タイトル
|
リスクに背を向ける日本人
|
タイトルヨミ
|
リスク/ニ/セ/オ/ムケル/ニホンジン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Risuku/ni/se/o/mukeru/nihonjin
|
シリーズ名
|
講談社現代新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/ゲンダイ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/gendai/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601118500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2073
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
2073
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
002073
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
004664
|
著者
|
山岸/俊男‖著
|
著者ヨミ
|
ヤマギシ,トシオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山岸/俊男
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamagishi,Toshio
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年愛知県生まれ。ワシントン大学社会学博士。北海道大学大学院文学研究科教授。
|
記述形典拠コード
|
110001278930000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001278930000
|
著者
|
メアリー・C.ブリントン‖著
|
著者ヨミ
|
ブリントン,M.C.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Brinton,Mary C.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
メアリー/C/ブリントン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Burinton,M.C.
|
著者標目(著者紹介)
|
ハーバード大学社会学部長兼ライシャワー日本研究所教授。著書に「失われた場を探して」がある。
|
記述形典拠コード
|
120002303760002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002303760000
|
件名標目(漢字形)
|
日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
520103800000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥760
|
内容紹介
|
日本人は意思を言葉で伝えない。社会にセカンドチャンスがない。実はアメリカより日本の方がリスクが高い-。日本の安心・安全の「落とし穴」を日米を代表する学者が徹底討論する。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070030010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-06-288073-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-06-288073-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.10
|
TRCMARCNo.
|
10054693
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201010
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
268p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
302.1
|
NDC9版
|
302.1
|
図書記号
|
ヤリ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2010/11/14
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1690
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2010/12/05
|
新継続コード
|
004664
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20101210
|
一般的処理データ
|
20101018 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20101018
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|