タイトル
|
仏像巡礼
|
タイトルヨミ
|
ブツゾウ/ジュンレイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Butsuzo/junrei
|
サブタイトル
|
湖北の名宝を訪ねて
|
サブタイトルヨミ
|
コホク/ノ/メイホウ/オ/タズネテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kohoku/no/meiho/o/tazunete
|
サブタイトル
|
駒澤琛道写真集
|
サブタイトルヨミ
|
コマザワ/タンドウ/シャシンシュウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Komazawa/tando/shashinshu
|
著者
|
駒澤/琛道‖写真
|
著者ヨミ
|
コマザワ,タンドウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
駒沢/琛道
|
著者標目(ローマ字形)
|
Komazawa,Tando
|
著者標目(著者紹介)
|
昭和15年長野県生まれ。日本写真家協会会員。臨済宗建長寺派建長寺従弟(平成3年出家得度)。天台修験道伊吹山寺法流統管(平成20年)。著書に「ぼさつになった妙空」など。
|
記述形典拠コード
|
110002499270001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002499270000
|
件名標目(漢字形)
|
仏像-写真集
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブツゾウ-シャシンシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Butsuzo-shashinshu
|
件名標目(典拠コード)
|
511358310050000
|
出版者
|
青幻舎
|
出版者ヨミ
|
セイゲンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seigensha
|
本体価格
|
¥2300
|
内容紹介
|
いくたびの戦乱と苦難の歴史をたどり、信仰篤い人々の手で守りつがれてきた近江湖北の仏たち。名品、地方造り、素朴なものなど、41のお寺やお堂を訪れて撮影した、仏像の写真を収録する。各社寺のデータ&解説付き。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160030020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160080010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86152-279-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-86152-279-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.12
|
TRCMARCNo.
|
10063668
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201012
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4128
|
出版者典拠コード
|
310000766470000
|
ページ数等
|
239p
|
大きさ
|
22cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
718
|
NDC9版
|
718.087
|
図書記号
|
コブ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
T01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2011/01/09
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1696
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1701
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20110114
|
一般的処理データ
|
20101202 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20101202
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|