タイトル
|
暮らしのなかの信仰の姿
|
タイトル(カタカナ形)
|
クラシ/ノ/ナカ/ノ/シンコウ/ノ/スガタ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kurashi/no/naka/no/shinko/no/sugata
|
責任表示
|
玄侑/宗久‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ゲンユウ,ソウキュウ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
玄侑/宗久
|
責任表示(ローマ字形)
|
Gen'yu,Sokyu
|
記述形典拠コード
|
110003564520000
|
統一形典拠コード
|
110003564520000
|
収録ページ
|
9-31
|
タイトル
|
ブッダの出家とはどういうものだったのか
|
タイトル(カタカナ形)
|
ブッダ/ノ/シュッケ/トワ/ドウイウ/モノ/ダッタ/ノカ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Budda/no/shukke/towa/doiu/mono/datta/noka
|
責任表示
|
山折/哲雄‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ヤマオリ,テツオ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山折/哲雄
|
責任表示(ローマ字形)
|
Yamaori,Tetsuo
|
記述形典拠コード
|
110001024390000
|
統一形典拠コード
|
110001024390000
|
収録ページ
|
33-51
|
タイトル
|
仏の教えにふれて、人生後半を安穏に生きる
|
タイトル(カタカナ形)
|
ホトケ/ノ/オシエ/ニ/フレテ/ジンセイ/コウハン/オ/アンノン/ニ/イキル
|
タイトル(ローマ字形)
|
Hotoke/no/oshie/ni/furete/jinsei/kohan/o/annon/ni/ikiru
|
責任表示
|
大谷/光真‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
オオタニ,コウシン
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大谷/光真
|
責任表示(ローマ字形)
|
Otani,Koshin
|
記述形典拠コード
|
110000189530000
|
統一形典拠コード
|
110000189530000
|
収録ページ
|
53-60
|
タイトル
|
曹洞禅と日本人のこころ
|
タイトル(カタカナ形)
|
ソウトウゼン/ト/ニホンジン/ノ/ココロ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Sotozen/to/nihonjin/no/kokoro
|
責任表示
|
板橋/興宗‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
イタバシ,コウシュウ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
板橋/興宗
|
責任表示(ローマ字形)
|
Itabashi,Koshu
|
記述形典拠コード
|
110000089480000
|
統一形典拠コード
|
110000089480000
|
収録ページ
|
63-85
|
タイトル
|
道元が語ること
|
タイトル(カタカナ形)
|
ドウゲン/ガ/カタル/コト
|
タイトル(ローマ字形)
|
Dogen/ga/kataru/koto
|
タイトル関連情報
|
文化人類学的に
|
責任表示
|
岩田/慶治‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
イワタ,ケイジ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岩田/慶治
|
責任表示(ローマ字形)
|
Iwata,Keiji
|
記述形典拠コード
|
110000131750000
|
統一形典拠コード
|
110000131750000
|
収録ページ
|
87-107
|
タイトル
|
道元と懐奘
|
タイトル(カタカナ形)
|
ドウゲン/ト/エジョウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Dogen/to/ejo
|
タイトル関連情報
|
師はいかに弟子を育てたか
|
責任表示
|
角田/泰隆‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
ツノダ,タイリュウ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
角田/泰隆
|
責任表示(ローマ字形)
|
Tsunoda,Tairyu
|
記述形典拠コード
|
110002673010000
|
統一形典拠コード
|
110002673010000
|
収録ページ
|
109-135
|
タイトル
|
道元禅師の生きた時代
|
タイトル(カタカナ形)
|
ドウゲン/ゼンジ/ノ/イキタ/ジダイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Dogen/zenji/no/ikita/jidai
|
責任表示
|
五十嵐/卓三‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
イガラシ,タクゾウ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
五十嵐/卓三
|
責任表示(ローマ字形)
|
Igarashi,Takuzo
|
記述形典拠コード
|
110003174920000
|
統一形典拠コード
|
110003174920000
|
収録ページ
|
137-159
|
タイトル
|
『道元の月』をめぐって
|
タイトル(カタカナ形)
|
ドウゲン/ノ/ツキ/オ/メグッテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Dogen/no/tsuki/o/megutte
|
責任表示
|
坂東/三津五郎‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
バンドウ,ミツゴロウ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
坂東/三津五郎
|
責任表示(ローマ字形)
|
Bando,Mitsugoro
|
付記事項(専門、世系等)
|
10代目
|
記述形典拠コード
|
110003487350000
|
統一形典拠コード
|
110003487350000
|
収録ページ
|
161-181
|
タイトル
|
なぜ道元を読み、山に登るのか
|
タイトル(カタカナ形)
|
ナゼ/ドウゲン/オ/ヨミ/ヤマ/ニ/ノボル/ノカ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Naze/dogen/o/yomi/yama/ni/noboru/noka
|
責任表示
|
足立/倫行‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
アダチ,ノリユキ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
足立/倫行
|
責任表示(ローマ字形)
|
Adachi,Noriyuki
|
記述形典拠コード
|
110000028220000
|
統一形典拠コード
|
110000028220000
|
収録ページ
|
185-198
|
タイトル
|
修験の道「百霊峰巡礼」の世界観
|
タイトル(カタカナ形)
|
シュゲン/ノ/ミチ/ヒャクレイホウ/ジュンレイ/ノ/セカイカン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Shugen/no/michi/hyakureiho/junrei/no/sekaikan
|
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
シュゲン/ノ/ミチ/100レイホウ/ジュンレイ/ノ/セカイカン
|
責任表示
|
神津/カンナ‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
コウズ,カンナ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
神津/カンナ
|
責任表示(ローマ字形)
|
Kozu,Kanna
|
記述形典拠コード
|
110000383440000
|
統一形典拠コード
|
110000383440000
|
収録ページ
|
199-216
|
タイトル
|
一歩を出す、一歩ずつ進む。生活はすべて修行の場
|
タイトル(カタカナ形)
|
イッポ/オ/ダス/イッポズツ/ススム/セイカツ/ワ/スベテ/シュギョウ/ノ/バ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Ippo/o/dasu/ippozutsu/susumu/seikatsu/wa/subete/shugyo/no/ba
|
責任表示
|
酒井/雄哉‖述
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
サカイ,ユウサイ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
酒井/雄哉
|
責任表示(ローマ字形)
|
Sakai,Yusai
|
記述形典拠コード
|
110000438040000
|
統一形典拠コード
|
110000438040000
|
収録ページ
|
217-228
|
タイトル
|
立松和平と仏教
|
タイトル(カタカナ形)
|
タテマツ/ワヘイ/ト/ブッキョウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Tatematsu/wahei/to/bukkyo
|
責任表示
|
黒古/一夫‖著
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
クロコ,カズオ
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
黒古/一夫
|
責任表示(ローマ字形)
|
Kuroko,Kazuo
|
記述形典拠コード
|
110000370320000
|
統一形典拠コード
|
110000370320000
|
収録ページ
|
229-238
|