トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 凋落
タイトルヨミ チョウラク
タイトル標目(ローマ字形) Choraku
サブタイトル 木村剛と大島健伸
サブタイトルヨミ キムラ/タケシ/ト/オオシマ/ケンシン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kimura/takeshi/to/oshima/kenshin
著者 高橋/篤史‖著
著者ヨミ タカハシ,アツシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高橋/篤史
著者標目(ローマ字形) Takahashi,Atsushi
著者標目(著者紹介) 1968年愛知県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。フリーランスのジャーナリスト。著書に「ドキュメントゼネコン自壊」「粉飾の論理」「兜町コンフィデンシャル」がある。
記述形典拠コード 110003701750000
著者標目(統一形典拠コード) 110003701750000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 木村/剛
個人件名標目(ローマ字形) Kimura,Takeshi
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) キムラ,タケシ
個人件名標目(統一形典拠コード) 110003189270000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大島/健伸
個人件名標目(ローマ字形) Oshima,Kenshin
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) オオシマ,ケンシン
個人件名標目(統一形典拠コード) 110003504530000
件名標目(漢字形) 日本振興銀行株式会社
件名標目(カタカナ形) ニホン/シンコウ/ギンコウ/カブシキ/ガイシャ
件名標目(ローマ字形) Nihon/Shinko/Ginko/Kabushiki/Gaisha
件名標目(典拠コード) 210001034420000
件名標目(漢字形) SFCG
件名標目(カタカナ形) エスエフシージー
件名標目(ローマ字形) Esuefushiji
件名標目(典拠コード) 210001325360000
出版者 東洋経済新報社
出版者ヨミ トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Toyo/Keizai/Shinposha
本体価格 ¥1800
内容紹介 SFCG(旧商工ファンド)の大島健伸と日本振興銀行の木村剛。彼らはどのように一時の成功者となり、転落していったのか。金融史上かつてない特異な事件の全容を描く。
ジャンル名 31
ジャンル名(図書詳細) 090050020000
ISBN(13桁) 978-4-492-65440-8
ISBN(10桁) 978-4-492-65440-8
ISBNに対応する出版年月 2011.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.3
TRCMARCNo. 11009472
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201103
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5214
出版者典拠コード 310000185730000
ページ数等 7,286p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 338.63
NDC9版 338.63
図書記号 タチ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p285〜286
『週刊新刊全点案内』号数 1707
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20110225
一般的処理データ 20110224 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110224
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ