/タキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Iguasu/no/taki |
学習件名標目(ページ数) | 40-41 |
学習件名標目(典拠コード) | 540849600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 石狩平野 |
学習件名標目(カタカナ形) | イシカリ/ヘイヤ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ishikari/heiya |
学習件名標目(ページ数) | 44-45 |
学習件名標目(典拠コード) | 540482500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 富士山 |
学習件名標目(カタカナ形) | フジサン |
学習件名標目(ローマ字形) | Fujisan |
学習件名標目(ページ数) | 46-47 |
学習件名標目(典拠コード) | 540332200000000 |
学習件名標目(漢字形) | リアス式海岸 |
学習件名標目(カタカナ形) | リアスシキ/カイガン |
学習件名標目(ローマ字形) | Riasushiki/kaigan |
学習件名標目(ページ数) | 48 |
学習件名標目(典拠コード) | 540205500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 三陸海岸 |
学習件名標目(カタカナ形) | サンリク/カイガン |
学習件名標目(ローマ字形) | Sanriku/kaigan |
学習件名標目(典拠コード) | 540220200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 段丘 |
学習件名標目(カタカナ形) | ダンキュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Dankyu |
学習件名標目(ページ数) | 49 |
学習件名標目(典拠コード) | 540420300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 黒部川 |
学習件名標目(カタカナ形) | クロベガワ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kurobegawa |
学習件名標目(ページ数) | 50-51 |
学習件名標目(典拠コード) | 540603100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 秋吉台 |
学習件名標目(カタカナ形) | アキヨシダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Akiyoshidai |
学習件名標目(ページ数) | 52-53 |
学習件名標目(典拠コード) | 540489500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 阿蘇山 |
学習件名標目(カタカナ形) | アソサン |
学習件名標目(ローマ字形) | Asosan |
学習件名標目(ページ数) | 54 |
学習件名標目(典拠コード) | 540573400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鳥取砂丘 |
学習件名標目(カタカナ形) | トットリ/サキュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tottori/sakyu |
学習件名標目(ページ数) | 55 |
学習件名標目(典拠コード) | 540600300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 天橋立 |
学習件名標目(カタカナ形) | アマノハシダテ |
学習件名標目(ローマ字形) | Amanohashidate |
学習件名標目(ページ数) | 56-57 |
学習件名標目(典拠コード) | 540314600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 観察記録 |
学習件名標目(カタカナ形) | カンサツ/キロク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kansatsu/kiroku |
学習件名標目(ページ数) | 60 |
学習件名標目(典拠コード) | 540531600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 博物館 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハクブツカン |
学習件名標目(ローマ字形) | Hakubutsukan |
学習件名標目(ページ数) | 61 |
学習件名標目(典拠コード) | 540273000000000 |
出版者 | PHP研究所 |
出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo |
本体価格 | ¥2800 |
内容紹介 | 大変動、火山、断層、氷河、風など、自然のはたらきでできた世界のびっくり地形や日本のふしぎな地形を写真で紹介。その成り立ちや仕組みもイラストを交えてやさしく解説します。 |
児童内容紹介 | 地球にも月にもある地面にできた穴(あな)ってナニ?アフリカ大陸をわっている長い谷があるってホント?約280もの滝(たき)が集まった大きな滝があるのはドコ?世界中にある、自然がつくったびっくり地形とその成り立ちを、写真やイラストとともに紹介(しょうかい)します。 |
ジャンル名 | 46 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010130020 |
ISBN(13桁) | 978-4-569-78084-9 |
ISBN(10桁) | 978-4-569-78084-9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2010.9 |
TRCMARCNo. | 10048171 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2010.9 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201009 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 |
出版者典拠コード | 310000465590000 |
ページ数等 | 63p |
大きさ | 29cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 454 |
NDC9版 | 454 |
図書記号 | チ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | B3B5 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1685 |
ベルグループコード | 09H |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20140926 |
一般的処理データ | 20100913 2010 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100913 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | 地形をつくる大自然のすご〜い力5 |
---|---|
第1階層目次タイトル | <はじめに>大地のふしぎを発見! どうしてこんな地形が、なぜ? なぜ? |
第1階層目次タイトル | パート1 自然がつくる地形 |
第2階層目次タイトル | (1)大変動がつくる地形 |
第2階層目次タイトル | (2)火山や断層がつくる地形 |
第2階層目次タイトル | (3)水や氷河がつくる地形 |
第2階層目次タイトル | (4)風がつくる地形 |
第2階層目次タイトル | (5)生きものがつくる地形 |
第2階層目次タイトル | ワクワク地形の探検隊 地図から見つけよう! |
第1階層目次タイトル | パート2 世界のびっくり地形 |
第2階層目次タイトル | ヒマラヤ山脈[アフガニスタン、インド、中国、ネパール、パキスタン、ブータン] |
第2階層目次タイトル | グレートリフトバレー[エチオピア、ケニア、タンザニア] |
第2階層目次タイトル | ソグネフィヨルド[ノルウェー] |
第2階層目次タイトル | アルパイン断層[ニュージーランド] |
第2階層目次タイトル | サハラ砂漠[アルジェリア、エジプト、スーダン、チャド、チュニジア、ニジェール、マリ、モロッコ、モーリタニア、リビア] |
第2階層目次タイトル | グランドキャニオン[アメリカ] |
第2階層目次タイトル | グレートバリアリーフ[オーストラリア] |
第2階層目次タイトル | 大西洋中央海嶺[アイスランド] |
第2階層目次タイトル | メテオクレーター[アメリカ] |
第2階層目次タイトル | イグアスの滝[アルゼンチン、パラグアイ、ブラジル] |
第2階層目次タイトル | ワクワク地形の探検隊 みんなの町を調べよう! |
第1階層目次タイトル | パート3 日本のふしぎ地形 |
第2階層目次タイトル | 石狩平野[北海道] |
第2階層目次タイトル | 富士山[静岡県、山梨県] |
第2階層目次タイトル | 三陸海岸のリアス式海岸[岩手県、宮城県] |
第2階層目次タイトル | 室戸岬の海成段丘[高知県] |
第2階層目次タイトル | 黒部川の扇状地[富山県] |
第2階層目次タイトル | 秋吉台のカルスト台地[山口県] |
第2階層目次タイトル | 阿蘇カルデラ[熊本県] |
第2階層目次タイトル | 鳥取砂丘[鳥取県] |
第2階層目次タイトル | 天橋立[京都府] |
第2階層目次タイトル | 安曇川の三角州[滋賀県] |
第2階層目次タイトル | ワクワク地形の探検隊 見つけた地形を記録しよう! |
第2階層目次タイトル | ふれてナットク 博物館で調べよう! |
第2階層目次タイトル | 50音順さくいん |