タイトル
|
水と環境問題
|
タイトルヨミ
|
ミズ/ト/カンキョウ/モンダイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mizu/to/kankyo/mondai
|
シリーズ名
|
世界と日本の水問題
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
セカイ/ト/ニホン/ノ/ミズ/モンダイ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sekai/to/nihon/no/mizu/mondai
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608228100000000
|
著者
|
橋本/淳司‖著
|
著者ヨミ
|
ハシモト,ジュンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
橋本/淳司
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hashimoto,Junji
|
著者標目(著者紹介)
|
1967年群馬県生まれ。日本水フォーラム節水リーダー、東京学芸大学客員准教授、アクアスフィア橋本淳司事務所代表。著書に「明日の水は大丈夫?」など。
|
記述形典拠コード
|
110002866460000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002866460000
|
件名標目(漢字形)
|
環境問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンキョウ/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kankyo/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
510604000000000
|
件名標目(漢字形)
|
水資源
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミズ/シゲン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mizu/shigen
|
件名標目(典拠コード)
|
511028100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミズ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mizu
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540425400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水資源
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミズ/シゲン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mizu/shigen
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540429100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
環境問題
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンキョウ/モンダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kankyo/mondai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540466600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
地球温暖化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チキュウ/オンダンカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikyu/ondanka
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-15
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540296500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
気候変動
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キコウ/ヘンドウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kiko/hendo
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540733300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
氷河
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒョウガ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hyoga
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540430500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
海面上昇
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイメン/ジョウショウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaimen/josho
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-15
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540841500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ツバル
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツバル
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsubaru
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540138900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ハリケーン
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハリケーン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hariken
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540153000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
サイクロン
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サイクロン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Saikuron
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540748600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
台風
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイフウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taifu
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540278700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
洪水
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウズイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kozui
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540436600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ダム
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ダム
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Damu
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23,44
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540134800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
干ばつ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンバツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kanbatsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540351300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
砂漠化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サバクカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sabakuka
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27,30-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540483200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水不足
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミズ/ブソク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mizu/busoku
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29,36-37
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540752500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水利用
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミズ/リヨウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mizu/riyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-40
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540427100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
熱帯雨林
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネッタイ/ウリン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nettai/urin
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540458200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
地下水
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チカスイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikasui
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540297100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
エネルギー問題
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エネルギー/モンダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Enerugi/mondai
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39,45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540084500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
酸性雨
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンセイウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sanseiu
|
学習件名標目(ページ数)
|
40
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540559200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
海氷
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイヒョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaihyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
41
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540440400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
気象災害
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キショウ/サイガイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kisho/saigai
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-43
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540766900000000
|
出版者
|
文研出版
|
出版者ヨミ
|
ブンケン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bunken/Shuppan
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
水をめぐって地球上でおきている問題をわかりやすく解説するシリーズ。地球温暖化によってひきおこされる環境問題が、水とどうむすびついているのかについてまとめる。
|
児童内容紹介
|
水とわたしたちをとりまく状況(じょうきょう)を、写真をふんだんに使ってわかりやすく紹介(しょうかい)。地球の表面の温度が上がるとどのように水の循環(じゅんかん)に影響(えいきょう)し、どのように洪水(こうずい)や水不足などを引き起こすのかについて説明します。
|
ジャンル名
|
55
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010050000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-580-82116-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-580-82116-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.11
|
セットISBN(13桁)
|
978-4-580-88367-3
|
セットISBN
|
4-580-88367-3
|
TRCMARCNo.
|
10060845
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201011
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7378
|
出版者典拠コード
|
310000194660000
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
519
|
NDC9版
|
519
|
図書記号
|
ハミ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1695
|
流通コード
|
X
|
ベルグループコード
|
09
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20240614
|
一般的処理データ
|
20101122 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20101122
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
シリーズ配本回数
|
全5巻2配
|
和洋区分
|
0
|