| タイトル | 工芸の見かた・感じかた |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウゲイ/ノ/ミカタ/カンジカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kogei/no/mikata/kanjikata |
| サブタイトル | 感動を呼ぶ、近現代の作家と作品 |
| サブタイトルヨミ | カンドウ/オ/ヨブ/キンゲンダイ/ノ/サッカ/ト/サクヒン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kando/o/yobu/kingendai/no/sakka/to/sakuhin |
| 著者 | 東京国立近代美術館工芸課‖編 |
| 著者ヨミ | トウキョウ/コクリツ/キンダイ/ビジュツカン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 東京国立近代美術館 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tokyo/Kokuritsu/Kindai/Bijutsukan |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | トウキョウ/コクリツ/キンダイ/ビジュツカン/コウゲイカ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Tokyo/Kokuritsu/Kindai/Bijutsukan/Kogeika |
| 記述形典拠コード | 210000048830002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000048830000 |
| 件名標目(漢字形) | 工芸-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウゲイ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kogei-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510763920340000 |
| 出版者 | 淡交社 |
| 出版者ヨミ | タンコウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tankosha |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 陶磁・ガラス・漆工・木竹工・染織・人形・金工など、多彩なジャンルで発揮される近現代工芸家の技と感性を通して、ディテール、素材、その他の視点で工芸の「美の真実」に迫る。『淡交』連載を書籍化。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160090000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-473-03656-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-473-03656-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2010.10 |
| TRCMARCNo. | 10049951 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201010 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4363 |
| 出版者典拠コード | 310000182040000 |
| ページ数等 | 167p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 750.21 |
| NDC9版 | 750.21 |
| 図書記号 | コ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1686 |
| ベルグループコード | 15 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20100924 |
| 一般的処理データ | 20100917 2010 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100917 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |