トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル びっくり!!トリックアート
タイトルヨミ ビックリ/トリック/アート
タイトル標目(ローマ字形) Bikkuri/torikku/ato
タイトル標目(全集典拠コード) 722983800000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル あっ!色がかわった?
多巻タイトルヨミ アッ/イロ/ガ/カワッタ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) A/iro/ga/kawatta
各巻の責任表示 竹内/龍人‖編著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) タケウチ,タツト
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹内/龍人
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Takeuchi,Tatsuto
記述形典拠コード 110005453400000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110005453400000
件名標目(漢字形) 錯視
件名標目(カタカナ形) サクシ
件名標目(ローマ字形) Sakushi
件名標目(典拠コード) 511832400000000
学習件名標目(漢字形) だまし絵
学習件名標目(カタカナ形) ダマシエ
学習件名標目(ローマ字形) Damashie
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540038300000000
学習件名標目(漢字形) 色彩
学習件名標目(カタカナ形) シキサイ
学習件名標目(ローマ字形) Shikisai
学習件名標目(典拠コード) 540515600000000
学習件名標目(漢字形) 錯視
学習件名標目(カタカナ形) サクシ
学習件名標目(ローマ字形) Sakushi
学習件名標目(典拠コード) 540670800000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
本体価格 ¥2200
内容紹介 同じ色なのに明るさが全く違って見える錯視や、格子の中心にあるはずのない影が見える錯視など、楽しいトリックアート(錯視図形)をたくさん紹介。巻末ではそれぞれの錯覚のしくみを解説する。
児童内容紹介 目の錯覚(さっかく)、つまり、実際(じっさい)とはことなるようにモノを見てしまう「錯視(さくし)」。2では、同じ色なのに明るさが全くちがって見える錯視や、格子(こうし)の中心にあるはずのない影(かげ)が見える錯視など、色や影の錯視を紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 10
ジャンル名(図書詳細) 220010150040
ジャンル名(図書詳細) 220010170050
ISBN(13桁) 978-4-8113-8726-0
ISBN(10桁) 978-4-8113-8726-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.1
ISBNに対応する出版年月 2011.1
TRCMARCNo. 11003352
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201101
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者典拠コード 310000183630000
ページ数等 47p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 145.5
NDC9版 145.5
図書記号 ビ
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
利用対象 B3B5
書誌・年譜・年表 文献:p47
『週刊新刊全点案内』号数 1703
配本回数 全3巻2配
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150123
一般的処理データ 20110124 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110124
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル もくじ
第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 明るさ
第1階層目次タイトル いちばん明るいのは?
第2階層目次タイトル [明るさの対比]
第1階層目次タイトル どちらが明るい?
第2階層目次タイトル [アンダーソン錯視]
第1階層目次タイトル 明るいリングはどちら?
第2階層目次タイトル [コフカのリング]
第1階層目次タイトル どちらが明るい?
第2階層目次タイトル [ベナリーの十字]
第1階層目次タイトル 明るさが違う馬
第2階層目次タイトル [ホワイト錯視]
第1階層目次タイトル ひし形の明るさ
第2階層目次タイトル [ログヴィネンコ錯視]
第1階層目次タイトル 明るいのはどちら?
第2階層目次タイトル [クレイク・オブライエン・コーンスウィート錯視]
第1階層目次タイトル 幻のふくらみの正体は?
第2階層目次タイトル [マッハバンド]
第1階層目次タイトル まだらな階段?
第2階層目次タイトル [シェブルール錯視]
第1階層目次タイトル 格子の中心
第1階層目次タイトル 交差点の幻
第2階層目次タイトル [ハーマン格子錯視]
第1階層目次タイトル 幻の直線
第2階層目次タイトル [かたむいたハーマン格子]
第1階層目次タイトル 幻の影は何色?
第2階層目次タイトル [カラーのハーマン格子錯視]
第1階層目次タイトル きらきら光る幻の円
第2階層目次タイトル [きらめき格子錯視]
第1階層目次タイトル きらきら光る色の円
第2階層目次タイトル [カラーのきらめき格子錯視]
第1階層目次タイトル 目の前から消える円
第2階層目次タイトル [円盤消失錯視]
第1階層目次タイトル 色の変化
第1階層目次タイトル 幻の色が見える
第2階層目次タイトル [色の残効(基本)]
第1階層目次タイトル まじりあう色
第2階層目次タイトル [色の同化]
第1階層目次タイトル 幻の色が見える
第2階層目次タイトル [色の残効(基本)]
第1階層目次タイトル ありえない色を見る
第2階層目次タイトル [ランドの二色法]
第1階層目次タイトル 白黒写真がカラーに変身?
第2階層目次タイトル [色の残効(応用)]
第1階層目次タイトル 同じ色なのに…?
第2階層目次タイトル [色の対比]
第1階層目次タイトル 白黒写真がカラーに変身?
第2階層目次タイトル [色の残効(応用)]
第1階層目次タイトル とぎれたリングの色は何?
第2階層目次タイトル [カラーのコフカのリング]
第1階層目次タイトル かがやく幻の円
第2階層目次タイトル [ネオンカラー錯視]
第1階層目次タイトル 輪郭からにじみだす色
第2階層目次タイトル [水彩錯視]
第1階層目次タイトル 暗くなると消える色
第2階層目次タイトル [プルキンエシフト]
第1階層目次タイトル 影のいたずら
第1階層目次タイトル おいている?浮かんでいる?
第2階層目次タイトル [影がつくる三次元錯視]
第1階層目次タイトル でっぱっている?ひっこんでいる?
第2階層目次タイトル [陰影の錯視]
第1階層目次タイトル 小山?それとも穴?
第2階層目次タイトル [クレーター錯視]
第1階層目次タイトル 空に浮かぶ月の正体は?
第2階層目次タイトル [陰影の対比]
第1階層目次タイトル 錯覚のしくみ
第1階層目次タイトル 錯覚をさがしてみよう!
第1階層目次タイトル 参考資料
このページの先頭へ