| タイトル | ふじづるのまもり水のタケル |
|---|---|
| タイトルヨミ | フジズル/ノ/マモリ/ミズ/ノ/タケル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Fujizuru/no/mamori/mizu/no/takeru |
| シリーズ名 | ゆかいな神さま |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ユカイ/ナ/カミサマ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Yukai/na/kamisama |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608204000000000 |
| 著者 | 岡崎/ひでたか‖作 |
| 著者ヨミ | オカザキ,ヒデタカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡崎/ひでたか |
| 著者標目(ローマ字形) | Okazaki,Hidetaka |
| 著者標目(著者紹介) | 1929年東京都生まれ。日本児童文学者協会会員。作品に「荷抜け」「戦場の草ぼっち」「天と地を測った男」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001663080000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001663080000 |
| 著者 | 高田/勲‖絵 |
| 著者ヨミ | タカダ,イサオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高田/勲 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takada,Isao |
| 記述形典拠コード | 110001148140000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001148140000 |
| 出版者 | 新日本出版社 |
| 出版者ヨミ | シンニホン/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinnihon/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | コシの国のタツノ王子は、いたずらぼうずのこまり者。でも、竜王のところで修行を終え、りっぱな若者になりました。「水のタケル」と呼ばれるようになった王子は、ある日、スワの村々が水浸しになっていることに気づき…。 |
| 児童内容紹介 | いたずらぼうずのこまりもの、コシの国のタツノ王子は、ひいじいさまの竜王(りゅうおう)のところへ修行(しゅぎょう)にいきました。修行をおえ、「水のタケル」とよばれるようになった王子は、こうずいで水びたしになったスワの村むらをたすけようと、竜となって、川をふさぐ大岩になんどもからだをぶつけ…。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020120050 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220050010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-406-05396-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-406-05396-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2010.10 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.10 |
| TRCMARCNo. | 10056405 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201010 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3171 |
| 出版者典拠コード | 310000175070000 |
| ページ数等 | 77p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | オフ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1691 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220210 |
| 一般的処理データ | 20101025 2010 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20101025 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |