タイトル
|
やさしくわかる茶席の禅語
|
タイトルヨミ
|
ヤサシク/ワカル/チャセキ/ノ/ゼンゴ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yasashiku/wakaru/chaseki/no/zengo
|
シリーズ名
|
茶の湯便利手帳
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チャノユ/ベンリ/テチョウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chanoyu/benri/techo
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608222300000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
2
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
著者
|
有馬/頼底‖著
|
著者ヨミ
|
アリマ,ライテイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
有馬/頼底
|
著者標目(ローマ字形)
|
Arima,Raitei
|
著者標目(著者紹介)
|
1933年東京都生まれ。臨済宗相国寺派7代管長(相国寺132世)。鹿苑寺金閣、慈照寺銀閣の住職も兼任。京都仏教会理事長。著書に「禅と茶」「禅茶巡礼」など。
|
記述形典拠コード
|
110000045160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000045160000
|
件名標目(漢字形)
|
茶掛
|
件名標目(カタカナ形)
|
チャガケ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chagake
|
件名標目(典拠コード)
|
511153100000000
|
件名標目(漢字形)
|
禅宗
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゼンシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Zenshu
|
件名標目(典拠コード)
|
511104100000000
|
出版者
|
世界文化社
|
出版者ヨミ
|
セカイ/ブンカシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sekai/Bunkasha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
茶の湯愛好家や日本文化に興味を持つ人に必要な知識をハンディサイズに集成。2は、茶席で出会う難解な禅語355語を字数別に収載し、簡潔にわかりやすく解説する。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170010020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-418-10314-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-418-10314-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.10
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.10
|
TRCMARCNo.
|
10054164
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201010
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3873
|
出版者典拠コード
|
310000179130000
|
ページ数等
|
303p
|
大きさ
|
16cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
791.6
|
NDC9版
|
791.6
|
図書記号
|
アヤ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1689
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20101015
|
一般的処理データ
|
20101014 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20101014
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|