タイトル
|
絶対にゆるまないネジ
|
タイトルヨミ
|
ゼッタイ/ニ/ユルマナイ/ネジ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zettai/ni/yurumanai/neji
|
サブタイトル
|
小さな会社が「世界一」になる方法
|
サブタイトルヨミ
|
チイサナ/カイシャ/ガ/セカイイチ/ニ/ナル/ホウホウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chiisana/kaisha/ga/sekaiichi/ni/naru/hoho
|
サブタイトル
|
東京スカイツリー、瀬戸大橋、英国・台湾高速鉄道…国内外で注目!
|
サブタイトルヨミ
|
トウキョウ/スカイ/ツリー/セト/オオハシ/エイコク/タイワン/コウソク/テツドウ/コクナイガイ/デ/チュウモク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tokyo/sukai/tsuri/seto/ohashi/eikoku/taiwan/kosoku/tetsudo/kokunaigai/de/chumoku
|
著者
|
若林/克彦‖著
|
著者ヨミ
|
ワカバヤシ,カツヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
若林/克彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Wakabayashi,Katsuhiko
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1933〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1933年大阪市生まれ。大阪工業大学卒業。ハードロック工業株式会社代表取締役社長。
|
記述形典拠コード
|
110005655890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005655890000
|
件名標目(漢字形)
|
ハードロック工業株式会社
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハード/ロック/コウギョウ/カブシキ/ガイシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hado/Rokku/Kogyo/Kabushiki/Gaisha
|
件名標目(典拠コード)
|
210001325780000
|
出版者
|
中経出版
|
出版者ヨミ
|
チュウケイ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chukei/Shuppan
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
差別化などできそうもない「ネジ」で、なぜ「世界一」の商品が生み出せるのか? 世界から注目される「ハードロック工業」の社長が、モノづくりを中心に、営業や人材、海外進出など、経営で大切にしていることを大いに語る。
|
ジャンル名
|
32
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120080050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
090020010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8061-3974-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8061-3974-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.3
|
TRCMARCNo.
|
11010181
|
関連TRC 電子 MARC №
|
183021270000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201103
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4680
|
出版者典拠コード
|
310000183710000
|
ページ数等
|
223p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
531.44
|
NDC9版
|
531.44
|
図書記号
|
ワゼ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1708
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20231208
|
一般的処理データ
|
20110301 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110301
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|