トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本地理
タイトルヨミ ニホン/チリ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/chiri
シリーズ名 ポプラディア情報館
シリーズ名標目(カタカナ形) ポプラディア/ジョウホウカン
シリーズ名標目(ローマ字形) Popuradia/johokan
シリーズ名標目(典拠コード) 607011600000000
著者 保岡/孝之‖監修
著者ヨミ ヤスオカ,タカノブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 保岡/孝之
著者標目(ローマ字形) Yasuoka,Takanobu
記述形典拠コード 110001013290000
著者標目(統一形典拠コード) 110001013290000
件名標目(漢字形) 日本-地理
件名標目(カタカナ形) ニホン-チリ
件名標目(ローマ字形) Nihon-chiri
件名標目(典拠コード) 520103810050000
学習件名標目(漢字形) 日本地理
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/チリ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/chiri
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540384600000000
学習件名標目(漢字形) 都道府県
学習件名標目(カタカナ形) トドウ/フケン
学習件名標目(ローマ字形) Todo/fuken
学習件名標目(典拠コード) 540558000000000
学習件名標目(漢字形) 領土
学習件名標目(カタカナ形) リョウド
学習件名標目(ローマ字形) Ryodo
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540585600000000
学習件名標目(漢字形) 気候
学習件名標目(カタカナ形) キコウ
学習件名標目(ローマ字形) Kiko
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540424200000000
学習件名標目(漢字形) 人口
学習件名標目(カタカナ形) ジンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Jinko
学習件名標目(ページ数) 12-13,34-35,56-57
学習件名標目(典拠コード) 540235700000000
学習件名標目(漢字形) 北海道
学習件名標目(カタカナ形) ホッカイドウ
学習件名標目(ローマ字形) Hokkaido
学習件名標目(ページ数) 14-15,29,135-137,150
学習件名標目(典拠コード) 540267400000000
学習件名標目(漢字形) 東北地方
学習件名標目(カタカナ形) トウホク/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Tohoku/chiho
学習件名標目(ページ数) 14-15,135,138-150
学習件名標目(典拠コード) 540400700000000
学習件名標目(漢字形) 絵地図
学習件名標目(カタカナ形) エチズ
学習件名標目(ローマ字形) Echizu
学習件名標目(ページ数) 14-25
学習件名標目(典拠コード) 540502700000000
学習件名標目(漢字形) 関東地方
学習件名標目(カタカナ形) カントウ/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Kanto/chiho
学習件名標目(ページ数) 16-17,151-166
学習件名標目(典拠コード) 540571900000000
学習件名標目(漢字形) 中部地方
学習件名標目(カタカナ形) チュウブ/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Chubu/chiho
学習件名標目(ページ数) 18-19,167-186
学習件名標目(典拠コード) 540227600000000
学習件名標目(漢字形) 近畿地方
学習件名標目(カタカナ形) キンキ/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Kinki/chiho
学習件名標目(ページ数) 20-21,187-202
学習件名標目(典拠コード) 540549200000000
学習件名標目(漢字形) 中国地方
学習件名標目(カタカナ形) チュウゴク/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Chugoku/chiho
学習件名標目(ページ数) 22-23,203-213,222
学習件名標目(典拠コード) 540227900000000
学習件名標目(漢字形) 四国地方
学習件名標目(カタカナ形) シコク/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Shikoku/chiho
学習件名標目(ページ数) 22-23,203,214-222
学習件名標目(典拠コード) 540287500000000
学習件名標目(漢字形) 九州地方
学習件名標目(カタカナ形) キュウシュウ/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Kyushu/chiho
学習件名標目(ページ数) 24-25,223-240
学習件名標目(典拠コード) 540229500000000
学習件名標目(漢字形) 沖縄県
学習件名標目(カタカナ形) オキナワケン
学習件名標目(ローマ字形) Okinawaken
学習件名標目(ページ数) 28,238-239
学習件名標目(典拠コード) 540432500000000
学習件名標目(漢字形) 庄内平野
学習件名標目(カタカナ形) ショウナイ/ヘイヤ
学習件名標目(ローマ字形) Shonai/heiya
学習件名標目(ページ数) 30
学習件名標目(典拠コード) 540356300000000
学習件名標目(漢字形) 米作り
学習件名標目(カタカナ形) コメヅクリ
学習件名標目(ローマ字形) Komezukuri
学習件名標目(ページ数) 30,58-59
学習件名標目(典拠コード) 540497900000000
学習件名標目(漢字形) 山地・山脈
学習件名標目(カタカナ形) サンチ/サンミャク
学習件名標目(ローマ字形) Sanchi/sanmyaku
学習件名標目(ページ数) 31,40-41
学習件名標目(典拠コード) 540340700000000
学習件名標目(漢字形) 漁業
学習件名標目(カタカナ形) ギョギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Gyogyo
学習件名標目(ページ数) 32,72-77
学習件名標目(典拠コード) 540450400000000
学習件名標目(漢字形) 焼津市(静岡県)
学習件名標目(カタカナ形) ヤイヅシ(シズオカケン)
学習件名標目(ローマ字形) Yaizushi(shizuokaken)
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(典拠コード) 540456700000000
学習件名標目(漢字形) 果物栽培
学習件名標目(カタカナ形) クダモノ/サイバイ
学習件名標目(ローマ字形) Kudamono/saibai
学習件名標目(ページ数) 33
学習件名標目(典拠コード) 540406000000000
学習件名標目(漢字形) 甲府盆地
学習件名標目(カタカナ形) コウフ/ボンチ
学習件名標目(ローマ字形) Kofu/bonchi
学習件名標目(典拠コード) 540471600000000
学習件名標目(漢字形) 世界一・日本一
学習件名標目(カタカナ形) セカイイチ/ニホンイチ
学習件名標目(ローマ字形) Sekaiichi/nihon'ichi
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540223900000000
学習件名標目(漢字形) 自然
学習件名標目(カタカナ形) シゼン
学習件名標目(ローマ字形) Shizen
学習件名標目(ページ数) 39-52
学習件名標目(典拠コード) 540512200000000
学習件名標目(漢字形) 地形
学習件名標目(カタカナ形) チケイ
学習件名標目(ローマ字形) Chikei
学習件名標目(ページ数) 40-45
学習件名標目(典拠コード) 540298400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カワ
学習件名標目(ローマ字形) Kawa
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540346400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ヌマ
学習件名標目(ローマ字形) Numa
学習件名標目(典拠コード) 540433900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ミズウミ
学習件名標目(ローマ字形) Mizumi
学習件名標目(典拠コード) 540447700000000
学習件名標目(漢字形) 国立公園・国定公園
学習件名標目(カタカナ形) コクリツ/コウエン/コクテイ/コウエン
学習件名標目(ローマ字形) Kokuritsu/koen/kokutei/koen
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540293700000000
学習件名標目(漢字形) 天然記念物
学習件名標目(カタカナ形) テンネン/キネンブツ
学習件名標目(ローマ字形) Tennen/kinenbutsu
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(典拠コード) 540314200000000
学習件名標目(漢字形) 自然災害
学習件名標目(カタカナ形) シゼン/サイガイ
学習件名標目(ローマ字形) Shizen/saigai
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(典拠コード) 540512400000000
学習件名標目(漢字形) 環境問題
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(ページ数) 52
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
学習件名標目(漢字形) 産業
学習件名標目(カタカナ形) サンギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Sangyo
学習件名標目(ページ数) 53-112
学習件名標目(典拠コード) 540469700000000
学習件名標目(漢字形) 国内総生産
学習件名標目(カタカナ形) コクナイ/ソウセイサン
学習件名標目(ローマ字形) Kokunai/soseisan
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540291700000000
学習件名標目(漢字形) 農産物
学習件名標目(カタカナ形) ノウサンブツ
学習件名標目(ローマ字形) Nosanbutsu
学習件名標目(ページ数) 58-67
学習件名標目(典拠コード) 540547200000000
学習件名標目(漢字形) 果物
学習件名標目(カタカナ形) クダモノ
学習件名標目(ローマ字形) Kudamono
学習件名標目(ページ数) 60-61,64-65
学習件名標目(典拠コード) 540021800000000
学習件名標目(漢字形) 野菜
学習件名標目(カタカナ形) ヤサイ
学習件名標目(ローマ字形) Yasai
学習件名標目(ページ数) 60-63
学習件名標目(典拠コード) 540561500000000
学習件名標目(漢字形) 工芸作物
学習件名標目(カタカナ形) コウゲイ/サクモツ
学習件名標目(ローマ字形) Kogei/sakumotsu
学習件名標目(ページ数) 66
学習件名標目(典拠コード) 540348200000000
学習件名標目(漢字形) 畜産物
学習件名標目(カタカナ形) チクサンブツ
学習件名標目(ローマ字形) Chikusanbutsu
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(典拠コード) 540472800000000
学習件名標目(漢字形) 林産物
学習件名標目(カタカナ形) リンサンブツ
学習件名標目(ローマ字形) Rinsanbutsu
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(典拠コード) 540405400000000
学習件名標目(漢字形) 魚介類
学習件名標目(カタカナ形) ギョカイルイ
学習件名標目(ローマ字形) Gyokairui
学習件名標目(ページ数) 72-75
学習件名標目(典拠コード) 540910700000000
学習件名標目(漢字形) 漁場
学習件名標目(カタカナ形) ギョジョウ
学習件名標目(ローマ字形) Gyojo
学習件名標目(ページ数) 73
学習件名標目(典拠コード) 540967400000000
学習件名標目(漢字形) 栽培漁業
学習件名標目(カタカナ形) サイバイ/ギョギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Saibai/gyogyo
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 540409500000000
学習件名標目(漢字形) 漁法
学習件名標目(カタカナ形) ギョホウ
学習件名標目(ローマ字形) Gyoho
学習件名標目(典拠コード) 540450800000000
学習件名標目(漢字形) 養殖
学習件名標目(カタカナ形) ヨウショク
学習件名標目(ローマ字形) Yoshoku
学習件名標目(典拠コード) 540591800000000
学習件名標目(漢字形) 地下資源
学習件名標目(カタカナ形) チカ/シゲン
学習件名標目(ローマ字形) Chika/shigen
学習件名標目(ページ数) 78-79
学習件名標目(典拠コード) 540297500000000
学習件名標目(漢字形) 発電所
学習件名標目(カタカナ形) ハツデンショ
学習件名標目(ローマ字形) Hatsudensho
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(典拠コード) 540742300000000
学習件名標目(漢字形) 工業
学習件名標目(カタカナ形) コウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kogyo
学習件名標目(ページ数) 82-87
学習件名標目(典拠コード) 540347500000000
学習件名標目(漢字形) 工業地帯・工業地域
学習件名標目(カタカナ形) コウギョウ/チタイ/コウギョウ/チイキ
学習件名標目(ローマ字形) Kogyo/chitai/kogyo/chiiki
学習件名標目(ページ数) 82-83
学習件名標目(典拠コード) 540347700000000
学習件名標目(漢字形) 工業製品
学習件名標目(カタカナ形) コウギョウ/セイヒン
学習件名標目(ローマ字形) Kogyo/seihin
学習件名標目(ページ数) 84-87
学習件名標目(典拠コード) 540809300000000
学習件名標目(漢字形) 工場
学習件名標目(カタカナ形) コウジョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kojo
学習件名標目(ページ数) 87
学習件名標目(典拠コード) 540347300000000
学習件名標目(漢字形) 伝統工芸
学習件名標目(カタカナ形) デントウ/コウゲイ
学習件名標目(ローマ字形) Dento/kogei
学習件名標目(ページ数) 88-91
学習件名標目(典拠コード) 540240500000000
学習件名標目(漢字形) サービス業
学習件名標目(カタカナ形) サービスギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Sabisugyo
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(典拠コード) 540115200000000
学習件名標目(漢字形) 卸売業
学習件名標目(カタカナ形) オロシウリギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Oroshiurigyo
学習件名標目(ページ数) 94-95
学習件名標目(典拠コード) 540273700000000
学習件名標目(漢字形) 小売業
学習件名標目(カタカナ形) コウリギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Korigyo
学習件名標目(典拠コード) 540337200000000
学習件名標目(漢字形) 飲食店
学習件名標目(カタカナ形) インショクテン
学習件名標目(ローマ字形) Inshokuten
学習件名標目(典拠コード) 540591100000000
学習件名標目(漢字形) ガス
学習件名標目(カタカナ形) ガス
学習件名標目(ローマ字形) Gasu
学習件名標目(ページ数) 96
学習件名標目(典拠コード) 540096200000000
学習件名標目(漢字形) 水道
学習件名標目(カタカナ形) スイドウ
学習件名標目(ローマ字形) Suido
学習件名標目(典拠コード) 540427900000000
学習件名標目(漢字形) 電気
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(典拠コード) 540578400000000
学習件名標目(漢字形) 交通
学習件名標目(カタカナ形) コウツウ
学習件名標目(ローマ字形) Kotsu
学習件名標目(ページ数) 97-103
学習件名標目(典拠コード) 540233100000000
学習件名標目(漢字形) 輸送
学習件名標目(カタカナ形) ユソウ
学習件名標目(ローマ字形) Yuso
学習件名標目(典拠コード) 540546600000000
学習件名標目(漢字形) 道路
学習件名標目(カタカナ形) ドウロ
学習件名標目(ローマ字形) Doro
学習件名標目(ページ数) 98-99
学習件名標目(典拠コード) 540554100000000
学習件名標目(漢字形) 鉄道
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo
学習件名標目(ページ数) 100-101
学習件名標目(典拠コード) 540565200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ミナト
学習件名標目(ローマ字形) Minato
学習件名標目(ページ数) 102-103
学習件名標目(典拠コード) 540447500000000
学習件名標目(漢字形) 空港
学習件名標目(カタカナ形) クウコウ
学習件名標目(ローマ字形) Kuko
学習件名標目(典拠コード) 540492900000000
学習件名標目(漢字形) 航空輸送
学習件名標目(カタカナ形) コウクウ/ユソウ
学習件名標目(ローマ字形) Koku/yuso
学習件名標目(ページ数) 102
学習件名標目(典拠コード) 540514700000000
学習件名標目(漢字形) 海上輸送
学習件名標目(カタカナ形) カイジョウ/ユソウ
学習件名標目(ローマ字形) Kaijo/yuso
学習件名標目(ページ数) 103
学習件名標目(典拠コード) 540438800000000
学習件名標目(漢字形) 貿易
学習件名標目(カタカナ形) ボウエキ
学習件名標目(ローマ字形) Boeki
学習件名標目(ページ数) 104-105
学習件名標目(典拠コード) 540540700000000
学習件名標目(漢字形) 電気通信
学習件名標目(カタカナ形) デンキ/ツウシン
学習件名標目(ローマ字形) Denki/tsushin
学習件名標目(ページ数) 106-107
学習件名標目(典拠コード) 540578600000000
学習件名標目(漢字形) 教育
学習件名標目(カタカナ形) キョウイク
学習件名標目(ローマ字形) Kyoiku
学習件名標目(ページ数) 108
学習件名標目(典拠コード) 540376000000000
学習件名標目(漢字形) 医療
学習件名標目(カタカナ形) イリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Iryo
学習件名標目(ページ数) 109
学習件名標目(典拠コード) 540268900000000
学習件名標目(漢字形) 福祉
学習件名標目(カタカナ形) フクシ
学習件名標目(ローマ字形) Fukushi
学習件名標目(典拠コード) 540487800000000
学習件名標目(漢字形) リサイクル
学習件名標目(カタカナ形) リサイクル
学習件名標目(ローマ字形) Risaikuru
学習件名標目(ページ数) 110-111
学習件名標目(典拠コード) 540206000000000
学習件名標目(漢字形) 下水道
学習件名標目(カタカナ形) ゲスイドウ
学習件名標目(ローマ字形) Gesuido
学習件名標目(典拠コード) 540222600000000
学習件名標目(漢字形) ごみ処理
学習件名標目(カタカナ形) ゴミ/ショリ
学習件名標目(ローマ字形) Gomi/shori
学習件名標目(典拠コード) 540655400000000
学習件名標目(漢字形) 交通事故
学習件名標目(カタカナ形) コウツウ/ジコ
学習件名標目(ローマ字形) Kotsu/jiko
学習件名標目(ページ数) 112
学習件名標目(典拠コード) 540233300000000
学習件名標目(漢字形) 文化
学習件名標目(カタカナ形) ブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Bunka
学習件名標目(ページ数) 113-128
学習件名標目(典拠コード) 540377900000000
学習件名標目(漢字形) 文化財
学習件名標目(カタカナ形) ブンカザイ
学習件名標目(ローマ字形) Bunkazai
学習件名標目(ページ数) 114-115
学習件名標目(典拠コード) 540378200000000
学習件名標目(漢字形) 重要伝統的建造物群保存地区
学習件名標目(カタカナ形) ジュウヨウ/デントウテキ/ケンゾウブツグン/ホゾン/チク
学習件名標目(ローマ字形) Juyo/dentoteki/kenzobutsugun/hozon/chiku
学習件名標目(ページ数) 116-117
学習件名標目(典拠コード) 540662700000000
学習件名標目(漢字形) 祭り
学習件名標目(カタカナ形) マツリ
学習件名標目(ローマ字形) Matsuri
学習件名標目(ページ数) 118-119
学習件名標目(典拠コード) 540487400000000
学習件名標目(漢字形) 郷土料理
学習件名標目(カタカナ形) キョウド/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Kyodo/ryori
学習件名標目(ページ数) 120-121
学習件名標目(典拠コード) 540557400000000
学習件名標目(漢字形) 方言
学習件名標目(カタカナ形) ホウゲン
学習件名標目(ローマ字形) Hogen
学習件名標目(ページ数) 122-123
学習件名標目(典拠コード) 540383200000000
学習件名標目(漢字形) 世界遺産
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/イサン
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/isan
学習件名標目(ページ数) 124-125
学習件名標目(典拠コード) 540224500000000
学習件名標目(漢字形) 外国人
学習件名標目(カタカナ形) ガイコクジン
学習件名標目(ローマ字形) Gaikokujin
学習件名標目(ページ数) 128
学習件名標目(典拠コード) 540305300000000
学習件名標目(漢字形) 県木
学習件名標目(カタカナ形) ケンボク
学習件名標目(ローマ字形) Kenboku
学習件名標目(ページ数) 130-131
学習件名標目(典拠コード) 540478200000000
学習件名標目(漢字形) 県花
学習件名標目(カタカナ形) ケンカ
学習件名標目(ローマ字形) Kenka
学習件名標目(典拠コード) 540478400000000
学習件名標目(漢字形) 県鳥
学習件名標目(カタカナ形) ケンチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kencho
学習件名標目(典拠コード) 540478600000000
学習件名標目(漢字形) 紋章
学習件名標目(カタカナ形) モンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Monsho
学習件名標目(ページ数) 132-133
学習件名標目(典拠コード) 540499700000000
学習件名標目(漢字形) 博物館
学習件名標目(カタカナ形) ハクブツカン
学習件名標目(ローマ字形) Hakubutsukan
学習件名標目(ページ数) 150,166,186,202,222,240
学習件名標目(典拠コード) 540273000000000
学習件名標目(漢字形) 科学館
学習件名標目(カタカナ形) カガクカン
学習件名標目(ローマ字形) Kagakukan
学習件名標目(典拠コード) 540614800000000
学習件名標目(漢字形) 役場・役所
学習件名標目(カタカナ形) ヤクバ/ヤクショ
学習件名標目(ローマ字形) Yakuba/yakusho
学習件名標目(ページ数) 241
学習件名標目(典拠コード) 540360100000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥6800
内容紹介 小中学生の調べ学習に必要な情報を満載した、テーマ別の学習資料集。データを比較しながら各地の特色を解説する「データでくらべる編」と、都道府県ごとに産業などの特色をまとめた「都道府県ものしり情報編」の2部構成。
児童内容紹介 みかんの生産県の順位は?自分の住んでいる県の特色は?テーマごとに日本全国のデータを比較(ひかく)しながら各地の特色を解説(かいせつ)するほか、全国47都道府県それぞれの産業・自然・文化の特色をわかりやすくまとめる。調べたいことがすぐにさがせる「さくいん」付き。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090020
ISBN(13桁) 978-4-591-12243-3
ISBN(10桁) 978-4-591-12243-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.1
ISBNに対応する出版年月 2011.1
セットISBN(13桁) 978-4-591-91201-0
セットISBN 4-591-91201-0
TRCMARCNo. 11002098
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201101
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 255p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 291
NDC9版 291
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 BF
『週刊新刊全点案内』号数 1702
版表示 第2版
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150424
一般的処理データ 20110117 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110117
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 監修のことば
第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル ■ 目でみる日本はっけん編
第2階層目次タイトル 日本の国土・面積
第2階層目次タイトル 日本の気候
第2階層目次タイトル 日本の人口
第2階層目次タイトル ◆日本絵地図めぐり
第2階層目次タイトル 北海道・東北地方
第2階層目次タイトル 関東地方
第2階層目次タイトル 中部地方
第2階層目次タイトル 近畿地方
第2階層目次タイトル 中国・四国地方
第2階層目次タイトル 九州地方
第2階層目次タイトル ◆写真で見る日本
第2階層目次タイトル 日本のさまざまな景色
第2階層目次タイトル さまざまな土地とくらし(1)
第2階層目次タイトル さまざまな土地とくらし(2)
第2階層目次タイトル さまざまな土地とくらし(3)
第2階層目次タイトル ◆くらべてみよう都道府県
第2階層目次タイトル 都道府県の面積・人口くらべ
第2階層目次タイトル 都道府県なんでもナンバーワン
第2階層目次タイトル 日本の行政区分
第1階層目次タイトル ■ データでくらべる 自然編
第2階層目次タイトル おもな山地・山脈
第2階層目次タイトル おもな河川・湖沼
第2階層目次タイトル その他の地形
第2階層目次タイトル 国立公園・国定公園
第2階層目次タイトル 各地の天然記念物
第2階層目次タイトル 自然災害
第2階層目次タイトル ・自然環境の汚染
第1階層目次タイトル ■ データでくらべる 産業編
第2階層目次タイトル 各県の県内総生産
第2階層目次タイトル 各県の産業別人口の割合
第2階層目次タイトル 各県の米づくり
第2階層目次タイトル 各県のおもな野菜・くだものの産出額
第2階層目次タイトル おもな野菜の生産地
第2階層目次タイトル おもなくだものの生産地
第2階層目次タイトル その他の農作物の生産地
第2階層目次タイトル おもな畜産物の生産地
第2階層目次タイトル おもな林産物の生産地
第2階層目次タイトル 日本の漁場と各県の魚介類の生産量
第2階層目次タイトル おもな魚介類の生産量
第2階層目次タイトル おもな漁法と育ててとる漁業
第2階層目次タイトル 各地の地下資源
第2階層目次タイトル おもな発電所
第2階層目次タイトル 工業地帯とおもな工業地域
第2階層目次タイトル 各県のおもな工業製品
第2階層目次タイトル おもな工業製品の主要生産県
第2階層目次タイトル 各地の伝統的工芸品
第2階層目次タイトル 各地のおもな伝銃的工芸品
第2階層目次タイトル おもなサービス産業
第2階層目次タイトル おろし売り業・小売り業・飲食店
第2階層目次タイトル 電気・ガス・水道
第2階層目次タイトル 交通・運輸
第2階層目次タイトル 道路
第2階層目次タイトル 鉄道
第2階層目次タイトル 空港と港
第2階層目次タイトル ・貿易
第2階層目次タイトル 通信
第2階層目次タイトル 教育
第2階層目次タイトル 医療・福祉
第2階層目次タイトル ごみ・下水処理・リサイクル
第2階層目次タイトル ・事故と安全なくらし
第1階層目次タイトル ■ データでくらべる 文化編
第2階層目次タイトル 各地の文化財
第2階層目次タイトル 各地の歴史的な町並み
第2階層目次タイトル 各地のおもな祭り
第2階層目次タイトル 各地のおもな郷土科理
第2階層目次タイトル 各地のおもな方言
第2階層目次タイトル ・日本の世界遺産
第2階層目次タイトル ・各県ゆかりの人物
第2階層目次タイトル ・海外で暮らす日本人・日本で暮らす外国人
第1階層目次タイトル ■ 都道府県ものしり情報編
第2階層目次タイトル 各県の花・木・鳥
第2階層目次タイトル 各県の県章
第2階層目次タイトル 各地の旧国名
第2階層目次タイトル ◆北海道・東北地方
第2階層目次タイトル 北海道
第2階層目次タイトル 青森県
第2階層目次タイトル 岩手県
第2階層目次タイトル 宮城県
第2階層目次タイトル 秋田県
第2階層目次タイトル 山形県
第2階層目次タイトル 福島県
第2階層目次タイトル ●北海道・東北地方の博物館・科学館
第2階層目次タイトル ◆関東地方
第2階層目次タイトル 茨城県
第2階層目次タイトル 栃木県
第2階層目次タイトル 群馬県
第2階層目次タイトル 埼玉県
第2階層目次タイトル 千葉県
第2階層目次タイトル 東京都
第2階層目次タイトル 神奈川県
第2階層目次タイトル ●関東地方の博物館・科学館
第2階層目次タイトル ◆中部地方
第2階層目次タイトル 新潟県
第2階層目次タイトル 富山県
第2階層目次タイトル 石川県
第2階層目次タイトル 福井県
第2階層目次タイトル 山梨県
第2階層目次タイトル 長野県
第2階層目次タイトル 岐阜県
第2階層目次タイトル 静岡県
第2階層目次タイトル 愛知県
第2階層目次タイトル ●中部地方の博物館・科学館
第2階層目次タイトル ◆近畿地方
第2階層目次タイトル 三重県
第2階層目次タイトル 滋賀県
第2階層目次タイトル 京都府
第2階層目次タイトル 大阪府
第2階層目次タイトル 兵庫県
第2階層目次タイトル 奈良県
第2階層目次タイトル 和歌山県
第2階層目次タイトル ●近畿地方の博物館・科学館
第2階層目次タイトル ◆中国・四国地方
第2階層目次タイトル 鳥取県
第2階層目次タイトル 島根県
第2階層目次タイトル 岡山県
第2階層目次タイトル 広島県
第2階層目次タイトル 山口県
第2階層目次タイトル 徳島県
第2階層目次タイトル 香川県
第2階層目次タイトル 愛媛県
第2階層目次タイトル 高知県
第2階層目次タイトル ●中国・四国地方の博物館・科学館
第2階層目次タイトル ◆九州地方
第2階層目次タイトル 福岡県
第2階層目次タイトル 佐賀県
第2階層目次タイトル 長崎県
第2階層目次タイトル 熊本県
第2階層目次タイトル 大分県
第2階層目次タイトル 宮崎県
第2階層目次タイトル 鹿児島県
第2階層目次タイトル 沖縄県
第2階層目次タイトル ●九州地方の博物館・科学館
第1階層目次タイトル 各県の県庁所在地
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ