もっとくわしいないよう

タイトル 川崎・たちばなの古代史
タイトルヨミ カワサキ/タチバナ/ノ/コダイシ
タイトル標目(ローマ字形) Kawasaki/tachibana/no/kodaishi
サブタイトル 寺院・郡衙・古墳から探る
サブタイトルヨミ ジイン/グンガ/コフン/カラ/サグル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jiin/gunga/kofun/kara/saguru
シリーズ名 有隣新書
シリーズ名標目(カタカナ形) ユウリン/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Yurin/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 602530300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 68
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 68
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000068
著者 村田/文夫‖著
著者ヨミ ムラタ,フミオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村田/文夫
著者標目(ローマ字形) Murata,Fumio
記述形典拠コード 110000983760000
著者標目(統一形典拠コード) 110000983760000
件名標目(漢字形) 遺跡・遺物-川崎市
件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ-カワサキシ
件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu-kawasakishi
件名標目(典拠コード) 510493530300000
出版者 有隣堂
出版者ヨミ ユウリンドウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yurindo
本体価格 ¥1000
内容紹介 8世紀初め、武蔵国橘樹郡に編成された現在の川崎市一帯。豪族の氏寺から郡寺へと発展した影向寺、橘樹郡衙の発掘調査の成果などを紹介し、140万都市「川崎」の原点となった古代の多摩川下流域の歴史像を明らかにする。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030010
ジャンル名(図書詳細) 040010030080
ISBN(13桁) 978-4-89660-209-8
ISBN(10桁) 978-4-89660-209-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.12
ISBNに対応する出版年月 2010.12
TRCMARCNo. 10066842
出版地,頒布地等 横浜
出版年月,頒布年月等 2010.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201012
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8619
出版者典拠コード 310000200210000
ページ数等 213p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 210.2
NDC9版 213.7
NDC10版 213.703
図書記号 ムカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p211〜213
『週刊新刊全点案内』号数 1698
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20101217
一般的処理データ 20101216 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20101216
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ