| タイトル | くらべる図鑑クイズブック | 
|---|---|
| タイトルヨミ | クラベル/ズカン/クイズ/ブック | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Kuraberu/zukan/kuizu/bukku | 
| シリーズ名 | 小学館の図鑑NEO+POCKET | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ショウガクカン/ノ/ズカン/ネオ/プラス/ポケット | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shogakukan/no/zukan/neo/purasu/poketto | 
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ショウガクカン/ノ/ズカン/NEO/+/POCKET | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608285400000000 | 
| 著者 | 加藤/由子‖監修・指導 | 
| 著者ヨミ | カトウ,ヨシコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 加藤/由子 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kato,Yoshiko | 
| 記述形典拠コード | 110000277420000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000277420000 | 
| 件名標目(漢字形) | クイズ | 
| 件名標目(カタカナ形) | クイズ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kuizu | 
| 件名標目(典拠コード) | 510143800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | クイズ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | クイズ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kuizu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540100900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 動物の形態 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ノ/ケイタイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/no/keitai | 
| 学習件名標目(ページ数) | 6-75 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540262900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 動物の生態 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ノ/セイタイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/no/seitai | 
| 学習件名標目(ページ数) | 76-109 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540262700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | のりもの | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ノリモノ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Norimono | 
| 学習件名標目(ページ数) | 110-145 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540229200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 世界一・日本一 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セカイイチ/ニホンイチ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sekaiichi/nihon'ichi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 146-183 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540223900000000 | 
| 出版者 | 小学館 | 
| 出版者ヨミ | ショウガクカン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan | 
| 本体価格 | ¥850 | 
| 内容紹介 | 「くらべる図鑑」から生まれた新感覚クイズブック。小学館の図鑑NEOシリーズの「知識」をクロスオーバーさせ、さまざまなものをクイズ形式で「くらべる」構成。考える力が楽しく身につきます。 | 
| 児童内容紹介 | 長い舌(した)をくるりとまきつけてエサをとるのは?小さな体の生き物たちでいちばん軽いのは?超(ちょう)大型ダンプカー2台分より長いのは?世界中のタワーやビルでいちばん高いのは?さまざまな生き物や乗り物、世界と日本にかんする「くらべるクイズ」100問を収録(しゅうろく)。 | 
| ジャンル名 | 71 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010150040 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-09-217241-8 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-09-217241-8 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.2 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.2 | 
| TRCMARCNo. | 11009417 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201102 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 | 
| 出版者典拠コード | 310000174480000 | 
| ページ数等 | 191p | 
| 大きさ | 15cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 別置記号 | K | 
| NDC8版 | 798 | 
| NDC9版 | 031.7 | 
| 図書記号 | ク | 
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 | 
| 利用対象 | B | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1707 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 周辺ファイルの種類 | D | 
| 最終更新日付 | 20130726 | 
| 一般的処理データ | 20110224 2011 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110224 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 | 
| 第1階層目次タイトル | くらべる図鑑クイズブックの見方 | 
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 第1章 生き物たちをくらべてみよう!《体のつくり》 | 
| 第2階層目次タイトル | 問題1 舌 長い舌をくるりとまきつけてエサをとるのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題2 角 角が毎年新しく生えかわるのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題3 目 ひとみはどんな形? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題4 耳 本当にウサギのなかまなのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題5 鼻 食べ物を鼻でたぐりよせることができるのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題6 足 足の指が3本なのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題7 つめ 土をほるためのつめは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題8 しっぽ ふんをするとき、しっぽを使うのは? | 
| 第2階層目次タイトル | まだまだくらべるクイズ 問題9〜問題20 | 
| 第1階層目次タイトル | 第2章 生き物たちをくらべてみよう!《大きさ》 | 
| 第2階層目次タイトル | 問題21 重さ(1) この中でいちばん軽いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題22 重さ(2) この中でいちばん重いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題23 重さ(3) この中でいちばん重いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題24 体の長さ この中でいちばん体が長いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題25 卵 卵を産んだのはどの鳥? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題26 大昔の生物(1) この中でいちばん大きいのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題27 大昔の生物(2) この中でいちばん体が長いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | まだまだくらべるクイズ 問題28〜問題35 | 
| 第1階層目次タイトル | 第3章 生き物たちをくらべてみよう!《行動》 | 
| 第2階層目次タイトル | 問題36 歩く この中でいちばん速いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題37 走る(1) この中でいちばん速いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題38 走る(2) この中でいちばん速いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題39 走る・飛ぶ この中でいちばん速いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題40 泳ぐ この中でいちばん速いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題41 もぐる(1) この中でいちばん深くもぐるのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題42 もぐる(2) この中でいちばん深い場所で発見されたのは? | 
| 第2階層目次タイトル | まだまだくらべるクイズ 問題43〜問題54 | 
| 第1階層目次タイトル | 第4章 乗り物をくらべてみよう! | 
| 第2階層目次タイトル | 問題55 長さ(1) この中でいちばん長いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題56 長さ(2) 超大型ダンプカー2台分より長いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題57 長さ(3) シロナガスクジラ2頭分より長いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題58 長さ(4) 飛行機5機分より長いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題59 速さ(1) この中でいちばん速いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題60 速さ(2) この中でいちばん速いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題61 速さ(3) この中でいちばん速いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題62 速さ(4) この中でいちばん速いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | まだまだくらべるクイズ 問題63〜問題70 | 
| 第1階層目次タイトル | 第5章 世界と日本をくらべてみよう! | 
| 第2階層目次タイトル | 問題71 植物 この中でいちばん高い木は? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題72 建物(1) この中でいちばん高い建造物は? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題73 建物(2) この中でいちばん高いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題74 橋(1) この中でいちばん「スパン」が長いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題75 橋(2) 明石海峡大橋の全長10本分ぐらいの橋は? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題76 山 この中でいちばん高いのは? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題77 人口(1) 日本の人口ランキングの4位と5位は? | 
| 第2階層目次タイトル | 問題78 人口(2) 世界の人口ランキングの4位と9位は? | 
| 第2階層目次タイトル | まだまだくらべるクイズ 問題79〜問題90 | 
| 第2階層目次タイトル | 最後のくらべるクイズ 問題91〜問題100 |