| タイトル | 日本語ほど面白いものはない |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンゴ/ホド/オモシロイ/モノ/ワ/ナイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihongo/hodo/omoshiroi/mono/wa/nai |
| サブタイトル | 邑智小学校六年一組特別授業 |
| サブタイトルヨミ | オオチ/ショウガッコウ/ロクネン/イチクミ/トクベツ/ジュギョウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ochi/shogakko/rokunen/ichikumi/tokubetsu/jugyo |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | オオチ/ショウガッコウ/6ネン/1クミ/トクベツ/ジュギョウ |
| 著者 | 柳瀬/尚紀‖著 |
| 著者ヨミ | ヤナセ,ナオキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柳瀬/尚紀 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yanase,Naoki |
| 著者標目(著者紹介) | 1943年北海道生まれ。早稲田大学文学部大学院博士課程修了。大学教師を辞職し、翻訳活動に専念。著書に「翻訳はいかにすべきか」「日本語は天才である」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001019800000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001019800000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本語 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホンゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihongo |
| 件名標目(典拠コード) | 510395100000000 |
| 出版者 | 新潮社 |
| 出版者ヨミ | シンチョウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 島根県の山奥、美郷町の邑智小学校の6年1組16名。その教壇に立った「チョコレート工場の秘密」の訳者は、いかにして「言葉」という奇蹟に目を拓かせたのか。感動の教育ドキュメント。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-10-303952-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-10-303952-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2010.11 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.11 |
| TRCMARCNo. | 10061587 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201011 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
| 出版者典拠コード | 310000175020000 |
| ページ数等 | 191p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 810.4 |
| NDC9版 | 810.4 |
| 図書記号 | ヤニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2010/12/05 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1695 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2010/12/19 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2011/01/30 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2023/07/22 |
| 流通コード | X |
| ベルグループコード | 19 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0006 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20231110 |
| 一般的処理データ | 20101124 2010 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20101124 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |