もっとくわしいないよう

タイトル まるごとわかる!地デジの本
タイトルヨミ マルゴト/ワカル/チデジ/ノ/ホン
タイトル標目(ローマ字形) Marugoto/wakaru/chideji/no/hon
サブタイトル 地デジ放送のひみつ
サブタイトルヨミ チデジ/ホウソウ/ノ/ヒミツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Chideji/hoso/no/himitsu
タイトルに関する注記 奥付のタイトル:地デジ放送のひみつ
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) チデジ/ホウソウ/ノ/ヒミツ
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) Chideji/hoso/no/himitsu
著者 マイカ‖作
著者ヨミ マイカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) マイカ
著者標目(ローマ字形) Maika
記述形典拠コード 210000899220000
著者標目(統一形典拠コード) 210000899220000
著者 デジタル放送推進協会‖協力
著者ヨミ デジタル/ホウソウ/スイシン/キョウカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) デジタル放送推進協会
著者標目(ローマ字形) Dejitaru/Hoso/Suishin/Kyokai
記述形典拠コード 210001316960000
著者標目(統一形典拠コード) 210001316960000
件名標目(漢字形) テレビジョン
件名標目(カタカナ形) テレビジョン
件名標目(ローマ字形) Terebijon
件名標目(典拠コード) 510198200000000
件名標目(漢字形) テレビ放送
件名標目(カタカナ形) テレビ/ホウソウ
件名標目(ローマ字形) Terebi/hoso
件名標目(典拠コード) 510199000000000
件名標目(漢字形) デジタル放送
件名標目(カタカナ形) デジタル/ホウソウ
件名標目(ローマ字形) Dejitaru/hoso
件名標目(典拠コード) 511803700000000
学習件名標目(漢字形) テレビ
学習件名標目(カタカナ形) テレビ
学習件名標目(ローマ字形) Terebi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540139800000000
学習件名標目(漢字形) デジタル放送
学習件名標目(カタカナ形) デジタル/ホウソウ
学習件名標目(ローマ字形) Dejitaru/hoso
学習件名標目(典拠コード) 540651400000000
学習件名標目(漢字形) 映像
学習件名標目(カタカナ形) エイゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Eizo
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540391900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) オト
学習件名標目(ローマ字形) Oto
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540584400000000
学習件名標目(漢字形) 通信
学習件名標目(カタカナ形) ツウシン
学習件名標目(ローマ字形) Tsushin
学習件名標目(ページ数) 20-21,28-31
学習件名標目(典拠コード) 540550300000000
学習件名標目(漢字形) VTR
学習件名標目(カタカナ形) ヴイティーアール
学習件名標目(ローマ字形) Buitiaru
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540606200000000
学習件名標目(漢字形) 携帯電話
学習件名標目(カタカナ形) ケイタイ/デンワ
学習件名標目(ローマ字形) Keitai/denwa
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540372800000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
本体価格 ¥2000
内容紹介 2011年7月、日本のテレビ放送はすべて「地上デジタル放送」に切り替わる。鮮明な画質やはっきりとした音質が楽しめるほか、天気予報やニュースなどのデータ放送も見ることができる「地デジ」のひみつを明らかにする。
児童内容紹介 地デジってどういうこと?海外で地デジってどうなってるの?どうすれば地デジが見られるの?2011年7月に始まる「地上デジタル放送」のひみつを教えます。地デジの録画の仕方や、古いテレビを使い続ける方法なども取り上げます。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13桁) 978-4-8113-8730-7
ISBN(10桁) 978-4-8113-8730-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.2
ISBNに対応する出版年月 2011.2
TRCMARCNo. 11009267
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201102
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者典拠コード 310000183630000
ページ数等 47p
大きさ 21×22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 547.86
NDC9版 547.86
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1707
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20110225
一般的処理データ 20110223 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110223
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 1 地デジってどういうこと?
第1階層目次タイトル 2 どうして地デジになるの?
第1階層目次タイトル 3 海外では地デジってどうなってるの?
第1階層目次タイトル 4 テレビ放送の歴史を知りたい!
第1階層目次タイトル 5 地デジはいつごろ始まったの?
第1階層目次タイトル 6 地デジは画質がいい
第1階層目次タイトル 7 地デジは音質がいい
第1階層目次タイトル 8 地デジでデータ放送
第1階層目次タイトル 9 地デジで双方向通信
第1階層目次タイトル 10 地デジの字幕放送
第1階層目次タイトル 11 地デジは番組表も見られる
第1階層目次タイトル 12 地デジのマルチ編成
第1階層目次タイトル 13 どうすれば地デジが見られるの?
第1階層目次タイトル 14 地デジが見られない人がいるの?
第1階層目次タイトル 15 地デジを録画したい!
第1階層目次タイトル 16 まだまだ古いテレビを使いたい!
第1階層目次タイトル 17 アナログテレビでも地デジは見られる!
第1階層目次タイトル 18 ケータイからはワンセグ放送
第1階層目次タイトル 19 地デジが始まった後、これからどうなるの?
第1階層目次タイトル 20 地デジの未来
このページの先頭へ