もっとくわしいないよう

タイトル 蕪村句集講義
タイトルヨミ ブソン/クシュウ/コウギ
タイトル標目(ローマ字形) Buson/kushu/kogi
タイトル標目(全集典拠コード) 723034600000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
シリーズ名 東洋文庫
シリーズ名標目(カタカナ形) トウヨウ/ブンコ
シリーズ名標目(ローマ字形) Toyo/bunko
シリーズ名標目(典拠コード) 602291400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 801
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 801
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000801
シリーズ名標目(シリーズコード) 004665
形態に関する注記 布装
著者 内藤/鳴雪‖ほか著
著者ヨミ ナイトウ,メイセツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 内藤/鳴雪
著者標目(ローマ字形) Naito,Meisetsu
著者標目(著者紹介) 1847〜1926年。東京出身。句集「鳴雪句集」など。
記述形典拠コード 110000693540000
著者標目(統一形典拠コード) 110000693540000
著者 正岡/子規‖ほか著
著者ヨミ マサオカ,シキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 正岡/子規
著者標目(ローマ字形) Masaoka,Shiki
著者標目(著者紹介) 1867〜1902年。愛媛出身。随筆「病牀六尺」など。
記述形典拠コード 110000902700000
著者標目(統一形典拠コード) 110000902700000
著者 佐藤/勝明‖校注
著者ヨミ サトウ,カツアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/勝明
著者標目(ローマ字形) Sato,Katsuaki
記述形典拠コード 110003358240000
著者標目(統一形典拠コード) 110003358240000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 与謝/蕪村
個人件名標目(ローマ字形) Yosa,Buson
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ヨサ,ブソン
個人件名標目(統一形典拠コード) 110001066770000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
本体価格 ¥2800
内容紹介 明治31年に、内藤鳴雪・正岡子規・高浜虚子・河東碧梧桐らが、「蕪村句集」について行った輪講を集成。1は、「冬之部」全14回、「春之部」全16回を収録。
ジャンル名 92
ジャンル名(図書詳細) 010030030000
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ISBN(13桁) 978-4-582-80801-8
ISBN(10桁) 978-4-582-80801-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.12
ISBNに対応する出版年月 2010.12
TRCMARCNo. 10065095
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201012
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者典拠コード 310000196030000
ページ数等 414p
大きさ 18cm
装丁コード 02
刊行形態区分 C
NDC8版 911.34
NDC9版 911.34
図書記号 ブヨ
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1698
新継続コード 004665
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20101217
一般的処理データ 20101210 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20101210
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ