もっとくわしいないよう

タイトル 日枝阿礼(ひえたあれ)の縄文語
タイトルヨミ ヒエタ/アレ/ノ/ジョウモンゴ
タイトル標目(ローマ字形) Hieta/are/no/jomongo
タイトル標目(漢字形) 日枝阿礼の縄文語
サブタイトル 消えゆく阿礼の縄文語よ、どこへ行く
サブタイトルヨミ キエユク/アレ/ノ/ジョウモンゴ/ヨ/ドコ/エ/イク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kieyuku/are/no/jomongo/yo/doko/e/iku
著者 辻本/政晴‖著
著者ヨミ ツジモト,マサハル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 辻本/政晴
著者標目(ローマ字形) Tsujimoto,Masaharu
著者標目(著者紹介) 埼玉県生まれ。埼玉大学卒業。著書に「語源随想」「数詞の発見」「語源考古サンナイノミコト」など。
記述形典拠コード 110002325600000
著者標目(統一形典拠コード) 110002325600000
件名標目(漢字形) 日本語-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihongo-rekishi
件名標目(典拠コード) 510395114860000
件名標目(漢字形) 縄文式文化
件名標目(カタカナ形) ジョウモンシキ/ブンカ
件名標目(ローマ字形) Jomonshiki/bunka
件名標目(典拠コード) 511545700000000
出版者 批評社
出版者ヨミ ヒヒョウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hihyosha
本体価格 ¥1800
内容紹介 ヒ、フ、ミ、ヨ…。いまだに生き続けている大和言葉の数詞の発見をとおして、「記・紀」「万葉集」の精神世界を解読し、日本語語源論の未踏の領域に挑む。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 200020000000
ISBN(13桁) 978-4-8265-0535-2
ISBN(10桁) 978-4-8265-0535-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.1
ISBNに対応する出版年月 2011.1
TRCMARCNo. 11000925
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201101
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7189
出版者典拠コード 310000193750000
ページ数等 202p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 810.23
NDC9版 810.23
図書記号 ツヒ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1700
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20110107
一般的処理データ 20110105 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110105
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ