トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 水をめぐる争い
タイトルヨミ ミズ/オ/メグル/アラソイ
タイトル標目(ローマ字形) Mizu/o/meguru/arasoi
シリーズ名 世界と日本の水問題
シリーズ名標目(カタカナ形) セカイ/ト/ニホン/ノ/ミズ/モンダイ
シリーズ名標目(ローマ字形) Sekai/to/nihon/no/mizu/mondai
シリーズ名標目(典拠コード) 608228100000000
著者 橋本/淳司‖著
著者ヨミ ハシモト,ジュンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 橋本/淳司
著者標目(ローマ字形) Hashimoto,Junji
著者標目(著者紹介) 1967年群馬県生まれ。日本水フォーラム節水リーダー、東京学芸大学客員准教授、アクアスフィア橋本淳司事務所代表。著書に「明日の水は大丈夫?」など。
記述形典拠コード 110002866460000
著者標目(統一形典拠コード) 110002866460000
件名標目(漢字形) 水資源
件名標目(カタカナ形) ミズ/シゲン
件名標目(ローマ字形) Mizu/shigen
件名標目(典拠コード) 511028100000000
件名標目(漢字形) 河川
件名標目(カタカナ形) カセン
件名標目(ローマ字形) Kasen
件名標目(典拠コード) 510549300000000
件名標目(漢字形) 国際紛争
件名標目(カタカナ形) コクサイ/フンソウ
件名標目(ローマ字形) Kokusai/funso
件名標目(典拠コード) 510809800000000
件名標目(漢字形) 水利権
件名標目(カタカナ形) スイリケン
件名標目(ローマ字形) Suiriken
件名標目(典拠コード) 511032400000000
学習件名標目(漢字形) 国際紛争
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/フンソウ
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/funso
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540292100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カワ
学習件名標目(ローマ字形) Kawa
学習件名標目(典拠コード) 540346400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ミズ
学習件名標目(ローマ字形) Mizu
学習件名標目(典拠コード) 540425400000000
学習件名標目(漢字形) 水資源
学習件名標目(カタカナ形) ミズ/シゲン
学習件名標目(ローマ字形) Mizu/shigen
学習件名標目(典拠コード) 540429100000000
学習件名標目(漢字形) 四大文明
学習件名標目(カタカナ形) ヨンダイ/ブンメイ
学習件名標目(ローマ字形) Yondai/bunmei
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540917500000000
学習件名標目(漢字形) ナイル川
学習件名標目(カタカナ形) ナイルガワ
学習件名標目(ローマ字形) Nairugawa
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540147700000000
学習件名標目(漢字形) チグリス・ユーフラテス川
学習件名標目(カタカナ形) チグリス/ユーフラテスガワ
学習件名標目(ローマ字形) Chigurisu/yufuratesugawa
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540136100000000
学習件名標目(漢字形) メコン川
学習件名標目(カタカナ形) メコンガワ
学習件名標目(ローマ字形) Mekongawa
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540196200000000
学習件名標目(漢字形) インダス川
学習件名標目(カタカナ形) インダスガワ
学習件名標目(ローマ字形) Indasugawa
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540079000000000
学習件名標目(漢字形) ヨルダン川
学習件名標目(カタカナ形) ヨルダンガワ
学習件名標目(ローマ字形) Yorudangawa
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540841300000000
学習件名標目(漢字形) ドナウ川
学習件名標目(カタカナ形) ドナウガワ
学習件名標目(ローマ字形) Donaugawa
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540145500000000
学習件名標目(漢字形) コロラド川
学習件名標目(カタカナ形) コロラドガワ
学習件名標目(ローマ字形) Kororadogawa
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540108900000000
学習件名標目(漢字形) 条約
学習件名標目(カタカナ形) ジョウヤク
学習件名標目(ローマ字形) Joyaku
学習件名標目(ページ数) 30-33
学習件名標目(典拠コード) 540400400000000
学習件名標目(漢字形) 水道
学習件名標目(カタカナ形) スイドウ
学習件名標目(ローマ字形) Suido
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540427900000000
学習件名標目(漢字形) 地下水
学習件名標目(カタカナ形) チカスイ
学習件名標目(ローマ字形) Chikasui
学習件名標目(ページ数) 38-40
学習件名標目(典拠コード) 540297100000000
出版者 文研出版
出版者ヨミ ブンケン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bunken/Shuppan
本体価格 ¥2500
内容紹介 水をめぐって地球上でおきている問題をわかりやすく解説するシリーズ。水が不足したときに起こる、水と川をめぐる世界の国や地域のさまざまな争いについてまとめる。
児童内容紹介 水とわたしたちをとりまく状況(じょうきょう)を、写真をふんだんに使ってわかりやすく紹介(しょうかい)。水と人間社会の関係や、ナイル川やヨルダン川といった世界各地の川をめぐる争い、さまざまな水争いについて説明します。
ジャンル名 55
ジャンル名(図書詳細) 220010050000
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13桁) 978-4-580-82117-0
ISBN(10桁) 978-4-580-82117-0
ISBNに対応する出版年月 2010.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.12
セットISBN(13桁) 978-4-580-88367-3
セットISBN 4-580-88367-3
TRCMARCNo. 10067189
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201012
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7378
出版者典拠コード 310000194660000
ページ数等 47p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 517
NDC9版 517
図書記号 ハミ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1699
流通コード X
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240614
一般的処理データ 20101220 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20101220
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 全5巻3配
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル パート1 水と人間社会
第2階層目次タイトル 01 水のあるところ
第2階層目次タイトル 02 世界四大文明と大河
第2階層目次タイトル 03 水を制するということ
第2階層目次タイトル 04 川を分ける国ぐに
第2階層目次タイトル コラム 日本の水争い
第1階層目次タイトル パート2 川をめぐる争い
第2階層目次タイトル 05 ナイル川をめぐる争い
第2階層目次タイトル 06 ユーフラテス川をめぐる争い
第2階層目次タイトル 07 メコン川をめぐる争い
第2階層目次タイトル 08 インダス川をめぐる争い
第2階層目次タイトル 09 ヨルダン川をめぐる争い
第2階層目次タイトル 10 ドナウ川をめぐる争い
第2階層目次タイトル 11 コロラド川をめぐる争い
第2階層目次タイトル 12 国際河川をめぐる国際的なとりくみ
第2階層目次タイトル コラム 地図でみる 国際水路協定の参加状況
第1階層目次タイトル パート3 さまざまな水争い
第2階層目次タイトル 13 水が生む緊張
第2階層目次タイトル 14 水道事業をめぐる争い
第2階層目次タイトル 15 住民をおびやかす争い
第2階層目次タイトル コラム ペットボトル水を禁止した町
第2階層目次タイトル 資料編 資料でみる日本と世界の水事情
このページの先頭へ