タイトル
|
銀色夏生
|
タイトルヨミ
|
ギンイロ/ナツオ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gin'iro/natsuo
|
サブタイトル
|
その瞳の奥にある自由
|
サブタイトルヨミ
|
ソノ/ヒトミ/ノ/オク/ニ/アル/ジユウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sono/hitomi/no/oku/ni/aru/jiyu
|
シリーズ名
|
KAWADE夢ムック
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カワデ/ユメ/ムック
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kawade/yume/mukku
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
KAWADE/ユメ/ムック
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604488400000000
|
形態に関する注記
|
付:ポストカード(1枚)
|
シリーズに関する注記
|
『文藝』別冊
|
シリーズに関する注記のタイトル標目(カタカナ形)
|
ブンゲイ
|
シリーズに関する注記のタイトル標目(ローマ字形)
|
Bungei
|
著者
|
銀色/夏生‖責任編集
|
著者ヨミ
|
ギンイロ,ナツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
銀色/夏生
|
著者標目(ローマ字形)
|
Gin'iro,Natsuo
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年生まれ。「黄昏国」で作家デビュー。さまざまな詩やエッセイなどを書く。ほかの著書に「これもすべて同じ一日」「つれづれノート」など。
|
記述形典拠コード
|
110000347320000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000347320000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
銀色/夏生
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ギンイロ,ナツオ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Gin'iro,Natsuo
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000347320000
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデ/ショボウ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawade/Shobo/Shinsha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
銀色夏生の総特集。ロングインタビュー、スペシャルメッセージ、家族座談会、詩、書き下ろし作品、エッセイ、紀行、対談、「50の質問」1989年版と2010年版、お料理コーナー、略歴などを収録。ポストカード付き。
|
ジャンル名
|
92
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010030010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-309-97740-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-309-97740-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.11
|
TRCMARCNo.
|
10063315
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201011
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0961
|
出版者典拠コード
|
310000164220000
|
ページ数等
|
207p
|
大きさ
|
21cm
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
M
|
NDC8版
|
911.52
|
NDC9版
|
911.52
|
図書記号
|
ギギ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1696
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20101203
|
一般的処理データ
|
20101130 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20101130
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|