トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ドラえもん&でんじろう先生のどこでもカガク!
タイトルヨミ ドラエモン/アンド/デンジロウ/センセイ/ノ/ドコデモ/カガク
タイトル標目(ローマ字形) Doraemon/ando/denjiro/sensei/no/dokodemo/kagaku
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ドラエモン/&/デンジロウ/センセイ/ノ/ドコデモ/カガク
サブタイトル 光と鏡のふしぎ
サブタイトルヨミ ヒカリ/ト/カガミ/ノ/フシギ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hikari/to/kagami/no/fushigi
サブタイトル スーパー実験DVDブック
サブタイトルヨミ スーパー/ジッケン/ディーヴイディー/ブック
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Supa/jikken/dibuidi/bukku
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) スーパー/ジッケン/DVD/ブック
形態に関する注記 付:ペーパーミラー(1枚)
著者 藤子・F・不二雄‖キャラクター原作
著者ヨミ フジコ エフ フジオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤子・F・不二雄
著者標目(ローマ字形) Fujiko efu fujio
記述形典拠コード 110001190530000
著者標目(統一形典拠コード) 110001190530000
著者 米村でんじろうサイエンスプロダクション‖監修
著者ヨミ ヨネムラ/デンジロウ/サイエンス/プロダクション
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 米村でんじろうサイエンスプロダクション
著者標目(ローマ字形) Yonemura/Denjiro/Saiensu/Purodakushon
記述形典拠コード 210001314310000
著者標目(統一形典拠コード) 210001314310000
件名標目(漢字形) 光学-実験
件名標目(カタカナ形) コウガク-ジッケン
件名標目(ローマ字形) Kogaku-jikken
件名標目(典拠コード) 510749210020000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) カガミ
件名標目(ローマ字形) Kagami
件名標目(典拠コード) 510671700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ヒカリ
学習件名標目(ローマ字形) Hikari
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540248800000000
学習件名標目(漢字形) 理科実験
学習件名標目(カタカナ形) リカ/ジッケン
学習件名標目(ローマ字形) Rika/jikken
学習件名標目(典拠コード) 540465700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カガミ
学習件名標目(ローマ字形) Kagami
学習件名標目(典拠コード) 540569200000000
学習件名標目(漢字形) 視覚
学習件名標目(カタカナ形) シカク
学習件名標目(ローマ字形) Shikaku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540610300000000
学習件名標目(漢字形) 日光
学習件名標目(カタカナ形) ニッコウ
学習件名標目(ローマ字形) Nikko
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540387000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ニジ
学習件名標目(ローマ字形) Niji
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540044100000000
学習件名標目(漢字形) 科学遊び
学習件名標目(カタカナ形) カガクアソビ
学習件名標目(ローマ字形) Kagakuasobi
学習件名標目(ページ数) 12-28
学習件名標目(典拠コード) 540490200000000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥1500
内容紹介 ドラえもん&でんじろう先生の名コンビが、光と鏡のふしぎな世界を案内。光の性質をていねいに解説するほか、鏡を使ったオモシロ実験映像を収録したDVDを収録。ペーパーミラー付き。
児童内容紹介 日光の色はなに色なんだろう?虹(にじ)が7色に見えるのはどうして?光に重さってあるのかな?ドラえもんの質問(しつもん)に、でんじろう先生が光の性質(せいしつ)をくわしく解説(かいせつ)します。鏡を使って遊びながら、鏡のふしぎな世界も紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13桁) 978-4-09-726200-8
ISBN(10桁) 978-4-09-726200-8
ISBNに対応する出版年月 2010.10
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.10
TRCMARCNo. 10054203
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201010
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 46p
付録の数量 1枚
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 425.07
NDC9版 425.07
図書記号 ド
図書記号(単一標目指示) 551A01
資料種別表示 複合媒体資料
付属資料の種類と形態 DVDビデオディスク(1枚 12cm)
付属資料の資料種別 F0
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1689
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
付属資料の著作権コード R9
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20130405
一般的処理データ 20101014 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20101014
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 1 光の性質をカガクしよう
第2階層目次タイトル そもそも、光ってなあに?
第2階層目次タイトル ものが見えるってどういうこと?
第2階層目次タイトル 光が目に入るとなんでものが見えるの?
第2階層目次タイトル 光は速いというけれど、どれほど速いの?
第2階層目次タイトル 日光の色はなに色なんだろう?
第2階層目次タイトル 虹が7色に見えるのはどうして?
第2階層目次タイトル 光に重さってあるのかな?
第2階層目次タイトル 光がものにあたるとどうなるの?
第2階層目次タイトル 金属や鏡じゃない透明な水でも ものが映るのはどうして?
第1階層目次タイトル 2 鏡で遊ぼう! 鏡のふしぎ発見
第1階層目次タイトル 3 光と鏡のおもしろ百科
第1階層目次タイトル 4 光にまつわるカガク用語ノート
第1階層目次タイトル ★付属品/ペーパーミラー
このページの先頭へ