タイトル | 日本農業史 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/ノウギョウシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/nogyoshi |
著者 | 木村/茂光‖編 |
著者ヨミ | キムラ,シゲミツ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木村/茂光 |
著者標目(ローマ字形) | Kimura,Shigemitsu |
著者標目(著者紹介) | 1946年北海道生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。東京学芸大学教育学部教授。日本学術会議会員。著書に「日本古代・中世畠作史の研究」など。 |
記述形典拠コード | 110001201780000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001201780000 |
件名標目(漢字形) | 日本-農業-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-ノウギョウ-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-nogyo-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 520103813040000 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yoshikawa/Kobunkan |
本体価格 | ¥3800 |
内容紹介 | 農耕の始まりから現代まで、多様で豊かに発展した日本農業の歴史を、開発や経営、技術・農具、稲の品種、畠作の種類、減反など、分かり易く解説。旧来の農業史観に新視覚を提供し、自給率40%時代の農業に一石を投じる。 |
ジャンル名 | 60 |
ジャンル名(図書詳細) | 120090010030 |
ISBN(13桁) | 978-4-642-08046-0 |
ISBN(10桁) | 978-4-642-08046-0 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.11 |
ISBNに対応する出版年月 | 2010.11 |
TRCMARCNo. | 10054717 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2010.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201011 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8713 |
出版者典拠コード | 310000200790000 |
ページ数等 | 8,395,20p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 612.1 |
NDC9版 | 612.1 |
図書記号 | ニ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p379〜395 年表:巻末p13〜20 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1690 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20101022 |
一般的処理データ | 20101018 2010 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20101018 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |