| タイトル | すぐわかる作家別アール・ヌーヴォーの美術 |
|---|---|
| タイトルヨミ | スグ/ワカル/サッカベツ/アール/ヌーヴォー/ノ/ビジュツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sugu/wakaru/sakkabetsu/aru/nubo/no/bijutsu |
| サブタイトル | アール・デコ |
| サブタイトルヨミ | アール/デコ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Aru/deko |
| 著者 | 岡部/昌幸‖著 |
| 著者ヨミ | オカベ,マサユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡部/昌幸 |
| 著者標目(ローマ字形) | Okabe,Masayuki |
| 著者標目(著者紹介) | 1957年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。帝京大学文学部教授、美術史家。特に写真史、ジャポニスム、世紀転換期のアメリカ美術を研究。著書に「名画は、ここを読む!」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001639830000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001639830000 |
| 件名標目(漢字形) | アール・ヌーヴォー |
| 件名標目(カタカナ形) | アール/ヌーヴォー |
| 件名標目(ローマ字形) | Aru/nubo |
| 件名標目(典拠コード) | 510100700000000 |
| 件名標目(漢字形) | アール・デコ |
| 件名標目(カタカナ形) | アール/デコ |
| 件名標目(ローマ字形) | Aru/deko |
| 件名標目(典拠コード) | 510100800000000 |
| 出版者 | 東京美術 |
| 出版者ヨミ | トウキョウ/ビジュツ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Bijutsu |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | エミール・ガレ、アルフォンス・ミュシャ、ガブリエル・シャネル…。19世紀末〜20世紀前半の生命力あふれる装飾美術アール・ヌーヴォー/アール・デコを、さまざまな作家たちの人生を通して探る。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8087-0921-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8087-0921-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.3 |
| TRCMARCNo. | 11013504 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201103 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5167 |
| 出版者典拠コード | 310000185510000 |
| ページ数等 | 17,159p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 702.06 |
| NDC9版 | 702.07 |
| 図書記号 | オス |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1710 |
| 版表示 | 改訂版 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110318 |
| 一般的処理データ | 20110317 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110317 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |