タイトル | お天気クイズ |
---|---|
タイトルヨミ | オテンキ/クイズ |
タイトル標目(ローマ字形) | Otenki/kuizu |
タイトル標目(全集典拠コード) | 723011100000000 |
巻次 | 3 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000003 |
多巻タイトル | 世界の天気と気候 |
多巻タイトルヨミ | セカイ/ノ/テンキ/ト/キコウ |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Sekai/no/tenki/to/kiko |
著者 | 木原/実‖監修 |
著者ヨミ | キハラ,ミノル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木原/実 |
著者標目(ローマ字形) | Kihara,Minoru |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1960〜 |
記述形典拠コード | 110005480280000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005480280000 |
件名標目(漢字形) | 気象 |
件名標目(カタカナ形) | キショウ |
件名標目(ローマ字形) | Kisho |
件名標目(典拠コード) | 510627200000000 |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 気候 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | キコウ |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Kiko |
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510626800000000 |
学習件名標目(漢字形) | クイズ |
学習件名標目(カタカナ形) | クイズ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kuizu |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540100900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 世界の国 |
学習件名標目(カタカナ形) | セカイ/ノ/クニ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sekai/no/kuni |
学習件名標目(典拠コード) | 540224400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 気候 |
学習件名標目(カタカナ形) | キコウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kiko |
学習件名標目(典拠コード) | 540424200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 気象 |
学習件名標目(カタカナ形) | キショウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kisho |
学習件名標目(典拠コード) | 540424700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 気候帯 |
学習件名標目(カタカナ形) | キコウタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kikotai |
学習件名標目(ページ数) | 8-9,26-29 |
学習件名標目(典拠コード) | 540424300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 海水 |
学習件名標目(カタカナ形) | カイスイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaisui |
学習件名標目(ページ数) | 10-11 |
学習件名標目(典拠コード) | 540440000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 海流 |
学習件名標目(カタカナ形) | カイリュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kairyu |
学習件名標目(典拠コード) | 540440500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 赤道 |
学習件名標目(カタカナ形) | セキドウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sekido |
学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
学習件名標目(典拠コード) | 540541900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 世界一・日本一 |
学習件名標目(カタカナ形) | セカイイチ/ニホンイチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sekaiichi/nihon'ichi |
学習件名標目(ページ数) | 14-17,25 |
学習件名標目(典拠コード) | 540223900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 気温 |
学習件名標目(カタカナ形) | キオン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kion |
学習件名標目(ページ数) | 14-15,25,44-45 |
学習件名標目(典拠コード) | 540424500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 雨 |
学習件名標目(カタカナ形) | アメ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ame |
学習件名標目(ページ数) | 16,23 |
学習件名標目(典拠コード) | 540577300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 降水量 |
学習件名標目(カタカナ形) | コウスイリョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kosuiryo |
学習件名標目(ページ数) | 16 |
学習件名標目(典拠コード) | 540766200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 雪 |
学習件名標目(カタカナ形) | ユキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yuki |
学習件名標目(ページ数) | 17,37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540577600000000 |
学習件名標目(漢字形) | ヨーロッパ |
学習件名標目(カタカナ形) | ヨーロッパ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yoroppa |
学習件名標目(ページ数) | 18-19 |
学習件名標目(典拠コード) | 540202900000000 |
学習件名標目(漢字形) | オーストラリア |
学習件名標目(カタカナ形) | オーストラリア |
学習件名標目(ローマ字形) | Osutoraria |
学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540089400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 季節 |
学習件名標目(カタカナ形) | キセツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kisetsu |
学習件名標目(ページ数) | 22 |
学習件名標目(典拠コード) | 540321000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 雨季 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Uki |
学習件名標目(ページ数) | 24 |
学習件名標目(典拠コード) | 540577400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 乾季 |
学習件名標目(カタカナ形) | カンキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kanki |
学習件名標目(典拠コード) | 540859700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 干ばつ |
学習件名標目(カタカナ形) | カンバツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kanbatsu |
学習件名標目(ページ数) | 27 |
学習件名標目(典拠コード) | 540351300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 熱波 |
学習件名標目(カタカナ形) | ネッパ |
学習件名標目(ローマ字形) | Neppa |
学習件名標目(ページ数) | 30 |
学習件名標目(典拠コード) | 540784300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 寒波 |
学習件名標目(カタカナ形) | カンパ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kanpa |
学習件名標目(ページ数) | 31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540784400000000 |
学習件名標目(漢字形) | ハリケーン |
学習件名標目(カタカナ形) | ハリケーン |
学習件名標目(ローマ字形) | Hariken |
学習件名標目(ページ数) | 32-33 |
学習件名標目(典拠コード) | 540153000000000 |
学習件名標目(漢字形) | サイクロン |
学習件名標目(カタカナ形) | サイクロン |
学習件名標目(ローマ字形) | Saikuron |
学習件名標目(典拠コード) | 540748600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 気流 |
学習件名標目(カタカナ形) | キリュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kiryu |
学習件名標目(ページ数) | 34-35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540638500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 偏西風 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヘンセイフウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Henseifu |
学習件名標目(典拠コード) | 540791400000000 |
学習件名標目(漢字形) | オーロラ |
学習件名標目(カタカナ形) | オーロラ |
学習件名標目(ローマ字形) | Orora |
学習件名標目(ページ数) | 36 |
学習件名標目(典拠コード) | 540090200000000 |
学習件名標目(漢字形) | ブリザード |
学習件名標目(カタカナ形) | ブリザード |
学習件名標目(ローマ字形) | Burizado |
学習件名標目(ページ数) | 37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540847200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 国際組織 |
学習件名標目(カタカナ形) | コクサイ/ソシキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kokusai/soshiki |
学習件名標目(ページ数) | 38-39 |
学習件名標目(典拠コード) | 540655000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 天気予報 |
学習件名標目(カタカナ形) | テンキ/ヨホウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tenki/yoho |
学習件名標目(ページ数) | 40-41 |
学習件名標目(典拠コード) | 540313700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 天気図 |
学習件名標目(カタカナ形) | テンキズ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tenkizu |
学習件名標目(ページ数) | 42-43 |
学習件名標目(典拠コード) | 540313800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 天気記号 |
学習件名標目(カタカナ形) | テンキ/キゴウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tenki/kigo |
学習件名標目(典拠コード) | 540843000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 単位 |
学習件名標目(カタカナ形) | タンイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tan'i |
学習件名標目(ページ数) | 45 |
学習件名標目(典拠コード) | 540272700000000 |
出版者 | フレーベル館 |
出版者ヨミ | フレーベルカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fureberukan |
本体価格 | ¥2600 |
内容紹介 | 天気、気象、気候について知っておきたい知識をクイズ形式でわかりやすく紹介。3は「赤道付近があついのは、なぜ?」「どの国にも四季があるって、ホント?」など、世界の天気と気候に関する25問を収録。 |
児童内容紹介 | 「気候」と「気象」は、同じこと?日本よりも北なのに、あたたかいところがあるって、ホント?ブリザードって、なに?気温のあらわし方が日本とちがう国があるって、ホント?世界の天気と気候について、クイズ形式で解説(かいせつ)します。 |
ジャンル名 | 46 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010130020 |
ISBN(13桁) | 978-4-577-03862-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-577-03862-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.1 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.1 |
セットISBN(13桁) | 978-4-577-03885-7 |
セットISBN | 4-577-03885-7 |
TRCMARCNo. | 11004534 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201101 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7346 |
出版者典拠コード | 310000194460000 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 29cm |
刊行形態区分 | C |
別置記号 | K |
NDC8版 | 451 |
NDC9版 | 451 |
図書記号 | オ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 3 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 451.8 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 451.8 |
利用対象 | B3B5 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1704 |
配本回数 | 全4巻3配 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20140124 |
一般的処理データ | 20110131 2011 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110131 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | もんだい1 「気候」と「気象」は、同じこと? |
---|---|
第1階層目次タイトル | もんだい2 同じ国でも、地域によって気候がちがうって、ホント? |
第1階層目次タイトル | もんだい3 海水の温度は気候と関係があるって、ホント? |
第1階層目次タイトル | もんだい4 赤道付近があついのは、なぜ? |
第1階層目次タイトル | もんだい5 世界の最高気温を記録したのは、どこ? |
第1階層目次タイトル | もんだい6 世界の最低気温を記録したのは、どこ? |
第1階層目次タイトル | もんだい7 世界でもっともたくさん雨がふった記録のあるところは、どこ? |
第1階層目次タイトル | もんだい8 世界でもっともたくさん雪がふった記録のあるところは、どこ? |
第1階層目次タイトル | もんだい9 日本よりも北なのにあたたかいところがあるって、ホント? |
第1階層目次タイトル | もんだい10 日本が冬のときオーストラリアは夏って、ホント? |
第1階層目次タイトル | もんだい11 どの国にも四季があるって、ホント? |
第1階層目次タイトル | もんだい12 スコールって、にわか雨のこと? |
第1階層目次タイトル | もんだい13 雨季・乾季って、なに? |
第1階層目次タイトル | もんだい14 世界でもっとも最高気温と最低気温の差の大きいところは、どこ? |
第1階層目次タイトル | もんだい15 ほとんど雨のふらないところがあるって、ホント? |
第1階層目次タイトル | ケッペンの気候区分 |
第1階層目次タイトル | もんだい16 「熱波」って、水温の高い波のことって、ホント? |
第1階層目次タイトル | もんだい17 日本にも「寒波」がやってくるって、ホント? |
第1階層目次タイトル | もんだい18 ハリケーンとサイクロンは同じものって、ホント? |
第1階層目次タイトル | もんだい19 ジェット気流はジェット機がつくる風のことって、ホント? |
第1階層目次タイトル | もんだい20 日本ではオーロラはみられないって、ホント? |
第1階層目次タイトル | もんだい21 ブリザードって、なに? |
第1階層目次タイトル | もんだい22 世界の天気はどこがまとめているの? |
第1階層目次タイトル | もんだい23 世界ではじめて天気予報をした人は、だれ? |
第1階層目次タイトル | もんだい24 天気記号は世界共通だって、ホント? |
第1階層目次タイトル | もんだい25 気温のあらわし方が日本とちがう国があるって、ホント? |
第1階層目次タイトル | ●さくいん |