タイトル
|
蕪村余響
|
タイトルヨミ
|
ブソン/ヨキョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Buson/yokyo
|
サブタイトル
|
そののちいまだ年くれず
|
サブタイトルヨミ
|
ソノ/ノチ/イマダ/トシ/クレズ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sono/nochi/imada/toshi/kurezu
|
著者
|
藤田/真一‖著
|
著者ヨミ
|
フジタ,シンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤田/真一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujita,Shin'ichi
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1949〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年京都市生まれ。大阪大学大学院博士後期課程国文学専攻修了。関西大学文学部教授。専攻は日本近世文学。著書に「蕪村俳諧遊心」「蕪村」など。
|
記述形典拠コード
|
110000860120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000860120000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
与謝/蕪村
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ヨサ,ブソン
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Yosa,Buson
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110001066770000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥3800
|
内容紹介
|
遊歴・行脚を経たのち、五十路を過ぎて京都に定住した蕪村は、創意に富んだ魅力ある作品を生み、私生活では妻や子をいつくしんだ。蕪村研究の第一人者が、市井での穏やかな暮らしのなかの蕪村とその創作活動を描く。
|
ジャンル名
|
92
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010030030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-024658-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-024658-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.2
|
TRCMARCNo.
|
11009775
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201102
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
10,358p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
911.34
|
NDC9版
|
911.34
|
図書記号
|
フブヨ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
K01
|
利用対象
|
L
|
賞の名称
|
やまなし文学賞
|
賞の回次(年次)
|
第20回
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2011/04/10
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1708
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1714
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120309
|
一般的処理データ
|
20110225 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110225
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|