| タイトル | 希望のつくり方 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キボウ/ノ/ツクリカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kibo/no/tsukurikata |
| シリーズ名 | 岩波新書 新赤版 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/シンショ/シンアカバン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/shinsho/shin'akaban |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600657300000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1270 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1270 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001270 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 004663 |
| 著者 | 玄田/有史‖著 |
| 著者ヨミ | ゲンダ,ユウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 玄田/有史 |
| 著者標目(ローマ字形) | Genda,Yuji |
| 著者標目(著者紹介) | 1964年島根県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程退学。同大学社会科学研究所教授。専攻は労働経済学。著書に「仕事のなかの曖昧な不安」「人間に格はない」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003681570000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003681570000 |
| 件名標目(漢字形) | 社会科学 |
| 件名標目(カタカナ形) | シャカイ/カガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Shakai/kagaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510406100000000 |
| 件名標目(漢字形) | 希望 |
| 件名標目(カタカナ形) | キボウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kibo |
| 件名標目(典拠コード) | 511836800000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥760 |
| 内容紹介 | 希望は自分たちで見つけるものだ。でも、どうやって? 「希望学」の研究を続ける著者がさまざまな出会いから得た、閉塞した現状から踏み出すためのメッセージを伝える。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070020000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-431270-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-431270-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2010.10 |
| TRCMARCNo. | 10056521 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201010 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 9,226p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 304 |
| NDC9版 | 304 |
| 図書記号 | ゲキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p223〜226 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2010/11/14 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1691 |
| 新継続コード | 004663 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20150424 |
| 一般的処理データ | 20101026 2010 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20101026 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |