トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 琵琶湖のカルテ
タイトルヨミ ビワコ/ノ/カルテ
タイトル標目(ローマ字形) Biwako/no/karute
サブタイトル 科学者たちからのメッセージ
サブタイトルヨミ カガクシャタチ/カラ/ノ/メッセージ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kagakushatachi/kara/no/messeji
シリーズ名 文研じゅべにーる
シリーズ名標目(カタカナ形) ブンケン/ジュベニール
シリーズ名標目(ローマ字形) Bunken/jubeniru
シリーズ名標目(典拠コード) 602254800000000
シリーズ名 ノンフィクション
シリーズ名標目(カタカナ形) ノンフィクション
シリーズ名標目(ローマ字形) Nonfikushon
シリーズ名標目(典拠コード) 602254810010000
著者 今関/信子‖著
著者ヨミ イマゼキ,ノブコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 今関/信子
著者標目(ローマ字形) Imazeki,Nobuko
著者標目(著者紹介) 1942年東京生まれ。東京保育女子学院卒。幼稚園教員を経て、児童文学作家となる。作品に「小犬の裁判はじめます」「あしたもカンけり」など。
記述形典拠コード 110000122630000
著者標目(統一形典拠コード) 110000122630000
件名標目(漢字形) 水質汚濁
件名標目(カタカナ形) スイシツ/オダク
件名標目(ローマ字形) Suishitsu/odaku
件名標目(典拠コード) 511028300000000
件名標目(漢字形) 琵琶湖
件名標目(カタカナ形) ビワコ
件名標目(ローマ字形) Biwako
件名標目(典拠コード) 520506400000000
学習件名標目(漢字形) 水質汚染
学習件名標目(カタカナ形) スイシツ/オセン
学習件名標目(ローマ字形) Suishitsu/osen
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540429900000000
学習件名標目(漢字形) 池や川の生物
学習件名標目(カタカナ形) イケ/ヤ/カワ/ノ/セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Ike/ya/kawa/no/seibutsu
学習件名標目(典拠コード) 540432300000000
学習件名標目(漢字形) 琵琶湖
学習件名標目(カタカナ形) ビワコ
学習件名標目(ローマ字形) Biwako
学習件名標目(典拠コード) 540466100000000
学習件名標目(漢字形) 自然保護
学習件名標目(カタカナ形) シゼン/ホゴ
学習件名標目(ローマ字形) Shizen/hogo
学習件名標目(典拠コード) 540512700000000
学習件名標目(漢字形) 赤潮
学習件名標目(カタカナ形) アカシオ
学習件名標目(ローマ字形) Akashio
学習件名標目(典拠コード) 540542200000000
出版者 文研出版
出版者ヨミ ブンケン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bunken/Shuppan
本体価格 ¥1300
内容紹介 日本最大の湖、琵琶湖は、人間の活動による環境の変化で、いま調子をくずしつつある。「琵琶湖の医者」として湖を見守る科学者たちの研究を通して、現在の琵琶湖の姿に迫る!
児童内容紹介 誕生以来、日本最大の湖である琵琶湖(びわこ)はさまざまな固有種をはぐくみ、人間たちに大きなめぐみをあたえてきた。しかし人間たちが出したさまざまな物質で湖底は汚染(おせん)され、地球温暖化で湖の環境(かんきょう)が大きく変わってきている。生き物がすめなくなり、水質も悪化した現在の琵琶湖の姿にせまる!
ジャンル名 55
ジャンル名(図書詳細) 220010050000
ISBN(13桁) 978-4-580-82104-0
ISBN(10桁) 978-4-580-82104-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.9
ISBNに対応する出版年月 2010.9
TRCMARCNo. 10048368
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201009
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7378
出版者典拠コード 310000194660000
ページ数等 159p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 519.4
NDC9版 519.4
図書記号 イビ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 1685
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20100917
一般的処理データ 20100915 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100915
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 第1章 異変
第2階層目次タイトル (1)患者が気になる医者のように
第2階層目次タイトル (2)目に見えた病気
第2階層目次タイトル (3)動き出した人たち
第2階層目次タイトル (4)ある日、学校で
第1階層目次タイトル 第2章 もちなおすか琵琶湖
第2階層目次タイトル (1)快方へ向かうきざし
第2階層目次タイトル (2)ある交流会で
第2階層目次タイトル (3)琵琶湖の診断、もうひとつの視点から
第2階層目次タイトル (4)琵琶湖を弱らせる人の手
第1階層目次タイトル 第3章 変調
第2階層目次タイトル (1)命のリレーはつながるか
第2階層目次タイトル (2)死んだイサザの警告
第1階層目次タイトル 第4章 琵琶湖から明日を考える
第2階層目次タイトル (1)これからを考えるヒント
第2階層目次タイトル (2)ハチドリのひとしずく
第2階層目次タイトル (3)熊谷さんとの再会
第2階層目次タイトル (4)琵琶湖はカナリヤ 地球のイサザ
第2階層目次タイトル (5)琵琶湖への想い
第1階層目次タイトル 解説
このページの先頭へ