トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ハイブリッドカーはなぜ走るのか
タイトルヨミ ハイブリッド/カー/ワ/ナゼ/ハシル/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Haiburiddo/ka/wa/naze/hashiru/noka
サブタイトル 知っておきたい低燃費技術の基礎知識
サブタイトルヨミ シッテ/オキタイ/テイネンピ/ギジュツ/ノ/キソ/チシキ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shitte/okitai/teinenpi/gijutsu/no/kiso/chishiki
著者 御堀/直嗣‖著
著者ヨミ ミホリ,ナオツグ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 御堀/直嗣
著者標目(ローマ字形) Mihori,Naotsugu
著者標目(著者紹介) 1955年東京都生まれ。玉川大学工学部機械工学科卒業。国内フォーミュラレース参戦後、フリーランスライター。日本EVクラブ副代表。著書に「電気自動車は日本を救う」など。
記述形典拠コード 110000957740000
著者標目(統一形典拠コード) 110000957740000
件名標目(漢字形) ハイブリッドカー
件名標目(カタカナ形) ハイブリッド/カー
件名標目(ローマ字形) Haiburiddo/ka
件名標目(典拠コード) 511758000000000
出版者 日経BP社
出版者ヨミ ニッケイ/ビーピーシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkei/Bipisha
出版者 日経BPマーケティング(発売)
出版者ヨミ ニッケイ/ビーピー/マーケティング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkei/Bipi/Maketingu
本体価格 ¥2400
内容紹介 ハイブリッドカーが燃費よく、操縦性や快適性を変えずに走る仕組みを解説。トヨタのプリウスに加えて、他社のハイブリッドカーの取り組みやプラグインハイブリッドカーも紹介する。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 120030030010
ジャンル名(図書詳細) 170040020000
ISBN(13桁) 978-4-8222-8462-6
ISBN(10桁) 978-4-8222-8462-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.3
ISBNに対応する出版年月 2011.3
TRCMARCNo. 11013215
出版地,頒布地等 [東京]
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201103
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6115
出版者典拠コード 310000189910002
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6401
出版者典拠コード 310000497910001
ページ数等 251p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 537.2
NDC9版 537.2
図書記号 ミハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 ハイブリッドカーに関連する主な出来事:p242〜245
『週刊新刊全点案内』号数 1710
ベルグループコード 11
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20110318
一般的処理データ 20110315 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110315
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ