タイトル
|
風で動くもの、ゴムで動くもの
|
タイトルヨミ
|
カゼ/デ/ウゴク/モノ/ゴム/デ/ウゴク/モノ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kaze/de/ugoku/mono/gomu/de/ugoku/mono
|
シリーズ名
|
小学校たのしい理科の教室
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ショウガッコウ/タノシイ/リカ/ノ/キョウシツ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shogakko/tanoshii/rika/no/kyoshitsu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608294800000000
|
著者
|
増田/和彦‖著
|
著者ヨミ
|
マスダ,カズヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
増田/和彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Masuda,Kazuhiko
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1934〜
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都の小学校教諭、指導主事を経て、杉並区立杉並第一小学校長で退職。この間、小学校理科、生活科教育にかかわり、全国小学校生活科教育研究会長等を務める。
|
記述形典拠コード
|
110001843910000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001843910000
|
著者
|
いとう/みき‖絵
|
著者ヨミ
|
イトウ,ミキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊東/美貴
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Miki
|
記述形典拠コード
|
110000103800001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000103800000
|
件名標目(漢字形)
|
力学-実験
|
件名標目(カタカナ形)
|
リキガク-ジッケン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rikigaku-jikken
|
件名標目(典拠コード)
|
511467510010000
|
学習件名標目(漢字形)
|
力学
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リキガク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rikigaku
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540260500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
理科実験
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リカ/ジッケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rika/jikken
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540465700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
理科工作
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リカ/コウサク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rika/kosaku
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540465800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
科学遊び
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カガクアソビ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kagakuasobi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540490200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
風力
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フウリョク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Furyoku
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-23
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540587800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
風車
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フウシャ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fusha
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540588000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
たこ(凧)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タコ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tako
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540036200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ゴム
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゴム
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gomu
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-39
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540111900000000
|
出版者
|
大日本図書
|
出版者ヨミ
|
ダイニッポン/トショ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Dainippon/Tosho
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
新学習指導要領に追加された第3学年の内容「風やゴムの働き」について、豊富なイラスト・写真を駆使してわかりやすく解説。児童が科学的な見方・考え方を養えるように配慮し、自由研究にも対応できる素材を提供する。
|
児童内容紹介
|
風は、ものに当たると、風の力のはたらきで、ものを動かします。ほのある車やプロペラ風車、たこをつくって風のはたらきをしらべてみましょう。ゴムは引きのばすと、もとにもどろうとする力がはたらきます。ゴム車やロケット、ゴムでっぽうをつくってゴムの力をしらべてみましょう。くわしい作り方がのっています。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-477-02371-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-477-02371-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.3
|
セットISBN(13桁)
|
978-4-477-02376-2
|
セットISBN
|
4-477-02376-2
|
TRCMARCNo.
|
11012075
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201103
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4398
|
出版者典拠コード
|
310000182230000
|
ページ数等
|
39p
|
大きさ
|
25cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
423.07
|
NDC9版
|
423.07
|
図書記号
|
マカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1709
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20140131
|
一般的処理データ
|
20110310 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110310
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
シリーズ配本回数
|
全5巻1配
|
和洋区分
|
0
|